goo blog サービス終了のお知らせ 

工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

325歩目 ソチでは日本の選手達が苦戦中だが・・日本ではアタシが苦戦中(産みの苦しみ)でアル な話 

2014年02月11日 | 日記
 2月11日(火曜日)はれ 寒い。

アプローチのデザインをしなければ・・でも、オリンピックも観なければ・・
     新井氏(設計士)の紹介で 先週打ち合わせに伺った現場。

昼間は塚田邸で左官し
      
相棒も自分家だからネ~
     
      
その間アタシはストーブ小屋屋根裏を仕上げる
     
夜はデザインし
     まだ見せられるよーな画はナイ・。・。・。・。・。・。残念。

そして今(午前2時過ぎ)も応援中でアル。
小平さん残念! ホッケーも地元ロシア相手に頑張った!が2連敗。
ボードの平野・平岡君が決勝の舞台に!
そしてジャンプの高梨選手登場!
・・・まだ寝かせてはもらえそうにない・・・


324歩目 雪 雪 除雪・・・雪といえば・・上村愛子選手 角野友基選手 入賞おめでとうございます!

2014年02月09日 | 日記
 2月9日(日曜日)晴れ。
何年ぶりだろう、屋根の雪下ろし。
     
     
トタン屋根が「もう辛抱たまらん!」状態であったナ・・間に合ってヨカッタ。
昔は雪好き!と公言しておったが、今は「ほどほどの雪は好き♪」
雪といえば「ソチオリンピック」始まったね、寝不足ぎみだね。
長野オリンピックの頃から注目しておった「上村愛子」選手。
う~ムム・・厳しいジャッジじゃったな・・でも。
上村選手の滑り終わった後の顔ヲ観てて「自分でも納得ナ滑りが出来たんだな」と思ったオジサンでアル。悲願のメダルには届かなかったけども、「全力を出し切れた!」て 凄い嬉しいコトなんだろな。
自分の力を出し切れなくて「銅メダル」貰った選手より、上村選手の方が美味しい酒飲めるコトじゃろう(飲まないのかも)
そんな経験してみたいネ。
悔しくて泣くほど全力出せてナイ!(自分)ってコトなんだろな

角野選手も凄い!彼にはまだまだチャンスはアル!
それにしても恐ろしい競技だよね・・若かったらやったか? 「やらない
スタート前にお辞儀してて「エエ子じゃぁないか」と思った単純なオジサンでアル。
今夜も寝不足な予感ぢゃ・。・。・。・。

323歩目 塚田邸 その後。

2014年02月08日 | 日記
 2月8日(土曜日)大雪。

パソコンもアタシの肘も具合悪いので写真で。
      

     

     施主サマに手伝ってもらってマス。
      

      

      苦戦中でアル。

      天井は仕上がり壁の下塗りも完了。

ついでに、ストーブ小屋屋根裏のコンパネも下塗り。
      

マダマダつづく~。

322歩目 南箕輪塚田邸 今度はリビングのリフォーム始まるはじまる・・・な 話。

2014年02月04日 | 日記
 2月4日(火曜日)晴れ、午後から冬将軍来襲か?
きょうのお昼頃までは春のよーな陽気じゃったのだが・・寒っ!

「寒っ!」といえば・・ちょうど一年前「塚田邸ストーブ小屋
こんどは屋内なので、しかも暖かい薪ストーブで温められてて・・快適な現場ぢゃ!
・・っが。
イザはじめてみるとイロイロとタイヘンなコトが一杯ぢゃ
まず天井から始めよーとしたのじゃが・・。
      
      花柄模様?のコレがポロポロ剥がれてきてしまって、このまま左官仕事したら壁材が剥がれてしまうかも・・と奮闘中のアタシでアル。
その前にレンジ横壁に「キッチンパネル」ヲ初めて張ってみた。
このパネルは前の施主サマ(南箕輪酒井さん)から譲ってもらったモノで、しかも施工方法を伝授してもらってヤッタんだけども・・上手くできず。
見かねた施主サマ(相棒の母)が「上の方は塗り壁で良いから真ん中へんで切っちゃったら?」と云ってくれたのであった・。・。・。
     
      コンセントカバーを新しいモノに交換させていただきました(交換する前の写真は無いけどもヒドイ代物でありましたデス)


脚立の上からストーブ小屋をみると。
      

施工前の写真は大事だよネ♪ と 施主サマと一緒に撮影。
      施主サマの御顔も施工(リフォーム)するのであろうか・・?

・・・・つづく・・・・

321歩目  記事にするほどのコトなど何もナイけど 歩数を稼ぐために更新しよう! な話。

2014年02月02日 | 日記
 2月2日(日曜日)妙に暖かい。

毎日まいにち一日中こんなコトやってご覧なさいナ・・・ヤンなっちゃぃますヨ。
もうね「修行!」と思ってやらないと。
本当は3mmくらいにカットしたいのだけどね・・
      
ガラスの種類なのか、その時の体調とかヤル気なのか、前はちゃんとカット出来てたガラスが もうグチャグチャ!
っで、キレイにカットできたガラスをこの道具ヲ使って
      
これも全部が使える訳でもナイ、3割くらいは使えなくて捨ててしまう事になる・・ハァ。
誰か ボランティアで 手伝いたい!って人 居ないかなぁ・。・。・。・。・。
イライラしてたら良い仕事は出来ん! と ゆーわけで・・気分転換。

仕事場のお色直し。
      仕事場入口の上に作ったばかりの彼女と2年前に作った「ウスバシロチョウ」と昔に作った時計を取り付けた。
部屋の照明を消すと
      こんな風に見えます。
夜は
      ウスバシロチョウはまったく見えなくなる。

反対側の壁には
      前回の公募展「選外」となった作だけども、 数々のモザイク作品を作ってくれる相棒達なので大事な作品ではアル。

こんな事ばかりもやってられない!
生きてくために明日から現場ぢゃ!