
レースデータによる複勝圏軸馬 結果
5.コディーノ(1人気 2着) 複勝110円
「これまでの走りから、軸馬はコディーノとした。」
今日のワンコイン馬券
5.コディーノ(1人気 2着)
3.ゴットフリート(3人気 3着) 複勝280円 ワイド360円
9.エーシントップ(2人気 8着)
12.フラムドグロワール(5人気 4着)
14.ロゴタイプ(7人気 1着) 複勝450円 枠連1380円 馬連1560円 ワイド660円 3連複4530円
16.ノウレッジ(10人気 6着)
「素直にコディーノから、過去に馬券絡みをしたレースからの参戦組をワイド流しで。」
軸馬は2着だった。
私の馬券は、ワイド2点的中で倍返しとなった。
私の推した相手馬は5頭中4頭が死に枠に入っていたのだが、丁度先週の阪神JFの記事で「レースデータの内1番振り幅の大きいのは枠番、馬番データで、馬場は水物(今日は1枠有利の傾向があった)だし、力関係に差があると克服するケースも多いので、私は個人的な馬券では、たいていの場合参考データに留めている。」と書いたばかりだったこともあり単勝オッズを注視していたが、やはりというか外枠の馬が嫌われていた。
昨日の夜、各馬の走りをチェックしたが、評価したい馬の方が人気がないので、違和感があった。
また、今日の馬場は、7枠にややトラックバイアスがあったが、どの枠もほぼフラットだった。
その他のことは、いつものように予想コメントを振り返る形でレースを検証しておく。
(レース全般)
過去10年間で1、2人気が飛んだのは1度のみ。
8人気以下の馬が絡んだのは4度(4頭)で、やや荒れることはあっても、大荒れはほとんどない。
前走は夏場の重賞だった2頭を除き10月以降のレースを使われており、休み明けは大きく割引が必要。
また、距離は400m以上の短縮・延長ともに結果は出ていない。
重賞組がやはり強く、東京スポーツ杯、京王杯、デイリー杯の上位組が大半を占めている。
→7-1-3人気で決着した。
1着馬は×データ(死に枠)だけに該当し、2、3着馬はレースデータをクリアしていたので、傾向どおりの馬が来たと言っていいだろう。
また、ステップレースからは1頭のみだったが、3着馬は過去10年で馬券絡みをしたことのあるレース(きんもくせい特別)からの参戦だった。
(軸馬候補)
5.コディーノ
調教状態良し
前走ステップレース1着
ポイント:流れ
戦績どおり説明の必要なし。
スムーズな流れなら、勝利に一番近い。
→1人気 2着
パドックはよかったし、返し馬も問題なし。
枠もいいので条件は揃っていたが。3着以下の馬とは差は付けたので、勝ち馬との差は何だったのか、と言うことになる。
これまでのレースぶりなら、直線で抜け出せたはずだが、思ったよりも伸びなかった。
距離は問題ないので、私はハイペース、小回り、急坂への適正の差だと思う。
久々の関東馬の大物としてかなりの期待を背負っていたが、負けても決して期待外れの馬ではない。
まだ強くなるために学ぶことはたくさんある。
9.エーシントップ
調教状態良し
前走ステップレース1着
ポイント:距離
異なる競馬場を全てクリアしてきたのは立派。
ポイントは距離だが、問題はないと思う。
→2人気 8着
予想外の順位だが、敗因は、やはり距離ではなく、おそらく展開だろう。
単騎逃げをうつ馬がいなかったので予想以上にハナが熾烈になり、出入りの激しい展開(特に大先生のネオウィズダム)で、完全に内に閉じこめられてしまった。
ここまでは、スピードの差やメンバー、枠に恵まれて、絡まれることがなかったので、若駒のもろさが出たのではないかと思う。
リーディングを争う浜中騎手にとっては、2週連続のGⅠの鬼門となった。
レース後のコメント
レースデータは、ほぼ問題がなかったが、今日の結果を踏まえて整理しておく。
朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 馬齢
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走重賞を除き10月以降(30頭)
◎前走芝1400~1800m(30頭)
△前走東京スポーツ杯、京王杯、デイリー杯(毎年この3Rから最低1頭は3着内)
△芝1600m以上の出走経験(26頭 例外4頭は全て前走京王杯2歳S)
×前走重賞6着以下(1頭)
×前走OP特別2着以下(0頭)
×前走新馬・未勝利戦(0頭)
×前走1.0差負け(1頭)
×前2走ともに3着以下(1頭)
×馬番枠6、10、13、16(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①東京スポーツ杯2歳S
10年中8年で馬券絡み
8頭(1着3頭、2着2頭、3着1頭、4着以下2頭)
②京王杯2歳S
10年中6年で馬券絡み
9頭(1着4頭、2着3頭、3着1頭、4着以下1頭)
③デイリー杯2歳S
10年中3年で馬券絡み
4頭(1着3頭、2着1頭)
さあ、来週はいよいよオーラス。
今年は3日開催となるので、予想も3本になるが、その内1本は今までこのブログで取り上げたことがないので、一から調べないといけない。
週中忙しくなりそうだ。
5.コディーノ(1人気 2着) 複勝110円
「これまでの走りから、軸馬はコディーノとした。」
今日のワンコイン馬券
5.コディーノ(1人気 2着)
3.ゴットフリート(3人気 3着) 複勝280円 ワイド360円
9.エーシントップ(2人気 8着)
12.フラムドグロワール(5人気 4着)
14.ロゴタイプ(7人気 1着) 複勝450円 枠連1380円 馬連1560円 ワイド660円 3連複4530円
16.ノウレッジ(10人気 6着)
「素直にコディーノから、過去に馬券絡みをしたレースからの参戦組をワイド流しで。」
軸馬は2着だった。
私の馬券は、ワイド2点的中で倍返しとなった。
私の推した相手馬は5頭中4頭が死に枠に入っていたのだが、丁度先週の阪神JFの記事で「レースデータの内1番振り幅の大きいのは枠番、馬番データで、馬場は水物(今日は1枠有利の傾向があった)だし、力関係に差があると克服するケースも多いので、私は個人的な馬券では、たいていの場合参考データに留めている。」と書いたばかりだったこともあり単勝オッズを注視していたが、やはりというか外枠の馬が嫌われていた。
昨日の夜、各馬の走りをチェックしたが、評価したい馬の方が人気がないので、違和感があった。
また、今日の馬場は、7枠にややトラックバイアスがあったが、どの枠もほぼフラットだった。
その他のことは、いつものように予想コメントを振り返る形でレースを検証しておく。
(レース全般)
過去10年間で1、2人気が飛んだのは1度のみ。
8人気以下の馬が絡んだのは4度(4頭)で、やや荒れることはあっても、大荒れはほとんどない。
前走は夏場の重賞だった2頭を除き10月以降のレースを使われており、休み明けは大きく割引が必要。
また、距離は400m以上の短縮・延長ともに結果は出ていない。
重賞組がやはり強く、東京スポーツ杯、京王杯、デイリー杯の上位組が大半を占めている。
→7-1-3人気で決着した。
1着馬は×データ(死に枠)だけに該当し、2、3着馬はレースデータをクリアしていたので、傾向どおりの馬が来たと言っていいだろう。
また、ステップレースからは1頭のみだったが、3着馬は過去10年で馬券絡みをしたことのあるレース(きんもくせい特別)からの参戦だった。
(軸馬候補)
5.コディーノ
調教状態良し
前走ステップレース1着
ポイント:流れ
戦績どおり説明の必要なし。
スムーズな流れなら、勝利に一番近い。
→1人気 2着
パドックはよかったし、返し馬も問題なし。
枠もいいので条件は揃っていたが。3着以下の馬とは差は付けたので、勝ち馬との差は何だったのか、と言うことになる。
これまでのレースぶりなら、直線で抜け出せたはずだが、思ったよりも伸びなかった。
距離は問題ないので、私はハイペース、小回り、急坂への適正の差だと思う。
久々の関東馬の大物としてかなりの期待を背負っていたが、負けても決して期待外れの馬ではない。
まだ強くなるために学ぶことはたくさんある。
9.エーシントップ
調教状態良し
前走ステップレース1着
ポイント:距離
異なる競馬場を全てクリアしてきたのは立派。
ポイントは距離だが、問題はないと思う。
→2人気 8着
予想外の順位だが、敗因は、やはり距離ではなく、おそらく展開だろう。
単騎逃げをうつ馬がいなかったので予想以上にハナが熾烈になり、出入りの激しい展開(特に大先生のネオウィズダム)で、完全に内に閉じこめられてしまった。
ここまでは、スピードの差やメンバー、枠に恵まれて、絡まれることがなかったので、若駒のもろさが出たのではないかと思う。
リーディングを争う浜中騎手にとっては、2週連続のGⅠの鬼門となった。
レース後のコメント
レースデータは、ほぼ問題がなかったが、今日の結果を踏まえて整理しておく。
朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 馬齢
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走重賞を除き10月以降(30頭)
◎前走芝1400~1800m(30頭)
△前走東京スポーツ杯、京王杯、デイリー杯(毎年この3Rから最低1頭は3着内)
△芝1600m以上の出走経験(26頭 例外4頭は全て前走京王杯2歳S)
×前走重賞6着以下(1頭)
×前走OP特別2着以下(0頭)
×前走新馬・未勝利戦(0頭)
×前走1.0差負け(1頭)
×前2走ともに3着以下(1頭)
×馬番枠6、10、13、16(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①東京スポーツ杯2歳S
10年中8年で馬券絡み
8頭(1着3頭、2着2頭、3着1頭、4着以下2頭)
②京王杯2歳S
10年中6年で馬券絡み
9頭(1着4頭、2着3頭、3着1頭、4着以下1頭)
③デイリー杯2歳S
10年中3年で馬券絡み
4頭(1着3頭、2着1頭)
さあ、来週はいよいよオーラス。
今年は3日開催となるので、予想も3本になるが、その内1本は今までこのブログで取り上げたことがないので、一から調べないといけない。
週中忙しくなりそうだ。