goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

いたずら大魔王@午後バージョン(倒)

2007-11-14 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

本日2度目のブログになりますが、衝撃的三男坊の素行・午後編のはじまりはじまり~~~(倒)

今日は幼稚園から狭山公園(埼玉)まで子供の足で約3時間半、遊歩道をずず~いっと歩く【歩け歩け遠足】=2時のお迎えが今日だけは3時
これをチャンスとお出かけするママ友達もいたり私もお誘いを受けたんですが、何せ三男付。。。泣く泣くお断りなり~~
来週も山登り遠足があるので(4時お迎え)、園ママ達と新宿でランチ~のお誘いもお断りなり~とほほ

本題に戻り(笑)2時過ぎからお昼寝を始めた三男坊。
朝からひっくり返ったり遊歩道散策(歩け歩け遠足のご一行様とも遭遇)して、相当お疲れモードのはず!
と見込んでそ~っと寝かせて、ガス栓閉めて全てのドアに鍵かけて、3時のお迎えへ
さくっと行って戻ってくれば、お布団に居るはずの三男がいない
一応起きちゃった時対策にバナナを3本台所に置いてたんですが、手付かず。
私「ど、どこにいるの~~~」@嫌~~~~な予感
三男「おうっ!
冷蔵庫の脇から出てきた三男。なんじゃあこりゃああーー
冷凍庫の中のパン用のチョコシートを丸かじりしてるーーーー
これはクオカで買ったもので、チョコの渦巻きパンを焼く時に使う材料だよおおっ
もちろん生でも食べられない代物を、冷凍状態で丸かじりしてる(眩暈)。
食中毒起こすんじゃないのか
三男坊。。コイツの将来が怖い

今夜こそ夜更かししてパン焼いて編み編みする気力(体力?)を取っておかねば!!(涙)がんばれ、自分!!!

ディズニーランド&大惨事@@そして天然酵母♪

2007-11-14 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

***月曜日・東京ディズニーランド***
長男が振り替え休日だったので、家族へTDLへ
出足の遅い我が家のこと、6時半出発&9時到着をもくろみつつ、8時出発&11時到着と相成りました
首都高も渋滞、着いたTDLも当日チケットのカウンター60分待ち
駐車場も今までこんなとこ知らなかったーーって言うくらい、遠く離れた場所に誘導され&バズのアトラクション160待ち&ホーンテッドマンション150分待ち&イッツ・ア・スモール・ワールドですら50分待ち&ポップコーンの屋台でも30分待ち
午前中から歩道部分はシートで埋め尽くされた客・客・客。。。。(眩暈)歩く場所すら危うい状況。平日だから入場制限しなかったのだろうか。
先週の月曜日に行った友人は、どれも15~30分待ち程度って行ってたはずなのに。。。原因はどうやらクリスマスパレードがお目当てらしい
年に一度、来るか来ないかの所なのに~~~~ちゃんとリサーチしてくればよかったわ

夜7時も過ぎ、三男を抱っこしまくって脱力気味の旦那。お子達は待ち疲れで小競り合い乱発
旦那「もう帰らないか?」@ぼそっ
私「でもでもっっまだ2つしか乗ってないじゃんチケット代が無駄になる~~」@涙目
などと言っていたら、長男のクラスのご近所に住む友人一家が目の前に
あちらもお子3人+いとこ2人(ウチの子達とも友達)。。すっかり我が家と意気投合して子供達もテンション10時半まで遊びまくり楽しい一日を過ごしたのでした(笑)
しかし、TDLよ。。。。160分待ちっていうのは何とかしてね!!!(願)

***火曜日・三男の素行***
1時過ぎにお昼寝を始めた三男。
これはチャンスーーー!!2時の幼稚園のお迎えまでの命だけど、せっせと庭の手入れを始めたワタクシ。。。すると30分もしないうちに何やら2階からタタタターーッと走る足音&ガタゴトの怪しげな物音。
「TDLの翌日なのにもう起きちゃったのか?!」と2階へ上がってみると。。。そこには想像を絶した大惨事が
床・壁・ラグマットがう○こまみれじゃーーーーー
おねしょ防止にはかせてたオムツがトイレにブン投げてあって、トイレの中もウ○コまみれ←オムツのウ○コをトイレに流そうとしてしくじった模様@@
当の三男は私の階段登る音でさささーっと布団の中に隠れたんだけど、足にもブツがついてるし、かけ布団・敷布団・枕の果てまでウ○コまみれーーーー
オムツの中でウ○コしちゃって何とかしようと悪戦苦闘したのはわかる!しかしそのままじっとしててくれるのが我が家(私の?)の平和のため

