うさぎの五人囃子達のお囃子が聞こえます🎶
随分と上手になりましたよ。
陶里さん作の、少し大きめのお雛様です。
お内裏様の高さが約15cm
お雛様の高さが12cmほどです。
お家飾りにどうぞ。
薄紫と赤い装束のお雛様
何とも言えない優しさいっぱいに包まれています。
康平作のお雛様もお仲間が増えて嬉しそうに笑います🎵
あかね工房、2月いっぱいは工房におります。
どうぞお出かけくださいませ。
うさぎの五人囃子達のお囃子が聞こえます🎶
随分と上手になりましたよ。
陶里さん作の、少し大きめのお雛様です。
お内裏様の高さが約15cm
お雛様の高さが12cmほどです。
お家飾りにどうぞ。
薄紫と赤い装束のお雛様
何とも言えない優しさいっぱいに包まれています。
康平作のお雛様もお仲間が増えて嬉しそうに笑います🎵
あかね工房、2月いっぱいは工房におります。
どうぞお出かけくださいませ。
2月が終ろうとしています。
時折、雪がちらちらと舞い、びっくりするほどの風が吹き荒れ、寒い一日となりました。
なかなか春は遠いですね。本当はそこまでやって来ているのでしょうが。
あちらこちらのお家のお雛様をフェイスブックで見せていただき、微笑ましく楽しませていただきました。
これはもう5月のお節句も楽しみです
陶里のお雛様は少し座り疲れ、とうとう遊び出しました♫
二人のぷくぷくした太ももも何とも言えません
孫ちんが4歳のお正月に自分で選んだ絵本を思い出しました。
「もりのひなまつり」(こいでやすこ作・福音館書店)
森のネズミたちに招待を受け、森に出掛け、ねずみ達と楽しく過ごすお雛様ご一行。
帰りに嵐に会い、大慌てで家に戻ります。明日はお家の方が飾りつけをしてくれる日なのに、
着物もお顔もドロだらけのお雛様たち、さあどうなりますやら・・・・(笑)
孫ちんお気に入りの一冊です。
4月には1年生ですっかり絵本もすらすらと、感情豊かにじぃじとばぁばに読み聞かせをする孫ちんです♫
私のお気に入りのイラストコーナー、ホームページでもご紹介しています。
http://www.akanekoubou.jp/original5.html