
吸い込まれるように 境内に入り 参拝す
禅寺の澄み切った空気に押され
静かに祈りを捧げた後は
旅の大団円へと 心が躍る
●梵潮寺●
【寺標】

【山門】


【手水舎?井戸?】

【お地蔵さま】
穏やかに見守っていただいています。

【鐘楼】

【境内】
堂々たる蘇鉄です。

【本堂】


【庫裡】

【御朱印】
拝受できず
【創建】
不詳
(後醍醐天皇勅願)
【所在地】
三重県鳥羽市相差町1241
(JR鳥羽駅より自動車約30分)
禅寺の澄み切った空気に押され
静かに祈りを捧げた後は
旅の大団円へと 心が躍る
●梵潮寺●
【寺標】

【山門】


【手水舎?井戸?】

【お地蔵さま】
穏やかに見守っていただいています。

【鐘楼】

【境内】
堂々たる蘇鉄です。

【本堂】


【庫裡】

【御朱印】
拝受できず
【創建】
不詳
(後醍醐天皇勅願)
【所在地】
三重県鳥羽市相差町1241
(JR鳥羽駅より自動車約30分)
【独断評価】
不足感あり★~普通★★★~大いに感銘★★★★★
・荘厳度:★★★
・静寂度:★★★★★
・仏像度:★
・建物度:★★★
・利便性:★★
●宿泊:懐古ロマンの宿 季さら●
鳥羽の高台に建つ喧騒から離れたお宿です。




【ロビー】



【お部屋】
全室が「離れ」になっています。
清潔感も素晴らしいです。






海はギリギリ見えるかな。。

【客室露天風呂】
部屋風呂と続きになっています。
温泉は、ほどよくさらさらしていました。


【夕餉】
前菜

お造里
素晴らしいボリュームです。

松阪牛ステーキ

河豚鍋

帆立とサーモンのカルパッチョ
少し「洋」も取り入れてあります。

鮑ステーキ

伊勢海老曙焼

どて煮

里芋饅頭

鯛飯

伊勢茶プリン
写真撮り忘れました。。
【夕餉その二】
娘の「お食い初め」です。


【朝餉】
お食い初めで使った鯛のアラです。


素晴らしいお宿でした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます