goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴジラ ミュージアム

ゴジラ、ゴジラ・スーツアクターの中島春雄氏紹介、ゴジラ、ガンダムなどの完成品の紹介・販売、ゴジラコレクション

11月3日「ゴジラの生誕祭」今年でゴジラ57歳

2011-10-22 00:02:59 | ゴジラ映画関連写真集

もうすぐで「ゴジラ」の誕生日がやってきます。

いろんなところでイベントがあるようです。
楽しみです。

ゴジラの誕生日にはいつも「日本のゴジラ映画はいつかなー」と
思ってしまいます。

今年も11月3日には中島さんにお会いしたいと思っています。
いろんな話をしたいと思っています。
楽しみ-。

また、「ゴジラ」(1954年)を観ようと思います。
で、新たなゴジラを製作してみたいですね。


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村







「ゴジラ対メガロ ジェットジャガー 」

2011-10-15 00:11:08 | ゴジラ映画関連写真集
CIMG3527.JPG
CIMG3528.JPG


ジェットジャガー(ロボット)は

もともと西武グループのキャラクターとして公募された作品の

「レッド・アローン」を元にしていた、

この映画以外での映像作品での活躍も予定されていた。

だから、調べてみると

公開前の劇場用宣伝ポスターには「ジェットアローン」と表記されている。

顔面のモチーフは「般若」(言われれば似ています)ということで、

これは次作のメカゴジラでも用いられる。

ジェットジャガーが巨大化するという設定は、

脚本を書いた福田監督のアイディアであるが、

中野監督はこの巨大化の映像化にリアリティをどう出すかで悩み、

「一番頭が痛かった部分」とだったようです。


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村




「カマギラス、クモンガはこう操演するんだー」

2011-10-14 00:05:54 | ゴジラ映画関連写真集
CIMG3524.JPG
CIMG3525.JPG
CIMG3526.JPG
「操演」の裏側がわかるスナップです。
いいスナップでしょう。

ギニョールも素晴らしいし、それをみんなで演じる
大変でしょうが、一生懸命さが感じられます。
アナログ感がたっぷりです。

皆さんが「映画に参加している」という、実体験が持てる雰囲気が
感じ取れます。

ともすればCGで完結する現代では
考えられない作業ですが
作品に参加している実感・・・「俺たちがゴジラ映画を作ってるんだぞ。」
「だから、しっかり見てくれよ、楽しんでくれよ」

こんな様子が見えてきます。
本当にいいスナップです。



このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村




「オール怪獣大進撃」Part.3

2011-10-13 01:32:43 | ゴジラ映画関連写真集
CIMG3521.JPG
CIMG3522.JPG
CIMG3523.JPG
3枚目の写真は、中島さんが野球の投手のフォームに見立てたように
見えませんか。

因みに、1969年は

1969年の日本シリーズがありました。

(ジャイアンツ・ファンで申し訳ありません。)

1969年10月26日から11月2日まで行われた

セ・リーグ優勝チームの読売ジャイアンツと

パ・リーグ優勝チームの阪急ブレーブスによる

日本プロ野球の日本選手権シリーズでした。

1967年から3年続けて川上哲治監督(赤バット・熊本工業)率いる巨人と

西本幸雄監督率いる阪急の対決となった。

阪急は前2年巨人に敗れているだけに、今年こそ日本一になると意気込んでいた。

しかし、この年も巨人が4勝2敗で阪急を下して5年連続11度目の日本一に輝き、

阪急日本一の夢はならなかった。


こんな時代でしたね。

話が大分、ズレてしまいましたが、

野球全盛の頃を感じてしまいます。


そういう時代に「ゴジラ映画」が作られていたこと

すばらしいです。


みんなが元気で、活気に満ちていて

新しいものがどんどん出来た時代でした。

いい時代に生まれて良かったです。

なんかくしゃみが止まりません。


風邪をひいたようです。
では又。



このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村







「オール怪獣大進撃」Part2

2011-10-12 00:25:53 | ゴジラ映画関連写真集
CIMG3519.JPG
CIMG3520.JPG


いじめられっ子で引っ込み思案の小学生・三木一郎は、

両親が共働きの鍵っ子。(三木くんは、名子役です)

