このブログでもたびたび書くことがあったが、私は障害戦が好きだ。
それは、レース数が少ないので、データ的にわかりやすく予想がしやすいこと、また、観るのもスリリングな場面が結構あり、平場に負けず劣らず駆け引きもあるので、見応えもあるからだ。
平場よりも1枚も2枚も下の扱いだが、平場ではダメだった馬がここで才能を開花させることも多々あるので、少しでも多くの人に観てもらいたいし、できれば(障害戦を応援するためにも)投票もして欲しい。
明日は、その頂点である中山大障害が開催されるので、興味を持ってもらうためにも、レースデータをUPしておく。
中山大障害(J・GⅠ)
4100m 芝 サラ系障害3歳以上 (国際)オープン 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(強風により中止(年明再開)となった'03年を除く過去10年の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走11月以降(28頭 例外2頭も10月)
◎最終角4番手以内(27頭 例外3頭も5、6番手)
○中山障害戦経験(25頭 内3着内23頭)
△4枠より外(毎年2頭以上馬券絡み)
×前走障害戦以外(2頭 4頭中3度はメルシーエイタイム)
×3枠、馬番枠3、5(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①イルミネーションJS
10年中8年で馬券絡み
12頭(1着3頭、2着5頭、3着1頭、4着以下3頭)
②障害OP戦
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、2着1頭、3着2頭)
③京都JS
10年中3年で馬券絡み
4頭(1着2頭、4着以下2頭)
③秋陽JS
10年中3年で馬券絡み
4頭(1着2頭、2着1頭、4着以下1頭)
(レース全般)
1、2人気がともに飛んだのは1度だけ。
8人気以下が馬券に絡んだのは、4度(4頭は全て10人気)だけ
1~5人気が24頭と、障害戦ながら頂点を決めるGⅠらしい結果となっている。
トリッキーかつ距離も長いので、兎に角前に行けない(もしくは捲る)と、厳しいレースで、全ての馬が最終角を6番手以内で来ている。
2ヶ月以上の休み明けで馬券に絡んだのは1頭のみ。
トリッキーなコースだけに、中山障害戦の経験があり、そこで3着以内の実績を残した馬が有利。
また、枠に強烈なトラックバイアスがあり、4枠から外の方が精製がかなりいいので注視しておきたい。
(特に勝ち馬は10年中8年で馬番枠6~9から出ている。)
なお、明日の関東メイン、ラピスラズリステークスの予想は明朝UPの予定。
それは、レース数が少ないので、データ的にわかりやすく予想がしやすいこと、また、観るのもスリリングな場面が結構あり、平場に負けず劣らず駆け引きもあるので、見応えもあるからだ。
平場よりも1枚も2枚も下の扱いだが、平場ではダメだった馬がここで才能を開花させることも多々あるので、少しでも多くの人に観てもらいたいし、できれば(障害戦を応援するためにも)投票もして欲しい。
明日は、その頂点である中山大障害が開催されるので、興味を持ってもらうためにも、レースデータをUPしておく。
中山大障害(J・GⅠ)
4100m 芝 サラ系障害3歳以上 (国際)オープン 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(強風により中止(年明再開)となった'03年を除く過去10年の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走11月以降(28頭 例外2頭も10月)
◎最終角4番手以内(27頭 例外3頭も5、6番手)
○中山障害戦経験(25頭 内3着内23頭)
△4枠より外(毎年2頭以上馬券絡み)
×前走障害戦以外(2頭 4頭中3度はメルシーエイタイム)
×3枠、馬番枠3、5(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①イルミネーションJS
10年中8年で馬券絡み
12頭(1着3頭、2着5頭、3着1頭、4着以下3頭)
②障害OP戦
10年中4年で馬券絡み
4頭(1着1頭、2着1頭、3着2頭)
③京都JS
10年中3年で馬券絡み
4頭(1着2頭、4着以下2頭)
③秋陽JS
10年中3年で馬券絡み
4頭(1着2頭、2着1頭、4着以下1頭)
(レース全般)
1、2人気がともに飛んだのは1度だけ。
8人気以下が馬券に絡んだのは、4度(4頭は全て10人気)だけ
1~5人気が24頭と、障害戦ながら頂点を決めるGⅠらしい結果となっている。
トリッキーかつ距離も長いので、兎に角前に行けない(もしくは捲る)と、厳しいレースで、全ての馬が最終角を6番手以内で来ている。
2ヶ月以上の休み明けで馬券に絡んだのは1頭のみ。
トリッキーなコースだけに、中山障害戦の経験があり、そこで3着以内の実績を残した馬が有利。
また、枠に強烈なトラックバイアスがあり、4枠から外の方が精製がかなりいいので注視しておきたい。
(特に勝ち馬は10年中8年で馬番枠6~9から出ている。)
なお、明日の関東メイン、ラピスラズリステークスの予想は明朝UPの予定。