朝の連続ドラマが終わり 続きで見た番組のなかで 徳島に伝わる『遊佐箱(ゆさんばこ)』が紹介され 遊山箱を抱えて子供たちが走る春の風景が映し出されました 遊山箱は子供の節句で使われるお弁当箱だそうです 3月3日のひな祭りから1ヶ月遅れの4月3日に 子供たちは遊山箱のお重にご馳走を詰めてもらって 野山にでかけ お弁当をいただいて 春の色につつまれながら日が暮れるまで遊んだそうです 男の子も女のこも一人一人自分の遊山箱を持っていて それぞれの家にカラフルな遊山箱がしまってあったそうです(ネットを参考)
遊山箱ではないのですが…お重があるのを思い出し久しぶりにだしてみました
買ってきた惣菜を詰めてランチに 美味しく頂きました
どちらかの実家から頂いた物だと思いますが お正月に1.2回使った記憶があります 覚えているかな…。
今日インフルエンザの予防接種を受けてきました 皮下注射ですね ロットナンバーが入った接種済み証明書を頂きました