2025.令和7年7、21日海の日(月)晴れたり曇ったり
庭の花木の間に移したブーゲンビリア6鉢、内3鉢が僅かながら花を咲かせている。
冬期間出窓に置いているが花色が冬期間より濃い。
温暖な地域では、この色合いで咲いているのであろう。
カサブランカの赤系が咲いて、
間もなく白も咲きそうだ。
咲きそろうとユリの中でも香りが強い。
2025.令和7年7、21日海の日(月)晴れたり曇ったり
庭の花木の間に移したブーゲンビリア6鉢、内3鉢が僅かながら花を咲かせている。
冬期間出窓に置いているが花色が冬期間より濃い。
温暖な地域では、この色合いで咲いているのであろう。
カサブランカの赤系が咲いて、
間もなく白も咲きそうだ。
咲きそろうとユリの中でも香りが強い。
2025.令和7年7、20日(日)時々小雨
キュウリが順調にそだっているようだ。
ストアで幾らでも購入できるが僅かながらでも収穫できればと思う。
夕方に参議院議員選挙投票に近くの小学校へ、何時もと変わらない選挙風景.
北海道の当選者は依然と変わらなかったが全国では大きな変化となっている。
第27回参議院選挙の投票率は57.91%前後とみられ、3年前の前回選挙を上回り
FNNが推計した参院選の選挙区投票率は57.91%前後となりました。
これは52.05%だった前回の参院選を5ポイント以上と大きく上回る見込みです
また、期日前投票を行った有権者は2618万1865人で、衆院選も含めてこれまでで最多となりました。
と有った。
一時期 二大政党制になって行くのかと思ったが野党が空中分解しての今、
国政を決める大事な選挙、選挙権を有する者がより投票しやすい制度なればと思う。
2025.令和7年7、19日(土)雨時々曇り
鉢植えの百合が咲き始め
玄関先に咲き終わったクレマチスに変えて置いた
カサブランカ赤系
気温の高い日が続いてカサブランカが平年より早く咲き、
スカシユリ
スカシユリは遅れて植えたので遅く咲いている。
三美人ガそれぞれ咲いてくれた。
2025.令和7年7、15日(火)一時雨
台風5は、日高襟裳岬付近に上陸し道東を縦断しオホーツク海へ抜け
(気象庁画像)
根釧地域に警戒警報が出ていたが災害には至らずに去って良かった。
早朝にNHKBS クラシック倶楽部 村治佳織 村治泰一 ギター・デュオ・リサイタル
(NHKBS画像)
日本を代表する姉弟ギター・デュオによる繊細な響き、映画音楽、懐かしの
日本メロディー、古典作品まで、岡山県津山市での公開収録を録画した。
とても良かった。
2025.令和7年7、14日(月)晴れのち雨
気象予報で台風5号が北海道に接近上陸すると有った、
(気象庁)
東海関東に大雨・日高からオホーツク圏、大雨となっているが災害とならないでほしい。
2025.令和7年7、13日(日)腫れ
昨夕に続いてハナ・クロ姉妹とハナ・クロ姉妹の姉猫が玄関先に来ていた。
クロが早めに戻ってきてブラッシング、ハナ・クロ姉妹共にブラッシングが好きなようだ。
子猫の頃は、猫じゃらし等で遊んでやはったが最近は側に来た時に撫でたりブラッシング、
犬と違って呼んでも無視されるが猫たちの好きな様にさせている。
日中 日差しの下は暑いが窓を開けると涼しい風が通り抜けエアコンを使わずとも済んだ。
2025.令和7年7、12日(土)晴れ
日没時にハナ・クロ姉妹と近所の外猫が玄関先に
三匹で涼んでいるようだ。
三匹は同じ親からの子のようで、ハナ・クロ姉妹は8歳だが外猫は10歳以上かと思える。
ハナ・クロ姉妹が外から戻って来る時に外猫が付いて来ることが有るので、
ハナ・クロ姉妹も時々外猫の所に行っているのかと思える。
最高気温が昨日に続いて日中25℃でエアコンを使わずとも済んだが
明日から暑さが戻ってくる予報となっている。
道内でも熱中症アラートが出た地域も有ったが今年は暑さが続く夏となっている。
2025.令和7年7、11日(金)曇りのち晴れ
ハナ・クロ姉妹 早朝外に出ていたが戻ってそれぞれの場所で寛いでいる。
平年並みの夏日の気温でハナは出窓にいても暑くはなさそうだ
クロは本箱の上で寛いでいる。
今日は平年並みの夏日 湿度も高くなく北国の夏らしい過ごしやすい一日であった。
2025.令和7年7、08日(火)晴れ
玄関先に置いたゼラニュームが咲いている。
高い気温が続いて、晴れていると朝夕に水やり
晩秋に屋内に取り込むが次々花芽が付いて楽しめそうだ。
日没後にハナ・クロが玄関前
二匹で通りを眺め涼んでいるかのようだ。
道内でも地域によっては酷暑日、今年の夏は暑さが続く、、