goo blog サービス終了のお知らせ 

アセンションや日月神示など

タイトル通りです。特異な能力の持ち主というわけではないですが、考えるところを綴りたいと思います。

8月7日に退院しました

2009-08-23 23:35:20 | Weblog
7月14日に足にかなりの怪我を負って手術、入院して8月7日に退院できました。
手術当時は心中でひふみ祝詞を唱えました。
初めての大怪我や手術で、動脈も切ってしまったため
そこそこ出血したので不安でしたから。
今となってはこんなもんか~という感じですが。
看護師さんの優しさが懐かしい今日この頃です(笑

日本国内から拝める何十年ぶりかの皆既日食・・・それとの関係は分かりませんが
山口や兵庫の水害、京都や群馬で竜巻、静岡を中心とした地震、
先日は沖縄で突然の濁流に4名の方々が命を落とされました。
最近では新型インフルエンザの動向が気になります。
自然環境とは直接関係はありませんが、
8月30日には政権交代が濃厚な衆院選の投票が行われます。

私個人から皆様に向けて特別有用な情報は発信できませんが、
インターネットをできる環境にはあるでしょうから、
ぜひご自身で”日月神示”(ひふみふで)を読んでくださいと言うのみです。
他人の解釈も参考になるとは思いますが、
自分で腹に入れることが重要と思われます。
ネット上に公開してくださっている有為の方々がおられますので、
ぜひそちらをご覧になってください。

ただいま入院しております

2009-07-21 12:49:39 | Weblog
この文章は携帯から投稿している都合上、改行等で見苦しい点もあろうと思いますが、ご了承ください。

コメントにも書きましたが、とある事情で突発的に入院することになってしまいました。
退院まであと三週間弱でしょうか。
皆さんも行楽やら日食を見に行くやらで海に山に出かけられるでしょうが、
くれぐれも事故や傷病には気をつけてください。
また、私があらためて申すまでもないですが、
採ってはならない動植物を捕獲したり、ゴミを放置するなど
自然生命に礼節を欠くような諸行為は慎まれるよう、お願いします。

7月12日は都議選です!

2009-07-11 02:16:58 | Weblog
高い投票率が示されるということは、
単純に民意がより強く政治に反映されるであろうという可能性ばかりでなく、
直接的に社会へ、市民へ活力をもたらすと思うのです。
低い投票率で厭世的・無気力なイメージが付与されれば
現在の社会不安を克服していこうというエネルギーは、沸かないと思います。
都民の皆様はぜひ・・・やっちゃってください(笑 

明日は静岡・兵庫県知事選です

2009-07-04 19:07:25 | Weblog
明日7月5日は静岡県・兵庫県知事選、
来週7月12日は東京都議選です。

政治家や役人の怠慢や不正に憤っても、
選挙に出向いて投票しなければ本末転倒です。
私は、一部の組織票の力でのさばる連中にはうんざりしています。
ですが高い投票率のもと結果が示されれば、それは認めます。
何はともあれ、先ずは静岡・兵庫県民の皆様には先陣を切ってもらい
国民が政治を監視しているのだという明確な意思表示を、
投票率をもって現していただきたいと思います。
都民の皆様もご準備はよろしいでしょうか? 

富士ミクラ座?しょ~もない!

2009-07-03 00:08:06 | Weblog
私はブログのランキング、スピリチュアルのカテゴリーを毎日見ております。
定期的にチェックしているブログと、記事によってチェックしている場合があります。
以前は、このジャンルでぶっちぎりトップを独走しているあのL氏のIH道も常読しておりました。
あの方はあの方でおっしゃっていることはもっともだと思える部分もあり、
当時は影響を受けてお伊勢参りや石川県の白山神社へも行きました。
そういうきっかけを与えてくれたご縁には感謝するのですが、いかんせん氏は日月神示や出口王仁三郎とは相容れないようです。
そのようなことから私は氏のブログから離れ、関わりを断ちました。
氏がご自身のブログでいかように語られようが、それは見識の問題ですので不毛な言い争いをすることは無意味と思っています。

