goo blog サービス終了のお知らせ 

狭い庭で野菜を育てます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ペットボトルで白ネギ栽培〜また土増し

2025-01-24 10:02:00 | 白ネギ

1/24

どこまで埋めていいのか迷う。

このままでは青いネギになっちゃう。
ここまでは大丈夫かな。

せめて10cmは白ネギにしたい。

どこを埋めちゃいけないのかイマイチ分かっていない。
成長点を埋めてはいけないことだけは理解できるんだけどね。


10日前に万能ネギのプランターに仮植えしていた白ネギの根を

掘り出して

水菜のプランターの隅に混植した。


土を入れる時に、うっかり埋めてしまわないかドキドキする。
慎重に慎重に!


カルピスかき混ぜるマドラーみたいなスプーンがあったはず。
探してみよう





ペットボトルで白ネギ栽培〜土増し

2025-01-12 12:15:00 | 白ネギ

12/27


ペットボトルで白ネギ作り。
伸びてきたネギを少しずつ埋める。
埋めてしまうと腐るから慎重に土を足す。



過去の失敗を思い出してみると
わざと埋めたわけじゃない。
埋まらないように土を盛って寄せていったんだけど、気がついたらいつのまにか埋まってた。

結局 庭の環境が悪かったんだね。
今回は絶対に大丈夫。
雨も降らないし土も崩れない。
ペットボトルバンザイ\(^o^)/


1/12
年明けに買ったネギの根元を水に浸けていたら

ずいぶん根が伸びてきたので

しばらく留守をするし、水が腐ったら困るのでベランダの鉢に埋めた。

大変に寒くて指が痛いほどなので、ペットボトルはまた暇な時に準備することにして
今日はネギのプランターの隅に埋めた。

ペットボトルのほうは 少し伸びていたので
ギリギリまで攻めて埋めてみた。

前回土を足してから16日。
これからどうなるのだろう。
青い部分も埋めて日光を遮断していくのかな。




ペットボトルで白ネギ栽培

2024-12-10 09:09:00 | 白ネギ

12/5

ペットボトル大根の師匠、VANさんが、
『ペットボトルでネギもできますよ』 ってコメントをくれたので
白ネギを育ててみようと思った。

白ネギを買ってきた

少しでも根が残ってるネギを買ってきて


根を伸ばすために水に浸けた


すぐ腐っちゃうから気をつけなくちゃ
もちろん上の部分は鍋に使った。



12/10
白ネギの根が生えてきたのでペットボトルで育ててみよう。



短く切ったペットボトルに土を入れて
ベランダに置いた。




白ネギの落とし植えというのを教えてもらって5年前に3回ほど挑戦したけど失敗した。
庭ではうまくいかなかった。

その時には 埋め方が悪かったんだと思う。
ネギには埋まってはダメな場所があって、
白ネギを作るのに埋めていくタイミングがワタシは下手だった。

でも最近 ペットボトルで上手に収穫しているYouTubeを見たので、できそうな気がする。

どんどん土を増やして白い部分を育てていくのが面白い。

少しずつ土を増やして、ペットボトルを継ぎ足していき、白い場所を育てるんだ。


今度こそ成功して白ネギを収穫したいな。