佐渡のだんご屋・しまや

佐渡の老舗だんご屋がつづる店内日誌

女の子の成長をお祝いする郷土菓子「おこし型」の販売始まりました

2015-02-20 09:53:32 | 期間限定商品
毎日寒い日が続いていますが、皆様お変わりないでしょうか。
ネコヤナギが少しずつ芽吹いてきた今日このごろ、
皆さまに、春の訪れを感じる郷土菓子のご紹介をしたいと思います。

しまやの沢根の工場では、3月の節句おひな祭りの際の
お供え餅「おこし型」の生産がもうじきピークを迎えます。

おだんごと言えば、丸くかたどったもの、
ひな祭りならばひし餅が一般的ですが、佐渡ではおこし型という
お餅を縁起ものの形にかたどったお餅でお祝いします。

おこし型は、元は名古屋方面から伝わったという説もある
木型で作られた餅菓子です。

佐渡のお母さんならば皆一度は手作りした思い出を持っている
佐渡の大切な郷土菓子でもあります。

木型には、各家庭ごとに様々な縁起物をかたどった模様があります。
職人さんが作ったものもたくさんありますが、ご家庭のおじいちゃんが彫ったというものも数多く残っており、
佐渡人の器用さを物語るエピソードでもあります。
花ひとつにしても、椿に梅、桜もあれば、
ひな祭りとは季節は異なりますが、菖蒲に水仙などというものもあります。

お餅の中にあんこを入れるご家庭もあれば、お餅の味だけを楽しむご家庭も
あります。

しまやでは、松・びわ・梅・椿をかたどった型で、佐渡産米100%使用したもち生地で
あんこ(佐渡産小豆使用の自社特製あん)を包んだものをご提供しています。


今日も美味しく蒸し上がりました!

ひな祭を前に、おこし型をご購入いただくお客様も増えてまいりました。
皆様に季節が巡ってきたことを感じるお菓子として
召し上がっていただけたら幸いです。



1パック4個入り・432円で販売しております。







こちらのお菓子は、全国配送が可能です。
佐渡の味をお知らせする贈り物として、是非ご活用くださいませ。



ネットでのご注文はコチラ
<備考欄に「おこし型◯個購入希望」とご記入ください。>

お電話、FAXでのご注文は下記までお願いいたします。

お名前、ご住所、ご連絡先、商品名、品数をご記名の上ご送信、ご用命くださいませ。

新潟県佐渡市沢根五十里989-1
電話0259-52-6166 FAX0259-52-6006





人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