ただ日月神示を露骨に食い物にする馬鹿者は黙って見過ごすわけにはいきません。
最近になって『富士ミクラ座』と名乗るものがブログ・ランキングに顔を出しました。
まぁぶっちゃけまともに全文は読んでおりませんが、最後のお申し込みの辺りでお腹いっぱいです(笑

■〝『誠の結魂(ケッコン)』〟は、他の誰にも出来ないマコトに重要な“一厘”の〝ムスヒ(産霊、結び)〟の儀でありますので、お申込なされたご本人様にのみの公開と致しますので、予めご了承くださいませ。
■〝『誠の結魂(ケッコン)』〟の儀におきましては、「(御)初穂料(はつほりょう)」を頂きます。
■お一人様、(御)初穂料一口、5万円です。
■(御)初穂料は、その方ご自身の感謝や真心の印なので何口でもかまいません。
■(御)初穂料は、〝『誠の結魂(ケッコン)』〟の儀の前段階の『富士ミクラ座』にて直接お納め頂きます。

何をやるのか明らかにしないまま金は先払いしろとか、5万円でもアホみたいな高額なのにさらにそれ以上払えとか無茶苦茶。
こんなものハッキリ言って【振り込め詐欺】だろうがっ!!!
なんだか霊符だか魔方陣だかわけ分からん落書きも掲載されているが、私には狂気の沙汰にしか思えない。
感謝や真心の印・金五萬円也はどこへいくのでしょうか・・・?

 《下つ巻 第32帖》

 この道ひろめて金儲けしようとする臣民 沢山に出て来るから、役員気つけて呉れよ、役員の中にも出て来るぞ、金(かね)は要らぬのざぞ、金いるのは今しばらくぞ、生命は国にささげても金は自分のものと頑張ってゐる臣民、気の毒出来るぞ、何もかも天地へ引き上げぞと知らしてあること近づいて来たぞ、金かたきの世来たぞ。
八月三日、一二◎。
(※ ◎は○の中に・の記号です。日月神示にはこのような記号が何種類かあります)

静岡県人なおかつ日月神示に信を置く人間として、富士山や神示を安っぽい売り物にされるのは看過しがたく、
言霊は汚いかもしれませんが敢えて書きました 

バラバラなものをつなぎ合わせる

2009-07-01 02:43:40 | Weblog
今日のニュース番組を見てみると、
『有効求人倍率が0.4、二十数万人の人々が今後失業との予測』
『衆院選にむけての政局動向』
等が報道されていました。
どちらもあまり良い情報には聞こえません。
懐手をしていては、時節に置いていかれてしまうでしょうか。

私は今年2月をもって、自動車メーカーの製造工場勤務の職を失いました。
いわゆる非正規雇用であって、この度の不景気で解雇されました。
まぁ困った状況ではありますが、以前から農業に若干の関心があったので
その業種に関連した就職相談会に出向いたりしていました。
ハローワークを通じて農業の求人へマメに応募しましたが、思うようなご返事はいただけませんでした。
それで現在はどうしているのかというと、林業の講習を受けています。
ちょっとしたきっかけで地元の林業の就業説明会に参加したのですが、
新規の希望者のために体験学習的なものがあることを知り、今は県外でそれを受講しています。

農業については従事者の高齢化、産地の過疎化、それによる耕作放棄地の拡大、国の農業政策の長期的見地の無さ、農地法の不備等ご存知のことも多いと思います。
林業についてですが、昔は村の近隣に里山・雑木林というものがあり、そこの落葉広葉樹が薪や木炭として燃料に使われ管理されていました。
逆に村の神社一帯は鎮守の森として、原生林が残されたようです。
戦中戦後の貧しさの中、森林の樹木が様々な用途に重宝されたそうですが、乱伐により山が丸裸になってしまい、その状態が自然災害を激化させてしまったため、植林がされたとのことです。
その後燃料を石油に依存するようになってから需要が減り、なおかつ安価な輸入材によって国産材がシェアを失い、利用するために植林されたものの採算が立たず管理を放棄されてしまいました。
本来伐採される適齢を超えての樹齢を数える針葉樹林が、全国に多く存在するそうです。

