goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

HW Day-3

2022年08月04日 | 日記
Hottest Week Day-3
激アツ週間の3日目は、朝から雷雨⚡️🌀☂️
午前練習はリカバリー&アジリティー。

メイン練習は

4x10 SLD from Dive
4x15 Breakout from Dive
4x10 SLD from Turn
4x15 Breakout from Turn
4x25 Turn-Up(10+15)

ってな感じでしたが…

ターンからのストリームラインで10m越えられないってのはマズいっしょ😅

午後練習は一転して、5x400(Fr)のEN2から始まって、10x50(Fr)EN4 + 10x50(Fr-Kick)EN4
この夏、ハードなキックはボードを使わずスノーケルをつけてストリームライン(というよりはスイムの時のボディポジション)で行っています。
ボードでは35秒くらいで楽に来るのに、ノーボード&スノーケルになった途端41~42かかるのはマズいっしょ😅

語弊があるかもしれないですが、一時期「キック不要論」みたいなのがSNS中心に広まった時がありました。
オイラは断固として「キック重要派」です。
エビデンスは?って言われると、科学的には証明できたりしませんが…(泣)

昨今のオーストラリア勢の自由形もそうですし、日本の某強豪高校の練習や、某強豪大学のSNSとか見ててもキックは重要だということは間違いないと思っています。

筋肉がデカいのでその分疲労が溜まりやすいことも事実です。高いボディーポジションを得るため、早い上半身の動きとの連動性を生み出すためにも「早いキック」は本当に大切だと思っています。
加えていうならば、それはジュニア期にやらなくていけない最重要課題の一つであるということ。それはは間違いないと思います。

当然、選手は嫌がります。
キック苦手な子にしてみたら、ラスト練習がキックのハードなんてとてつもなく嫌だろう😖

案の定、今日のメインでも「秒速1m以下」が数名いました。
50mで50秒割れないってことです。

なんとかしよう👊




にしても、プールが暗い。
写真だと分かりづらいですが、今日みたいな天気の日は尚更暗く感じるのです。
老眼のオイラには非常に辛い。

わっかるかな〜