白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

白熱の2月定例競技会  白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」

2024-02-18 05:25:34 | パークゴルフ

白熱の2月定例競技会

白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」

 

▲前列左から岩崎利明さん、優勝した岩尾昭光さん、林勝さん、韮澤正さん。後列左から根本保さん、篠原守宏さん、釜原紘一さん、岩崎邦子さん、岡米男さん

 

 

 白井健康元気村のパークゴルフ楽しむ会(代表・岩崎邦子)は2月16日、オスカー・パークゴルフ場八千代コースで月例競技会(第18回)を行いました。その競技会の様子を同会代表の岩崎邦子さんに臨場感たっぷりにレポートしてもらいましょう。

 

〈前日に強風が吹き荒れたためと、まだ治まらない風が吹いているためか、八千代パークゴルフ場の受付時間が迫っていても、ガランと空いています。

 あららぁ、コースの芝生上には枯れ枝が散乱。それでも、元気村のパークゴルフ楽しむ会に参加される方々の9人は、元気な笑顔です。

 組み合わせは、根本さんに決めてもらいました。

【1組】岩崎邦子 篠原守弘 岡 米男

【2組】岩崎利明 釜原紘一 韮澤 正

【3組】根本 保 岩尾昭光 林 勝

 心配された風の勢いは、まだ残っているものの、少しずつ治まり、空は気持ちよく晴れ上がっています。9人が参加なので、3組が連なってのプレーとなりました。

 さて、1組目からスタート。行く手に無数に落ちている大小の枯れ枝が気になります。球の転がしたい前方の枝を、払い除けたり、カップの中に枯れ枝が詰まっている時は、外へはじき出したりと、いつもとは違った作業が加わります。

 それでも、みんな元気な笑顔です。

 一緒にプレーする人が好プレーをすると、嬉しくなってきます。二打でカップに入ることが、2回続くと、二打三連打という、ファインプレーを意識します。

 しかしこの日は、3組のどの組にも、惜しいところで達成者は出ず、残念無念!

 1組でまわった岡さんが黄色の6番で、篠原さんが続く7番でホールインワンが、出ました!

 この6番は、カップの右目に打ってから(強く打つとOBになる)左の方へ坂を下ることで入るという難所。7番はいつもより、右手の奥の方にカップがあり、距離もあるので、これも難しいところです。

 3組でまわった根本さんは、白の8番でホールインワン。(距離は短いが少し強い球を打つとすぐOBになる)

 この日は、3組でまわった岩尾さんが優勝しました。久しぶりに参加した林さんは、2位です。

 成績表を見てみると、まだ、芝が枯れていることで、球の滑りが早かったと思われます。競技会を行った午前中は、やはり風のリスクがあったので、枯葉や枝に惑わされたのではないでしょうか。

 そんな中で、健闘された皆さんはあっぱれ!でした。〉 


 

▲作成者/根本保さん

 

 

■新会員募集中■

パークゴルフで人生100年時代を一緒にエンジョイしませんか 

白井健康元気村「パークゴルフ楽しむ会」


パークゴルフとは?
1本の専用クラブでボールを打ち、 カップインまでの打数を競う気軽に楽しむスポーツです。 健康で心豊かなライフスタイルをつくる 「生涯スポーツ」として人気急上昇。

 

【プレー日時】
毎週金曜日(第3週目は競技会) 9時集合

【主なプレー場所】
・オスカー八千代パークゴルフ場 (八千代市島田台)
・遊楽パークゴルフ場 (白井市根)

【プレー料金】
1000円~1100円(1日) *貸クラブ・ボールあり

【体験者談】
・足腰が強くなった 
・腰痛がなおった!
・芝生の上を歩くことが何より快適 (約5000歩前後)
・仲間と冗談を言い合って笑ったり、 プレーが楽しい
・ゴルフ経験のない初心者、高齢者でもすぐプレーできた

パークゴルフの体験をしてみませんか?
経験者の方も大歓迎!

【お問合せ先】
白井健康元気村 「パークゴルフ楽しむ会」
代表/岩崎邦子 i-kuny@nifty.com 
        047-419-0123


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海上自衛隊練習艦「かしま」... | トップ | ここまで本音を言っていいの... »
最新の画像もっと見る

パークゴルフ」カテゴリの最新記事