ジャパンカップ(GⅠ)
2400m 芝・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走10月以降(30頭)
◎外国馬(2頭)を除き東京芝3着内実績(27頭)
◎外国馬(2頭)を除き芝2400m以上3着内実績(26頭)
×前走凱旋門賞を除き前走、前々走ともに3着以下(2頭)
×前走8着以下(1頭)
×前走か前々走で7着以下(1頭)
×前走着差1.0以上負け(1頭)
×7歳以上(1頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠11、12、18(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①天皇賞(秋)
10年中9年で馬券絡み
16頭(1着6頭、2着1頭、3着3頭、4着以下6頭)
②菊花賞
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着2頭、2着2頭、4着以下1頭)
(レース全般)
1人気(3,2,4,1)
2人気(1,3,1,5)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み 3/10年(3頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'12年(2着、5着)
'11年(1着、6着)
'10年(2着、5着)
1~3着馬のレースデータの適合
'12年 3着馬のみレースデータクリア(1、2着馬は死に枠のみ該当)
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
'10年 1、2着馬がレースデータクリア
過去10年間で、1、2人気が共に飛んだことは1度もない。
特に1人気は、一昨年のデインドリーム(6着)以外は3着以内に来ている。
また、8人気以下が馬券に絡んだのは3度(3頭)だけ。
レベルが求められるレースだけあって、荒れる可能性は低いようだ。
府中のチャンピオンディスタンスだけあって、適性は問われる。
日本馬は、東京芝3着内実績と長距離実績がないと用なしと言っていい。(詳細は以下のとおり)
◎東京芝実績
1着 22頭
2着 2頭
3着 3頭
4着 1頭
外国馬 2頭
◎芝2400m以上実績
1着 22頭
2着 2頭
3着 2頭
4着 1頭
なし 1頭
外国馬 2頭
また、前走、前々走ともに3着以下や、前走着差1.0以上負けているような順調さを欠く馬では勝負にならない。
年齢では、4、3、5歳が結果を出している。
ピークを過ぎた6歳以上では、厳しいレースと言えるだろう。
(軸馬候補)
7.ジェンティルドンナ
適条件
前走ステップレース 天皇賞(秋) 2着
ポイント:状態
前走は、(コメントに書いたが)初めからかかってしまい、勝つことができなかった。
それでも、先行馬不利の展開で3着以下につけた差を考えれば、やはり能力は抜けている。
13.ゴールドシップ
適条件
調教状態良し
ポイント:馬次第
オルフェーブルと同じで、気持ちが走りに直結するタイプ。
前走時に、その辺のことは書いたが、とにかく馬に主導権をある程度は渡すしかない、かも知れない。
東京なら、最後方近くでもいいのかも。
複勝圏軸馬
7.ジェンティルドンナ
予想コメントから、軸馬はジェンティルドンナとした。
データブレイカーが出やすいメンバー構成だが、やはりステップレース組を重視か。
2400m 芝・左 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走10月以降(30頭)
◎外国馬(2頭)を除き東京芝3着内実績(27頭)
◎外国馬(2頭)を除き芝2400m以上3着内実績(26頭)
×前走凱旋門賞を除き前走、前々走ともに3着以下(2頭)
×前走8着以下(1頭)
×前走か前々走で7着以下(1頭)
×前走着差1.0以上負け(1頭)
×7歳以上(1頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠11、12、18(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①天皇賞(秋)
10年中9年で馬券絡み
16頭(1着6頭、2着1頭、3着3頭、4着以下6頭)
②菊花賞
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着2頭、2着2頭、4着以下1頭)
(レース全般)
1人気(3,2,4,1)
2人気(1,3,1,5)
1、2人気ともに馬券圏外 なし
8人気以下の歩馬券絡み 3/10年(3頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'12年(2着、5着)
'11年(1着、6着)
'10年(2着、5着)
1~3着馬のレースデータの適合
'12年 3着馬のみレースデータクリア(1、2着馬は死に枠のみ該当)
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
'10年 1、2着馬がレースデータクリア
過去10年間で、1、2人気が共に飛んだことは1度もない。
特に1人気は、一昨年のデインドリーム(6着)以外は3着以内に来ている。
また、8人気以下が馬券に絡んだのは3度(3頭)だけ。
レベルが求められるレースだけあって、荒れる可能性は低いようだ。
府中のチャンピオンディスタンスだけあって、適性は問われる。
日本馬は、東京芝3着内実績と長距離実績がないと用なしと言っていい。(詳細は以下のとおり)
◎東京芝実績
1着 22頭
2着 2頭
3着 3頭
4着 1頭
外国馬 2頭
◎芝2400m以上実績
1着 22頭
2着 2頭
3着 2頭
4着 1頭
なし 1頭
外国馬 2頭
また、前走、前々走ともに3着以下や、前走着差1.0以上負けているような順調さを欠く馬では勝負にならない。
年齢では、4、3、5歳が結果を出している。
ピークを過ぎた6歳以上では、厳しいレースと言えるだろう。
(軸馬候補)
7.ジェンティルドンナ
適条件
前走ステップレース 天皇賞(秋) 2着
ポイント:状態
前走は、(コメントに書いたが)初めからかかってしまい、勝つことができなかった。
それでも、先行馬不利の展開で3着以下につけた差を考えれば、やはり能力は抜けている。
13.ゴールドシップ
適条件
調教状態良し
ポイント:馬次第
オルフェーブルと同じで、気持ちが走りに直結するタイプ。
前走時に、その辺のことは書いたが、とにかく馬に主導権をある程度は渡すしかない、かも知れない。
東京なら、最後方近くでもいいのかも。
複勝圏軸馬
7.ジェンティルドンナ
予想コメントから、軸馬はジェンティルドンナとした。
データブレイカーが出やすいメンバー構成だが、やはりステップレース組を重視か。