goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の日記から

毎日の生活 備忘録

大渕池公園 東地区を散歩

2021-06-01 | 公園

今日は大渕池公園の東地区を散歩しました 駐車場*西地区より東地区が広い 歩数 2801歩(6月1日)

爽やか! とっても気持ちいいです 

 

*階段もありますが なだらかなつづら折りになっていて歩きやすいです  バリアフリーですね

 

*木の前で一服 これが『エノキ』 野鳥はこの実が大好きで種子があちこちに運ばれます 黒蝶のオオムラサキの食草だそうです

 

*古木になると幹が龍のように見えるみたいです…

 

*くすの木 学校に植えられていたよ… 寿命が長く幹まわりが25mにもなる巨木もあるそうです

 

*神木として神社に植えられる『ナギ』の木がありました 葉は竹の葉に似ています 葉がちぎれにくいことからベンケイナカセの名もあるそうです 古くはお守りにしていました

 

 

毎日 少しでも外に出て散歩するのを日課にしていますが 夏になり暑くなると億劫になります 散歩は午前中に決めました 

 

 

 

 


大渕池公園 西地区を散策

2021-06-01 | 公園

梅雨の中休み 29度 昨日 県立大渕池公園の西地区を散策しました この公園は池を挟んで東と西に別れています 昨日は西エリアを散策しました  5月31日 2735歩

 

 

 

 

 

 

*大渕池と松柏美術館

駐車場に止めて1時間弱 道順に沿って上がったり下がったりしながら1周しました 気分爽快!