
「551蓬莱 (ゴーゴーイチ ほうらい)」の豚まん
私の知り合いの大阪の人にお土産何がオススメか聞いたら、
「551の豚まん!」 即答でした
「自信持ってオススメします!ソウルフードでっせ」と言ったのでさやさやチャンに買って来てもらいました
なぜ大阪で豚まんなん?

ちょうど伊丹空港内でも売ってると言って場所まで教えてくれました

やや甘めの皮やわ・・・
中身はしゅうまいの具のようやわ
辛子つけて食べたら美味しいですわ
でも津軽人だからソウルは感じまへんねん・・・
この豚まんも東京にはないそう なんでやねん?

この豚まんをkakoさん家にもお土産しました
さやさやチャンが豚まん持って行ったら、レモンケーキをもらって来たという。。。
たくさんのレモンが悪くなる前にバウンドケーキを作ったそう
すごいタイミング!・・・
レモンたくさん使ってるので生地がレモン色
焼けたケーキの上にもレモンの果汁しぼったそう
酸味が強いけど、さっぱりした味で美味しい~
レモンの皮も入れているので時々酸っぱいかたまりがまたいい刺激

次の日は栗ごはんでした^^
薄味なのでゴマ塩かけてください^^と言ってましたが、このままで美味しい
栗の皮むき器使ってると言ってたけど、栗剥くのに手間かかるんだよね・・・
秋を感じた晩ごはんでした
ごちそうさまです
青森情報 ポチっと♪ ヨロシク お願いします
↓
にほんブログ村

※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい
私の知り合いの大阪の人にお土産何がオススメか聞いたら、
「551の豚まん!」 即答でした
「自信持ってオススメします!ソウルフードでっせ」と言ったのでさやさやチャンに買って来てもらいました
なぜ大阪で豚まんなん?

ちょうど伊丹空港内でも売ってると言って場所まで教えてくれました


やや甘めの皮やわ・・・
中身はしゅうまいの具のようやわ
辛子つけて食べたら美味しいですわ

でも津軽人だからソウルは感じまへんねん・・・

この豚まんも東京にはないそう なんでやねん?

この豚まんをkakoさん家にもお土産しました
さやさやチャンが豚まん持って行ったら、レモンケーキをもらって来たという。。。
たくさんのレモンが悪くなる前にバウンドケーキを作ったそう
すごいタイミング!・・・
レモンたくさん使ってるので生地がレモン色
焼けたケーキの上にもレモンの果汁しぼったそう
酸味が強いけど、さっぱりした味で美味しい~

レモンの皮も入れているので時々酸っぱいかたまりがまたいい刺激



次の日は栗ごはんでした^^
薄味なのでゴマ塩かけてください^^と言ってましたが、このままで美味しい

栗の皮むき器使ってると言ってたけど、栗剥くのに手間かかるんだよね・・・
秋を感じた晩ごはんでした
ごちそうさまです

青森情報 ポチっと♪ ヨロシク お願いします

↓


※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい
美味しい物たくさんだったそうです。
さすが食い倒れの街ですね
大阪の思い出話いつでもどうぞ^^
大阪のお話を聞いてると、青森にいた頃に短期で訪れた頃の想い出と栃木の職場で同期入社した女の子の事を思い出します。
551蓬莱、元々は中華料理屋さんで、本店はミナミの中心・難波にあります。難波ですが、近鉄電車と阪神電車は漢字表記ですが、南海電車と地下鉄はひらがなで“なんば”と表記します。
さて、蓬莱の話に戻りますが、蓬莱といえば豚まんですが、もう一つ人気商品があります。それは、アイスキャンデーです!意外でしょう?ミルクやチョコといった定番からフルーツ系、更にマニアックな味も多数あるので飽きもないですヨ!
アイスキャンデーで忘れてはいけない会社が難波にもう一つあります。北極のアイスキャンデーです。こちらはCMがおもろいんですワ!ゼヒ、動画でチェックして下さい。
大阪空港は、兵庫県伊丹市にあるので別名・伊丹空港と呼ばれてます。この伊丹市が同期入社の子の出身地なのです。彼女が死んじゃってから今年で16年になりました。亡くなった話を聞いて職場で泣いてた思い出は今でも忘れられません。一緒に夜景を楽しもうと誓った約束、大切にしまってます。
大阪の思い出話、まだまだあるので別の所で再びおじゃまします!
なぜに大阪で豚まんなのか・・・不思議でした。
今は通販というのがあるので、便利な世の中になりましたね^^
私も一度食べてみたいけど、大阪行く機会ないし
知り合いもいないし。。。
通販で買おうかな(笑)
ゴーゴーイチ、ググってくれてありがとー!
有名なんだ~
栗ごはん食べたかったら、
ESEさんが栗の皮むきお手伝いするとお母様が作ってくれると思いますよ^^
生レモン使ってるので、酸味も甘さも本物なのでさっぱりしてて美味しかったです
今年もkakoさんの栗ごはんごちそうになりました^^
家が近くてホント良かった~
我が家も母が剥いた栗で栗ごはん作ってました
甘露煮は釜飯や茶碗蒸しかな~
大阪行くのですか?
豚まんは伊丹空港でも売ってて、わかりやすい場所にあるそうですよ!
ごごいち?ここいち?
ぐぐったら、創業当時の電話番号が551で、味もサービスもここが一番を、目指そうという目標のためだそうです・・
納得した(^_^)
栗ごはん、昔はよく我が家でも作っていましたが、今では母が手がきかなくなって栗を剥けないのでもう無理、と言っています。甘露煮でも全然構わないんだけど、やはり我が家の味って感じじゃなくなりますね。残念。
大阪限定品、たーさんはな~んにも知りません。
もう長年離れているからねぇ。
伊丹空港は依然よく利用していました。
モノレールができる前の話ね。
kakoさんお手製の方が魅力的~!
レモンたっぷりのレモンケーキ、香りまで感じられました。
栗ご飯、季節を感じて幸せ気分になれそう!
良かったですね。
大阪の豚まんに1票!
どうも酒飲みはいかんww
酒のつまみに見えてしまうわ(_ _|||)
美味しい栗ご飯食べたい・・・。
青森県人は栗の甘露煮じゃ無いと食べた気がしないかも
551は伊丹空港にあるんですね
12月に母と長男が行く予定なので買ってきてもらおう
それを手伝いもせず、美味しい美味しいってごちそうになり・・・ホント申し訳ないです
ここ数年、kakoさんの栗ごはんしか食べてません
スーパーや道の駅で売ってるのよりずっと美味しいです
バジルさんもお料理上手なので栗ごはん作れるでしょう~
栗の皮むき器、この前見ましたが便利ですね。
簡単に剥けるようでしたよ。
我が家栗ご飯はあまり作らないのですが
さつま芋ご飯なら簡単だから作りますよ。
でも、栗ご飯にはかなわないなぁ~。
誰か、私に作ってくれないかなぁ。。。