「ゴジラ」宝田明さん、河内桃子さん 2011-09-28 06:43:45 | ゴジラ映画関連写真集 「ゴジラ」映画の休憩中のスナップ ゴジラ映画関係写真は楽しい。 スナップ写真の役者さんの笑顔は自然に出てるので 流石です。 中島さんと初めてお会いした時に、笑顔のことを感じました。 本当に心の底からの笑顔が凄いという印象でした。 「役者さんて、こうなんだー、凄い」と。 中島さんが笑顔で握手してくれたことを今でも鮮明に覚えています。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「マタンゴ」より水野久美さんと久保明さん 2011-09-25 06:44:00 | ゴジラ映画関連写真集 今日は「スーフェス57」です。 残念ながら父の法要のため行けません。 きっと、熱い熱気でしょうね。 去年も凄い人出でしたから。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「マタンゴ」より水野久美さんと土屋嘉男さん 2011-09-23 05:39:38 | ゴジラ映画関連写真集 水野久美さんと土屋嘉男さん(青年実業家) 土屋さんはギターの名手なんですよ。 さらに面白いデータとして マタンゴ(変身途上)が天本英世さん そして、もちろんマタンゴが中島春雄さん。 中島さんは「マタンゴ」のことはあまり詳しくは記憶にないそうです。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「ゴジラVSモスラ 」今村恵子さん、 大沢さやか さん 2011-09-15 00:09:07 | ゴジラ映画関連写真集 「 ゴジラVSモスラ」 今村恵子 さん大沢さやか さんの写真です。 可憐な写真で心が洗われそうです。 (心が汚れているから、感じるんでしょうか?) 心が汚れているといえば、 今日初めてコインランドリーなるものへ行ってきました。 掛け布団のクリーニングでしたが 思いのほか、人が多く待ち時間も長く いろんな経験ができました。 何となく「クセになりそう」 楽しい感じでした。 「お初」って意外と楽しいですね。 また、ゴジラの話題から外れました。 9月25日(日)は「スーフェス57」へ是非お出かけください。 中島さんがいらっしゃいますよ。 楽しみですね。
「ゴジラの逆襲」 2011-09-14 05:32:25 | ゴジラ映画関連写真集 「ゴジラの逆襲」は円谷監督から一任された演技でした。 ゴジラが中島さんでアンギラスがテッチャン。 「春ちゃん、役者だからアクションは得意だろう。 好きにやってくれ」とのことです。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「ゴジラ映画の成功を祈る」 2011-09-12 08:24:02 | ゴジラ映画関連写真集 よく見ると 神主・・・平田さん 巫女・・・河内さんなんですよ。 何故か、誕生日の余韻が続いています。 昨日は久しぶりに「ホルモン屋」さんに 連れて行ってもらいました。 とても美味しかったです。 煙モクモクの中で冷たいビール 本当に楽しかった-。 お気持ちがありましたら、被災地の子供たちのために寄付をお願いします。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「中島ゴジラ イベントに参加」 2011-09-09 06:54:39 | ゴジラ映画関連写真集 お気持ちがありましたら、被災地の子供たちのために寄付をお願いします。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「キングコング対ゴジラ&メカゴジラの逆襲」スチール写真 2011-09-08 12:37:46 | ゴジラ映画関連写真集 お気持ちがありましたら、被災地の子供たちのために寄付をお願いします。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「円谷監督とガイラ・中島春雄さん」 2011-09-06 05:38:43 | ゴジラ映画関連写真集 円谷監督とガイラの中島さんとタコの絡みのチェックでしょうか。 こうして円谷さんが直接チェックするんですね。 隣に中野監督の姿も見えます。 「タコ」といえば、 タコの足の皮をむいて、真っ白になった「タコの足の刺身」最高です。 よくでかける居酒屋さんで出してくれます。 本当に美味しいですよ。 お気持ちがありましたら、被災地の子供たちのために寄付をお願いします。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村
「ゴジラの息子」スチール写真 2011-09-05 05:57:10 | ゴジラ映画関連写真集 昨日は、誕生日の延長で また飲み会がありました。 結構飲みましたー。 よくもこれだけ飲めるものです。 自分でも呆れてしまいます。 お気持ちがありましたら、被災地の子供たちのために寄付をお願いします。 このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。 にほんブログ村