現代の日本人にとって、アマゾンの熱帯雨林が乱伐や焼畑等によって失われ、地球温暖化など悪影響をもたらしてしまっているというような情報を耳にしているので、
なんとも妙に感じられると思うのですが、身近な森林は手付かずで放置されてしまっているのです。

農業にしろ林業にしろ、人間が関わるとロクなことがないと悲観されるむきも、あるいはあるやもしれません。
たしかに人間側が独善的に支配しようとすれば、いつか来た道を繰り返すだけになってしまうかもしれません。
農業についていえば、化学的な肥料・殺虫剤・除草剤の使用を厭わないスタイルから低農薬・有機農業が見直されてきていますが、
さらに自然農法というスタイルからすれば、有機農法も不自然なやり方だと言えるそうです。
林業についていいますと、ほったらかしておくと最終的に極相林というものになり、安定はするようです。
先日赴いた、鞍馬山の森林もそうとのことです。

ただ・・・人間の側が謙虚に、「恵みを授けてくださる自然の皆様と共存させてください。」との思いを態度に示せば、
今後もある程度の生活水準をもって生きていくことは可能であると信じたいです。

例えば昔、村に近接していた雑木林ですが、これは定期的に人の手が加わっていた森林です。
植樹が行われていたかは定かではないですが、枯れ木や落ち葉が燃料などに利用されていた状況では、
落ち葉かき等の管理がされていない森林に比べ、それとは質の異なる多様性に富んだ、豊かな生態系が展開されていたそうです。
また針葉樹とは杉・檜・松などで日本国土の本来の原生種としては必ずしも主流ではないようですが、
前述の経緯により植林がされ、現在放棄されるにいたっています。
この針葉樹は天然の防虫成分であるフィットチンドなる物質を発散しており、
また管理放棄による密生が地面への日光を遮断している状態もあいまって、
その針葉樹林が生命多様性に乏しくなってしまっているようです。
近年は高級品である国産松茸が、その昔はゴロゴロしていたそうですが、
それは松林の落ち葉かきをやらなくなってしまったことも一因であるようです。
松茸は好気性(空気に触れるのを好む。嫌気性というものもある)であり、
落ち葉かきが無くなったことにより地表に松葉が堆積してしまい、なおかつ針葉樹の葉は広葉樹に比べ腐敗しにくいそうで、
松茸の発生しやすい環境が失われていったようです。
また最近は山から人の住む町村へ野生動物が入ってきてしまうとの報道を、頻繁に耳にしますが、
それは森林が生命の多様性を受容できる状態ではなくなってしまっているからかもしれません。

農林業についてちょっと長くお話しました。
誤っている部分もあるかもしれませんので、ぜひご自分で色々と検索してみてください。
まぁそのように人手が入らなくなってしまっている中で、
必ずしも人間の側ばかりにとって不都合・・・とはいえない状況が展開されてしまっていると思います。
先ほども言いました「恵みを与えてくれる自然と今後も共存させてください」との想いを持って、
現在心ならずも失業中である人たちが、農林業へスムーズに移行できないものだろうか、と考えます。
フロンティア・スピリットであると同時にルネサンスであると表現したら良いのか、
単に食い扶持を探すのみならず、温故知新な夢を求められるフィールドではなかろうかと思います。
ニュース番組等で派遣切りにあって先行き不安な思いに駆られている方々や、貧困ネットワークの代表である湯浅さんなどがインタビューに答えておられますが、農林業に関心を持たれているのか気になるところです。
また既存の従事者、業界関係者の皆様にもなるべく門戸を開いていただきたいと、お願いしたいです <(_ _)>

政治に携わる方々についてですが、選挙も間近だろうということで、
私としては雇用の問題、農林業衰退・地方過疎化の問題、食糧やエネルギーの自給率・安全保障の問題、自然環境の回復や維持の問題に関して、
各立候補者がどう言及するのだろうかなと、そこに重点を置いて注視したいと思います。
どういう哲学を提示して、具体的なマニフェストを掲げるのか。
勿論、他の外交内政の諸問題にも言及されるでしょうし、それも考慮しますが、
あくまで建設的・長期的・将来的な要素として先の部分を重視したいと思っています。
ちなみに私の地元静岡では7月5日に知事選がありますが、私は期日前投票を済ませております。
皆さんも都議選や衆院選、なるべく投票してご自分の意向を示されてください。

