goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

初乗り、そして初泳ぎ

2021年01月04日 | SURF


昨日、今年初のサーフィンに行ってきました。
所謂「初乗り」ってやつですね

【20210103 Round-1@片貝新堤】

快晴で風も弱かったのですが、如何せん波がありませんでした。
波情報サイトには腰~腹って出てましたが、実際には腿~腰が精一杯。
たまぁ~に来るセットがやっと腹といったところでしょうか。

サイズなく、チカラなく…
ボードの選択を誤った感満載のまま2時間半。

アタマと手足の指の感覚がなくなってきたところで終了~

記念すべき2021年最初のサーフィンもまた、年末同様に「不完全燃焼」で終わってしまいました



海から上がって着替えを済ませた頃に、心友から新年の挨拶の電話が…📲
単独校ではあるが「城主」である彼から、暖かい激励の言葉をいただきました。

生涯一水泳コーチ

そんなことを再認識させてくれる電話でした。

「オレ達、水泳コーチに何が出来るのか?」

今一度、真剣に考えようと決めました。

たとえこの先がどんな茨の道でも、前に進んでいこう!
そう思わせてくれる電話でした。

ウエちゃん、いつも本当にありがとう。
キミの存在はいつもオイラを奮い立たせてくれるよ💪


そして、昨夜はスナッパーズの「初泳ぎ」の日でもありました。



先月26日にチバコクが使えないと分かってやっと予約が取れたのは良いのだが、取れた時間が20:00~22:00。
県境を越え都内に入るというリスクもあってか、保護者の方の同意を得られず数名のメンバーがキャンセル。

新年早々、参加者5名という寂しいスタートなりました。

22時までビッチリ練習をやると帰宅が「明日」になりそうなメンバーもいたため、電車の時間も考え水中練習は1時間15分で終了。


保護者の送迎で来た新人セナ(中2=14歳)と、自分の車で来たトレーニングメンバーのリョーヤおじさん(35歳😅)のガチ勝負は、20歳以上年上のリョーヤの圧勝に終わりました✌

そして今日からウィーク9、「アニマルウィーク・アゲイン」です。
顔晴っていただきましょう


20201123片貝新堤

2020年11月23日 | SURF


今年39回目のサーフィン
いつものシンテー。

実は前日入りして車中泊car
…の割には朝寝坊して海に入ったのは8時半頃(笑)

サイズは小ぶり(腰~腹)パワーもなく全然押してくれない感じの波でしたが、いつも通りテトラ裏のアウトでセット待ち。
3時間弱の入水でイヒヒは3本ほど😎😎😎

セットが入ると「全集中っ!水の呼吸っ!!」って独り言😅

そこそこ楽しめたし、ストレス発散できたから


んで、波待ちの間にいろいろと考え事も出来た。




小さい波でも、待ってないで自分からパドルして追って行って、
それでも乗れないことはしばしばあるけど、
イヒヒだった波は全部自分から追った波だったってこと。

大切なのは「追いかけること」だって。

自分の夢、
やりたいこと、
欲しいもの、

じゃ、どうすんの?

待ってるの?

やれないの?
やらないの?
やるの?

いつまでも、追いかけて行こう!

って、漠然とだけどそう思えた快晴の片貝新堤での五十路マンなのでした✌


やってやるって!








20201101片貝新堤

2020年11月01日 | SURF


ココにサーフィンのことを載せるのは随分久々ですね~笑

今日は予定していたことがキャンセルになったため、朝2(朝イチではない😅)で海に入ってきました。
サイズなく(膝~腿)、チカラなく、日曜日なので人も多く…
入るまではあまり期待していませんでしたが、ボードのチョイスが良かったのか(→ellecielの5'3")結構波も取れたし乗れました✌

2時間くらい経って、腰は生きてましたが五十肩の右肩が痛くて上がらなくなりリタイア。
このオフ期にユースケ院長んとこ行ってちゃんとケアしてもらおう。


で、海に入っている最中、ずっと頭の中で流れていたのがコレ



今季のチームスローガン LOVE 2021 のヒントになった曲。
シドニー五輪でQちゃんがずっと聞いてたってやつね!


