私の花ごと日記

フラワースクールの作品や花育活動の様子・その日に感じた小さな幸せなどを綴ってます☆

年越しそば食べた?

2012年12月31日 | 今日の出来事
何で食べるんでしょうね。
食べなきゃいけないような気がして毎年食べてますが(-o-)


でも食べているのは国民の五割程度だそうです。

そこで頼りになる我が家のトイレの雑学王カレンダー\(^-^)/

なぜ食べるようになったのか…

江戸時代の町民にとって年越しそばには「金持ちへの願い」が込められていたんだそうです。
当時、金銀細工を扱う職人たちは、作業場に飛び散った金粉や銀粉をそばをねった団子を使って集めていたんですって。

掃除が終わると七輪などで団子を焼いて灰にすれば、後には金銀の粉が残るという仕掛け☆
このことから「そばは金を集める」と言われるようになり、それが転じて「来年は金が集まりますように」と願いを込めて食べられるようになったそうです。

意外に腹黒い話でしたね(;゜∀゜)


私のなかなか更新されないブログを飽きずに見てくださっている皆様に感謝をしながらお先に就寝致します。また来年もどうぞよろしく〓

今年最後の4clover

2012年12月30日 | フラワーアレンジメント教室

田間宮生涯学習センターで月一で開いているサークル 4clover

いつもは火曜午前ですが私の都合で28日の午後に今年最後のレッスンをさせていただきました。

午前は笠原の講座でしたので・・・。

 

今回は飛び入り参加者2名を含め15名でわいわいお正月準備。

  

  

子連れママたちも撮影会。

3歳二人に6か月のベビー

生まれる前に2回位参加してくださったHさん。また来てくださってありがとう。

それにしてもいいこにベビーカーで眠っていてくれましたよね。わかってらっしゃるお子様だこと。

うちのちびは無理ですわ・・・。

 

次回は1月22日です。和室にて。

 

サークル会員の皆様には大変お世話になりました。

レッスンの準備や片づけのお手伝い いつもありがとうございます。

来年も驚きあり、笑いあり、もちろん技術UPも目指せるレッスン内容をお届けできるようにがんばりますのでよろしくお願いします。

よいお年を。

 


笠原公民館主催 お正月アレンジメント教室

2012年12月30日 | フラワーアレンジメント教室

今年も講師としてお手伝いさせていただきました。

ありがたいことに、申込当日の朝の時点で定員を超えるお申し込みを頂き18名の皆様と楽しい時を過ごさせていただきました。

リピーターの方が何人もいらっしゃいます。感謝です。

「気さくな先生で楽しかった」とアンケートに書いていただけるのが何よりもの褒め言葉です。

みんなで習い事をする一番のよいところは褒めあって笑いあってリフレッシュできるところだと思います。

スカシユリがまだ咲いてないのでさびしいですが元旦には丁度咲いてくれることでしょう!

紫色のはモカラ(ラン)です。マレーシア産。お花を包んでいた新聞がマレーシアのもので息子たちも驚いていました。

 

また来年のこの時期に皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

笠原公民館の皆様 ありがとうございました。

 

 

 


今年最後のafter5教室

2012年12月30日 | フラワーアレンジメント教室

UP遅れました・・・。25日の教室のご報告。

昨年は出産でできなかった生花のお正月アレンジレッスン・・・今年はできましたよ

まとめ役のSさんは夜勤になってしまったので残念。

いつも期限にはきちんと人数の報告をしてくださりとても助かります。ありがとうございました。

赤と金のリバーシブルのラッピングペーパーを花器に敷いてアレンジ開始。

皆さんの作品をご覧ください。

    

若松、スカシユリ、ストック、オンシジューム、カーネ、ドラセナ(サンデリアーナ、ゴットセフィアナ)、ピンポンマム

赤い実はウインターベリーです。(意外にしっかりしていて長持ちしそうですよ)

黄色のオンシの挿し位置によって表情がだいぶ変わっていますね。

豪華なお正月飾りがきっと幸せを運んで来てくれるでしょう

 

お仕事で疲れているにもかかわらずお付き合いくださいましてありがとうございました。

明けで寝てから来てくださる方もいらっしゃいます。

 

来年も癒されて頂けるようなレッスンをがんばります☆

 

 

 

 


息子作

2012年12月27日 | 今日の作品
今晩のおかずは、小5の息子がつくってくれたハンバーグと大根の煮物。

家庭科の宿題で二品を作らねばならなかったらしい。
ちょうどひき肉も安くgoodタイミング

薄味好みの祖母たちにも好評で褒められてました。

チビが九度の熱だして手がかったのでたすかっちゃった(^-^)v
宿題と言えどもありがとう。
次回は洗い物も頼むぞ!

