goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花ごと日記

フラワースクールの作品や花育活動の様子・その日に感じた小さな幸せなどを綴ってます☆

息子作

2012年12月27日 | 今日の作品
今晩のおかずは、小5の息子がつくってくれたハンバーグと大根の煮物。

家庭科の宿題で二品を作らねばならなかったらしい。
ちょうどひき肉も安くgoodタイミング

薄味好みの祖母たちにも好評で褒められてました。

チビが九度の熱だして手がかったのでたすかっちゃった(^-^)v
宿題と言えどもありがとう。
次回は洗い物も頼むぞ!

川島町の小学校にお花を活けてきました

2012年11月27日 | 今日の作品

広いホールのような廊下にお花を飾りに行きました。

話せば長くなりますが・・・なのではしょって話しますが・・・

私のブログにたまたまヒットした花屋さんが声をかけてくださいました。

その花屋さんは私の前の職場にボランティアにいっていたそうです。

いろんなご縁が繋がってのお仕事でした。お仕事といってもボラですが。

 

花材は東松山の花屋さんが持って来てくださり私が自己流で。。。(^_^;)

なぜそんなことを??って思いますよね。花屋さんでいいんじゃない?って。

でもそこには校長先生の思いがありました。校内で活けることで生徒たちも興味を抱いてくれるのではとの。

お花が心に寄り添ってくれることをご存知でした。

 

メモ帳にみんなが気になりそうな花の名前と豆知識を書いて添えてきましたが次回は小物を用意してもっと子供たち寄りのお花が飾れればと楽しみです!!

 

休み時間の時間にお邪魔して皆とおしゃべりしながらつくれたら私の花育活動にも通ずる素敵なお仕事をいただいたなと感謝しています。

 

 


同窓会の記念品

2012年11月25日 | 今日の作品

知合いよりご注文いただきました。

同窓会で恩師に贈るお花です。

顧問情報を頂いていたのでそれぞれにオーナメントを施しました。

ワイヤーでthankusと作り最後に野球部顧問であれば野球ボールという具合・・・

テニスボールはなかったからこれに

Tさん 幹事お疲れさまでした

 


木工教室に参加

2012年08月06日 | 今日の作品

昨日は娘が公民館で木工教室に参加してきました

引き出し付本立てを作成

 

去年はスライド式本立てを作ったので今年で2度目のチャレンジ

釘を打つ力も去年より入り トントントンってなかなかスムースな進み具合でしたよ

 

完成品はこんな感じ

んで こんな感じに

半分はお部屋になっております


娘からの父の日プレゼントを・・・

2012年06月20日 | 今日の作品

soraさんの公民館の講座で娘がつくったストラップを主人の職場の鍵に取りつけました。

ズボンのベルト通しにひっかけるからフックを大きいものにチェンジさせてもらいました。

 

おしゃれな鍵に娘も大満足

 

 

soraさん ありがとうございました


実父のDIY

2012年05月21日 | 今日の作品

「頼まれてキッチンカウンターを制作中」と写メが届きました。

依頼者は今年から社会人となった私の12歳下の弟。

 

ちなみに父は大工ではない。

でも同じくらい道具はもっている。

昔、温度調節可の蘭の温室も作ってたっけ。

 

んで、完成がこちら

焦げ茶の枠がアクセントでいいね。

イスくん・・・チープすぎるな 働いて匹敵するものを買ってください。

 

私に似ないで料理好きな弟には最高だね。大事にしてくれたまえ。


初節句

2012年05月03日 | 今日の作品

 

明日は末っ子の初節句パーティー。

今回は義母たちが実家の両親を呼んでくれました

同居してるとなかなか呼べないものでして・・・ありがたいです。

しかも料理はまかせてと言っていただいています

 

私はお花とデザート担当。

晴れるようなので今日じゃなくてよかった

良い一日になりますように・・・

 

お・ま・け・・・

ラリー のび~~~

家の中のエバーフレッシュも春になり新芽をガンガン伸ばしてくれてます。

いいね~~


ご結婚祝いに

2012年05月03日 | 今日の作品

昨日納品した作品。

 

結婚のお祝いにとご注文いただきました。

その際にいくつかの要望が

①ピンク系で

②入籍日の5/5と二人のイニシャルを入れてほしい

③くまさんも

④リングも

 

全部を形にさせていただき喜んでもらえました

あとはプレゼントされるお二人に気に入ってもらえたらいいなと思います。

末永くお幸せに・・・

 


娘からのプレゼント

2012年04月22日 | 今日の作品

母の日のプレゼントを頂きました。

家の目の前の公民館でビーズ教室があり娘が初参加。

 

講師の先生は知合いのSORAさん。(ありがとうございました)

お陰さまでおしゃれアイテムがまたひとつ増えましたよ。

 

天然石「ハニーストーン」も使われていました。行動力を高め、人生を有意義にしてくれるんだそうです。

キャンディーの形に繋がれたビーズもかわいいね。

 

父の日の講座もあるので是非参加してもらいましょう。

鴻巣の公民館は色々なジャンルの講座が格安で開催されています。

実家が茨城の山奥だった私にとっては夢のようなことです(笑)。

 

どんどん参加して自分の引き出しを増やしていこう


卒業式に

2012年03月22日 | 今日の作品

 

鴻巣市内は本日が小学校の卒業式でした。

笠原小の先生方のコサージュを制作いたしました。

ラナンキュラスとデンファレ、葉はドラセナ2種です。

 

校長先生は袴をお召しになっていて上は若草色だったのでドラセナがばっちりマッチ

しかも若草色の下にはクリーム色でラナンキュラス。袴は紫でデンファレが。すごい偶然ね。

 

 

実は直感で結構あたるんですよ

入学式もぴったんこでした。うれしいことにその時のコサージュをドライフラワーにして飾っていてくださいました

 

ご卒業の皆様 おめでとうございました