最後に。
タイトルを『バラバラなものをつなぎ合わせる』としましたが、
これは私のこれまでの半生を通して得たひとつの答えでありますし、神示にも『調和』の意味の言葉が散見されます。
一応、都合よく、効率よくバラバラな断片を組み合わせてみるとします。
ここから・・・このコンビネーションを連動させるためには『息吹』を入れなければなりません。
頭でこういう風に考えました、実践はあなたがやってね、では上手くはいかないのでしょう。
机上の空論やら畳の上の水練などの言葉がありますが、
実際に自身で行ってみて、ちゃんと機能するだろうか、役割は果たされているだろうか、当面支障となる問題は起きないだろうか、
確認する必要があると思います。
立案指示系統と現場作業系統との『まつり』が必要と感じます。
『奇跡のリンゴ』というリンゴ生産者の方が書かれた本がありまして、私はチラッと立ち読みしただけで恐縮なのですが、
リンゴの木に向かって「生き残ってくれ!」と思ったところ、その列の木のみが言葉通り生き延びて、実をつけたとか(間違いであれば、指摘してください)。

まぁ、そういうことだと思うのです 

一応、地震に備えてみる

2009-06-18 18:03:36 | Weblog
【日月神示 天つ巻 第13帖】

 空に変りたこと現はれたなれば地に変りたことがあると心得よ、いよいよとなりて来てゐるのざぞ。神は元の大神様に延ばせるだけ延ばして頂き、一人でも臣民助けたいのでお願ひしてゐるのざが、もうおことはり申す術(すべ)なくなりたぞ。玉串神に供へるのは衣(ころも)供へることぞ、衣とは神の衣のことぞ、神の衣とは人の肉体のことぞ。臣民をささげることぞ、自分をささげることぞ、この道理分りたか。人に仕へるときも同じことぞ、人を神として仕へねばならんぞ、神として仕へると神となるのざから、もてなしの物出すときは、祓ひ清めて神に仕へると同様にして呉れよ、喰べ物今の半分で足りると申してあるが、神に献げたものか、祓ひ清めて神に献げると同様にすれば半分で足りるのぞ、てんのゐへん気つけて居れよ。神くどう気つけて置くぞ。神世近づいたぞ。九月六日、一二のか三。


 最近、天の異変が頻発しています。
 例の、オタマジャクシです。
 地震の前に動物が異常行動をとることが知られていますが、今回の件はオタマジャクシたち自らがとった行動ではないにせよ、奇妙な出来事です。
 上記の日月神示の一節を踏まえれば、続くは地の異変。
 地の異変といえば、地震ですよね。
 私は霊能力者ではありませんし、以前のブログを読んでもらえれば分かりますが、軽率な発言も過去にしてしまいました。
 けっして世間をみだりに騒がせる気はございません。
 ただ、こういう事を機会に非常用持ち出し袋や避難路の確認をしても良いかな?と思います。
 




カーラジオから

2009-06-13 14:40:27 | Weblog
椎名林檎さんの曲『ありあまる富』が流れてきました。

椎名林檎さんといえば東京事変というバンドのボーカルの方で、
正直あまり良い印象を持っていなかったです。

初めてこの曲を聴いて、ふいに泣きそうになってしまいました。
これは思いつきで書ける詩ではないですよね・・・。
自分自身の音楽的才能の無さを改めて知りました。
何だかよく分かりませんが、ゴメンなさい m(_ _)m