サーフィンスクール

2020年08月18日 | SURF
ちょっと前回の投稿と話が前後しますが…
先月末の7月27日(月)、知人のケンスケ君にサーフィンを初体験してもらいました

とはいえ、オイラはサーフィンを教えるほど上手くはないので、いつものように「MAU SURF」のアキラさん(JPSA公認プロサーファー)に指導してもらいました。





若さ(24歳)と流石の運動神経(C京大学水泳部出身)、そしてアキラさんをはじめとするスタッフの方々の安定の指導力でアッという間にテイクオフできるようになりました✌しかもスポンジボードじゃなくて最初から普通のロングボードで❗

ま、オイラが追い越されるのも時間の問題ですな😅

サーフィンをやってみたい方!是非オイラまで連絡ください✉
抜群の指導力を誇るオススメのスクールをご紹介しま~す❗
日程が上手く合えば、オイラが同行してライディング動画を撮影しますよ~🎥

naluaquatics2005@aol.com

まで、ご連絡くださ~い!!







Legend

2020年08月17日 | SURF


先月末、いきなり訃報が飛び込んできた。
神奈川の、いや日本水泳界のレジェンド森谷博さんが亡くなられた。

オリンピック日本代表選手2名を育成するなど、日本を代表する選手を数多く輩出。水泳界で知らない人はまずいない。
加えて、湘南サーフィンアカデミー高等部において講師を務めるなど、サーフィンの世界(特にロングボード)でもレジェンド中のレジェンドだ。

オイラとの出会いは今から20年近く前(確か2003年)のインターナショナル合宿@沖縄。
かねてより、超シブいサーファーコーチがいらっしゃるということは分かっていたのだが、まさか一緒に飲めることになるとは。

その後は大会会場で会うたびに

「いっちゃん、千葉の波はどう?」
「湘南はさっぱりだよ」
「今度、千葉で入る時は連絡するからさ、一緒に入ろうよ」

と誘っていただいていたが…

その約束を果たすことはなかった。





葬儀の日の朝、斎場に向かう前に知人と約束をして「辻堂橋下」ポイントで最後のお別れをしてきました。
森谷さんが生前最後に入った日本のポイントがココだということで(冒頭の画像)、
森谷さんは棺桶の中でなんか眠ってない、きっとここに居るはずだ…と。

ほぼフラット😅

「こんな波で入るの?」

と森谷さんが笑っているような気がしましたが…





久々に引っ張り出したelleciel5'3"の小波用コンセプトボードで無理やり入水。
森谷さんに一番お似合いなヒマワリ🌻を海に手向けてきました。

テイクオフらしいテイクオフもできないまま、小一時間がすぎあえなく退水(笑)


すると!
奇跡のようなことが起きたのです!!







波打ち際に何か動くものを発見!

近づくとなんとカメ🐢‼
それもウミガメではなく、えらくデッカく成長したミドリガメ!!

海水にいたら死んじゃうと思い暴れるカメ君を救出。(画像1枚目)
バタバタと短い手足を動かしていたのですが、オイラのボードの上に乗せた途端ピタッと大人しくなり、
なんだか遠くを見つめているような目に。(画像2枚目)

間違って何処かから出てきてしまったのだろうと、駐車場近くの池に返してやりました。(画像3枚目)



アレは森谷さんからの「使い」だったに違いありません。
いや、森谷さんご本人だったのかも。

同行していただいた(写真を撮っていただいた)クリタさんからは「竜宮城に行けるかもしれませんね😎」と(笑)



葬儀中は号泣してしまって写真は一枚もなし。
コロナ禍中にありながら物凄い人数の方が葬儀に参列されていました。

ひとえに、森谷さんのお人柄がたくさんの人を呼んだのだと思いました。

クリタさんから頂いた冒頭の写真。
ホント格好いいですよね。
波待ちの何気ない姿がこんなに格好いい人はそういないと思います。

きっと今頃は、天国の極上の波で穏やかに波乗りしてんだろうな

一緒に入れなくて本当にゴメンナサイ。



森谷さん、安らかにお休みください。

合掌