花くらぶ お正月

2012年12月23日 | 花くらぶ(子供の花育)

22日に子供たちとお正月のお花を作りました。

今回は牛乳パックをこんな風にカットしました。

リバーシブルの紙をまいて花器を作成。どちらの面を表にするかで雰囲気がかわりますね

モールと紙粘土でお遊び

水引もそれぞれの使い方で作品にプラス

2013年とヘビが形どっています。見よ!このグロテスクヘビ!後に赤いカーネーションの花弁を舌にみたてて・・・キャー

ちなみに目はワックスフラワーのつぼみです。小6のお姉さまの作品です。

 

今年の花くらぶはこれで終了

みなさまありがとうございました

また来年もとうぞよろしくお願いします。


北本コープデイサービスさんにて

2012年12月21日 | フラワーアレンジメント教室

こちらには2回目の訪問です。

ひと足ふた足早いお正月フラワーアレンジメント教室を開かせていただきました。

牛乳パックでこんなにすてきな花器を準備してくださいました。着物のようですね。

本日の花材は、若松・ドラセナ(サンデリアーナ)・ピンポンマム・カーネーション・ワックスフラワー・スカシユリ。

 

制作途中の映像や完成品をカメラに収めるのも忘れるくらい皆様と楽しませていただきました。

 

なのでこんな画像ですみません・・・お持ち帰りの袋に入ってたり・・・

 

とっても喜んでいただけたので私もパワー充電完了(笑)

自由アレンジではありますがバランスや向きなどアドバイスや手直しをさせていただきました。

スタッフさんよりそういったことが達成感・充実感にもつながると前回教えていただいたんです。

勉強になります。

 

先日、お別れした祖母に恩返しするつもりで訪問しました。

入院先にアレンジを持って行ったとき、「きれいだね~久しぶりにみたよ」と小さな声で喜んでくれたことを思い出されます。

どうか空から見守っていてください。


花くらぶ特別企画『ホイップデコ』

2012年12月17日 | 花くらぶ(子供の花育)

クリスマス特別企画として今回は生花ではなく講師を招いて『ホイップデコ』教室を開催しました。

世界で一つだけの小物入れとおいしそうなクリップが出来上がりました。

たーくさんあるデコパーツの中から15個を選びました。

選ぶだけでごちそうさま的な楽しさです☆

男の子も2名参加してくれて選んだのがこちら

食べたいね~

小瓶のふたの上にホイップしてパーツを乗せて行くのですがまずは絞り出す練習でクリップへ。

本番です真剣!

先生にコツを教わりながら・・・

出来上がった作品がこちら

  

  

こんなにかわいい&おいしそうな宝物入れができました!!

黒板にはこんなメッセージが☆

T先生 ありがとうございました。子供たちだけではなく大人も楽しませていただきました。

次回もどうぞよろしくお願いします。

 

教室が終わった後、急いで吉見の教会へ・・・

先週お花でお世話になったみなさんのゴスペルのコンサートでしたので。

すばらしい歌声にチビすけ夢の中へ。。。


北本つどいの広場事業の講習会へ

2012年12月11日 | 花くらぶ(子供の花育)

11日には北本駅ビル内の子育て支援センターにて0~3歳までの親子のための花アレンジ教室の講師をさせていただきました。

欠席の方がいらっしゃり6組のご参加でした。

小さなお子様を連れて来てくださったママさん方・・・えらい!私にはそんなエネルギーございません。

そんなママさんたちにも満足してもらいたいとがんばりましたよ。

 

まずは雪だるまの工作

お顔を描いてもらったりマフラーに色を塗ってもらったりしました。それから赤い色画用紙を巻き雪だるまの体をぺったん。

顔はテープで留めて動かせるように。

   

お花はヒバ、カーネーション、綿、松ぼっくり、ヒペリカム、星のガーランド

小さいお子さんも泣くことなくご機嫌でいてくれて助かりました。

こちらのママさんはアレンジを習ってみたかったそうです。10か月のぼくちんが遊びに行ったすきに集中。

Iちゃんは私が席の近くに行くとシャキッと正座をして褒めて~って顔で私をみつめてました。私の花育活動中はママさん方も子供に対する謙遜やマイナスwordは禁句です。誰だって褒められたらうれしいもんね。

 

 作成後はひと組ずつ前に出てきてもらって作品をお披露目。

みんなから拍手のプレゼントをもらいましたよ。Mちゃんは順番が来るまで作品を片手にまだかまだかと私の後をついて回っていました。

 

人数も少なくって落ち着いた雰囲気の中でアレンジが出来てよかったと思います。

おうちに持って帰ってどんなふうにお花と接してくれているのでしょうか??

ちなみに我が家は洗面台の近くに飾ってあり、歯磨きをした後に1歳の息子が指さして「いないいないばぁやって」とせがみます。

 

支援センターなどでやってみたいなと前から思っていました。(夢ノートに書いておいたこと)

そんな時にスタッフのYさんに声をかけていただきました。(Yさんのお子様があたご公民館の子供花教室によく来てくださっていたんです)

そして友達のEちゃんも今年度からそこのスタッフになっており今回の講座を担当してくださいました。

私はなんと恵まれているのでしょうか・・・。感謝です。

 

子育て支援センターの皆様 ありがとうございました☆


川島町伊草小学校へ

2012年12月10日 | 花くらぶ(子供の花育)

10日はリースレッスンの後にそのまま川島町立I小学校へ2度目の訪問。

今回も東松山のお花屋さんの花材を使いアレンジしてきました。

児童寄りのクリスマスアレンジを作りたかったので牛乳パックでこんな花器を制作。

〇シールは子供たちに貼ってもらおうという作戦

見事にひっかかったぞ ふふふっ

葉っぱまで貼ってくれたので派手派手に

前回の花の中にプロテアという珍しいものがあったので花屋からの置き手紙に名前をかいておいたんです。

そうしたら同じものがジャポニカのノートの表紙になっていますと女の子が先生に報告してくれたんですって!

子供たちが花に興味をもって見てくれている証拠ですね。

今回も置き手紙に使った花のここに注目ってな感じで豆知識を書いてきました。

みんな読んでくれてるかな??

 

休み時間にうまくあえば子供たちにアレンジしてもらうっていうのも素敵ですね。