↓以下に謎のリンク













祝!サッカー日本代表ワールドカップ本戦出場決定♪

2009-06-07 02:39:18 | Weblog
WBCの興奮のドラマから数ヶ月、今度はサッカー日本代表が決めてくれました!
岡崎の無理矢理なゴールがなければどうなったことか・・・という感じでした。
最近、代表戦で活躍の目立つ岡崎は地元エスパルス所属なんです。
しかし、こんな新星が現れるとは・・・エスパルスは以前、天皇杯で優勝して「エスパルス、始まったのか?」と思ったらその後はずっと開店休業中。
一度、Jリーグでちゃんと優勝争いとかしてもらえないかなぁ・・・移籍はそれまで待ってくれ(汗
まぁ私も世界戦・国際試合となるとボクシングやらサッカーやら野球やら観てしまうタチで、競技自体には疎いです。
やっぱり現代の日本人として、外国に対して変なコンプレックスがあるんでしょうか?
しかしテレビ中継の角澤アナとか解説の松木安太郎氏は、仕事ということもあるのでしょうが、ちくいち過敏な反応が気になりました(笑
ウズベキスタンが攻めている時は私はテレビの前で「落ち着け、落ち着けw」「大丈夫、大丈夫w」と叫んでいました。
本当、今までは引き寄せの法則とかにモロにはまってたんじゃないか?と思ったりして、感慨深かったです(笑
まぁ勝ったら勝ったで相手は敗北感を味わっているのだし・・・日本・ウズベキスタン両国の選手・サポーターの皆様、ともかくお疲れ様でした 

明日、江ノ島でチャリティライブがあります

2009-05-22 14:38:47 | Weblog
現在、日月神示の続編?日月地神示なるものを引っさげ、
全国を巡って音楽活動されている神人(かみひと)さんという方がいます。
私はこれまで全く縁はございませんが、関連情報ということで
しばしば拝見させていただいておりました。

http://kamihito-fanclub.net/index.html
http://kamihito-fanclub.net/pg22.html

その神人さんのサイト及びサイト内の動画です。
ひふみ祝詞を題材に歌われています。
正直、私はこれまで祝詞というものを唱えるのに抵抗感がありました。
ですがこれを拝見すると、自分は何か取り違いをしていたのかなとも思えました。
発声練習というか、呼吸法というか、まさに歌うというか。

【下つ巻 第07帖 (049)】

 この神示(ふで)読んでうれしかったら、人に知らしてやれよ、しかし無理には引張って呉れるなよ。
この神は信者集めて喜ぶやうな神でないぞ、世界中の民みな信者ぞ、それで教会のやうなことするなと申すのぞ、世界中大洗濯する神ざから、小さいこと思うてゐると見当とれんことになるぞ。
一二三祝詞(ひふみのりと)するときは、神の息に合はして宣(の)れよ、神の息に合はすのは三五七、三五七に切って宣れよ。
しまひだけ節(ふし)長くよめよ、それを三たびよみて宣りあげよ。
天津祝詞の神ともこの方申すぞ。
七月十五日、一二◎。

※La verification de la fin et du soleil~終末と太陽の検証~様
 http://13.pro.tok2.com/~space-age/index.htmの掲載内容を抜粋させていただきました。
 ◎=○の中に点の記号です。

また『ひふみ祝詞 唱え方』で検索してヒットしたサイトからも転載させていただきます。

>ひふみ祝詞は,浄化力の最も強い祝詞の一つです。
>どの祝詞にも言える事ですが,祝詞は,読むのではなく,「のる」のです。
>「祝る」とはどういう事かと言いますと,お腹からはっきり声を出して,歌を
>唄う様に唱えることなのです。
>最も,分かり易くいえば,小唄や長唄の様に謡うのです。
>その方法は,とても単純ですが,大変,大事なやり方なのです。

※ひかりのことば *豊葦原瑞穂国に光満ち溢れさせたまえ*様
 http://blog.goo.ne.jp/tsukisitau/e/63b37ed004acdccf41158ee8b16ce01a
 一部抜粋させていただきました m(_ _)m

ちょっと脱線しましたが、本題に戻りますと
明日5月23日(土)13時から神奈川県江ノ島のかながわ女性センターという場所で、
募金を兼ねたコンサートが催されるようです。
入場料金は1名につき2000円以上だそうです。
私も行こうかと迷っていたのですが、丁度その日は就活相談会に重なってしまったので見送りました。
私は関係者ではありませんし、無理に行かれる必要はないと思いますが
ご関心を持たれた方・時間の許す方はいかがでしょうか?
もし行かれる方は、インフルエンザ対策に気配りしつつ、楽しんできてくださいね