
津軽七福神巡りの続きは板柳町の蓮正院へ


弁財天様
回りにお仲間の布袋様など他の七福神もいました

立派な本堂

見上げたら・・・すごい天井
龍が描かれています
誰が描いたのかわからないそう
すごい迫力でした

こちらのおみくじは20円
大吉だったけれど、教えのところの言葉がまたもや最後に、「辛抱が第一です」・・・
もう何年も前から、辛抱しなさい、耐えなさい、と言われてるんすけどーーー!
今年も辛抱第一ですか・・・
ふと気になりお財布の中に入れておいてる大吉を見直したら、
おみくじの紙は違うけれど内容が同じのがありました
すでに今年どこかの神社で言われてたみたい・・・
「辛抱って何よー!いつまでよー!」
思わずお寺さんで叫びました
「辛抱」の意味調べたさやさやチャン、ゲラゲラ笑いながら教えてくれました
①たえしのぶこと。じっとがまんすること。
②がまんして働くこと。
だってさ・・・

あと2箇所となりました


弁財天様
回りにお仲間の布袋様など他の七福神もいました

立派な本堂

見上げたら・・・すごい天井

龍が描かれています
誰が描いたのかわからないそう
すごい迫力でした

こちらのおみくじは20円
大吉だったけれど、教えのところの言葉がまたもや最後に、「辛抱が第一です」・・・
もう何年も前から、辛抱しなさい、耐えなさい、と言われてるんすけどーーー!
今年も辛抱第一ですか・・・
ふと気になりお財布の中に入れておいてる大吉を見直したら、
おみくじの紙は違うけれど内容が同じのがありました

すでに今年どこかの神社で言われてたみたい・・・

「辛抱って何よー!いつまでよー!」
思わずお寺さんで叫びました

「辛抱」の意味調べたさやさやチャン、ゲラゲラ笑いながら教えてくれました
①たえしのぶこと。じっとがまんすること。
②がまんして働くこと。
だってさ・・・


あと2箇所となりました
七福神すべての御利益を
受けられれば安泰ですね^^
あと2か所、がんばって
なんとか鑑定団にお願いしなくちゃ(^_^)
りりりさんのブログ見て行ったつもりで福を分けてもらいたいです(←こういう所がダメですね(^^;;)
御利益あるように祈りながら、耐えながら、じっとがまんし、真面目に仕事してます
天井はスタジオに持って行けないので、
鑑定団にロケお願いしないとね~
何も感じないよりは、行ったつもりになっただけでも良いのかも?(笑)