彼のもっぱらの楽しみは、

同じアパートに住む「発明おじさん」が作った玩具で遊ぶこと。

その玩具を使って夢の世界へ向かった一郎は、

怪獣島に住むミニラと出逢った。

そこで一郎は

ミニラが自分を虐めているガキ大将と同名であるいじめっ子怪獣ガバラに

虐められている事を知り、彼を激励する。

一郎がそんな夢に浸っている最中、

逃亡中の2人組の銀行強盗犯がひょんな事から一郎を人質に取ろうとする・・・

そして、怪獣島へ、そこには信じられない世界が。


そう言えば、最近かわいい子役さんの話題が
毎日あります。
本当にかわいいですね。

一方では、
料理が凄いとか、作文が凄いとか、iPadの操作が凄いとか、
facebookで超人気者だとか、落語がうまいとか・・・

珍しい特技のある子どもさんのことも見てみたいですね。
いろんなお子さんがいます。

近くにいる子どもさん(小5年)で、歴史の年号が
高校受験以上レベル言える子どもがいます。

ランドセルの中に歴史「漫画で覚える歴史」が入っています。
ボロボロになっています。
こういうのもありですね。

とにかく、見てみたいのは
「大人もグズグズしていられないなー」といれるような、
大人を驚愕させる子どもさんです。




このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村









「オール怪獣大進撃」より、ゴジラとミニラのスナップ

2011-10-10 23:13:38 | ゴジラ映画関連写真集
CIMG3517.JPG
CIMG3518.JPG
子どもを意識したゴジラ映画「オール怪獣大進撃」からのスナップです。
当時、私も子どもの頃楽しく観た覚えがあります。

タバコの煙がモクモクする中、「そんな煙なんか気にすることなく
観ていた記憶があります」楽しかったなー。

怖いゴジラのイメージがなくなって一気に子どものゴジラ・ファンが
増えたように思います。

前にもお話したように、叔父が映写技師をしていたので
フィルムの切れ端をいっぱい持っていたのですが・・・
んー残念。

この映画は、隣の伊藤くんを誘っていきました。
一緒に楽しみたかったからです。

伊藤くんの内は、おとうさんが公務員で厳格な方、
お母さんは小学校の先生で優しい先生。
誘っていいか迷いましたが
意外と伊藤君は「いいよ、行こう」ということで簡単にOK。


「今度は楽しい映画なんだよ」ということは叔父から聞いていたので
誰かと一緒に行きたかったかったんです。

でも、ゴジラ映画には一つ一つ思い出があります。
伊藤勝行くん、伊藤博厚くん、加藤先輩、須藤くん、伊藤くん
岡田くん、浅井くん、佐藤美代ちゃん(幼馴染み・紅一点)
渡辺君、遠田くん、
いろんな人を誘って観にいきました。
当時のポスターもいっぱいあります。(叔父のコネでゲット)
いいですよね、ゴジラは。

小さい頃からの思い出は尽きません。
みなさんと一緒にゴジラを楽しみたいですね。




このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村




昭和30年代 すべてが元気 ゴジラだって凄いんだよ。

2011-10-04 00:04:12 | ゴジラ映画関連写真集
CIMG3497.JPG
CIMG3498.JPG
CIMG3499.JPG
CIMG3500.JPG
CIMG3501.JPG
CIMG3502.JPG
CIMG3503.JPG
CIMG3504.JPG
CIMG3505.JPG
CIMG3506.JPG
「昭和30年代」の雑誌が手に入りました。

・赤胴鈴之助
・月光仮面
・鉄腕アトム
・ビートルズ
・ゴジラ
・力道山
・不二家ペコちゃん
・吉永小百合
・ラーメンの値段
・地方公務員の給料
・日本航空JALのユニフォーム

凄いでしょ。

懐かしいなー。
この頃はみんな元気でしたよね。
ピカピカ光ってて。
こんな時代にしたいですね。

ラーメン50円
映画50円
コーヒー50円

そんな時代です。

でも、私たちは現在に生きているんで
現在で生きながらえていかないといけません。

そのための生き方を考えていかなければなりませんが
いろんな方法があるはずです。
いや、あります。

本業で頑張り、生活の糧をつくり
好きなことで楽しんで
利益が出たら、社会貢献する、
これが夢です。



このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村



「ゴジラ 君は今どこにいるんだ!」

2011-10-02 15:40:15 | ゴジラ映画関連写真集



11月3日は「ゴジラの誕生日」です。

ゴジラは今どこにいるんでしょうか?


日本の原子力発電所の近い深海?
それともニューヨークの地下深い所?

我々は、ゴジラの出現を待っています。

そして、「我々の眼に見えざる敵」をやっつけて
全世界を明るく、楽しく、夢の持てる、住みやすくすために
力を貸してください。


 アメリカで準備されている「ゴジラ映画」はどこまで
進んでいるんでしょうか。

早く会いたいですね。
頑張ってください。楽しみにしています。




このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村



ゴジラミュージアム

8月3日(木)~8月13日(日) 中島春雄の軌跡 秘蔵写真展 開催