そして極め付け。私のバックの中身が散乱して、持ち歩いてるバンドエイド10枚が全部ひん剥かれててんこ盛りに@@
もはや怒る気力も失せ果てて、泣く泣くラグマットと布団カバー達を洗濯機に放り込み(下洗いもなしよーー涙)、壁や床を拭いて、フンにまみれた三男をシャワー。
そんなこんなで1時55分。ひぇえええ~~お迎えの時間が!!
慌てて玄関を出たら、今度は家の鍵がないーーー三男めええっどっかに隠したね!!
リビングに戻って鍵を探しまくる→洗濯物の山から発見@@

幼稚園に連絡をする間もなく、園に着いたのが2時20分。
一人、先生と事務室で待っていた次男坊。
先生「今日はお母さんのお迎えは一番最後、って朝から次男君言ってましたよ
そんなこと言ってないよ~話を捏造するんじゃないよ~~次男坊
昨日1日で10年年取った心境のワタクシなのでした

***そして今日***
朝一のスーパーにて。
店に入った途端、またもや気分を害してひっくり返った三男坊。
さらにお菓子売り場で靴脱いで「迎えに来て抱っこしろ!」と大騒ぎ無視して買い物続けてると、他所のママに抱っこされてるし~~~それからもギャーギャー泣かれて買い物する気も失せまくり。
早々に店を出たら、つき物が落ちたかのようにご機嫌を取り戻した三男。一体何なんじゃ

画像は天然酵母のパン
手前は「黒糖くるみパン」。近所に出来た、一戸建ての1階で売っている小さいパン屋さんのもの。ママ友が行ったので、便乗してゲット
素朴な味でどっしりタイプ。黒糖の甘みがほんのり。1個160円でお腹がいっぱいになる食感です。
奥は「シナモンパン」。パン作りは初めてのママ友が天然酵母(いきなりデビュー!)で作ったもの。シナモンのカリカリっとした焼き上がりがこれまた美味しい&至福~
天然酵母って粉の味が引き立つのねえ(感激)。

ランドセル選び(悩)

2007-11-10 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

11月をきったあたりから、急に慌しくなってきた身辺。
そろそろ来年入学の次男のランドセルの下見でも。と思い、あちこち物色してきました。
ランドセル選びは様々。ちなみにウチの周りでは、幼稚園の斡旋で【カルちゃんランドセル】を選ぶ人、女の子だと伊勢丹のティアラのついたやつとか、男の子だとプーマが人気。
ウチは長男のと同じく【天使のはね】でいいや~と思ってるんだけど、いざ見るとちょっとしたことで悩む悩む
只今さまよってるのが、【天使のはね】ヨーカドーバージョン、【クラリーノ】イオンバージョン、【プーマ】丸井バージョン・伊勢丹バージョン。
重さは900g~1kgの間
今年のデザインは、両肩紐に給食袋や防犯ブザーをつけるナスカンが付いてるのが多いみたい。個人的にはナスカン。。。邪魔くさくていらねえっ~~(ぼそっ)。
交通事故防止に反射のラインの入ったタイプもある。←何気にかっこいい。
あとは割引率のところで、ヨーカドーに軍配か(3万以上で5000円商品券バック)
伊勢丹はつい先日まで30オフやってたらしいのよ~~乗り遅れ@@
もうちょっとカタログとにらめっこ。。。たかがランドセル、されどランドセルのワタクシなのでした
* * * * * * * * * *
~ここ数日のワタクシと三男の素行(笑)~
木曜日。。10時~12時幼稚園のクリスマス会の準備(お面作り)→12~1時ランチ→1時~2時半学校の創立50周年のお手伝い→幼稚園のお迎え→帰れば駐輪場拡張計画を進行中(レンガと砂で)の旦那が、玄関泥だらけにして三男とお出迎えなり~。旦那「三男にまだ昼ごはん食べさせてないんだよね」@3時すぎ
歩いてすぐのところに7-11があるだろうがああっ(倒)

金曜日。。またやらかしてしまったわ~~~
その日は次男を幼稚園に送り届けた足で、ユザワヤ(手芸店)前にて友人と10時の待ち合わせ。9時25分発のバスに乗れば完璧!
「今回は順調じゃv」とお子2人をチャリに乗せ出発
幼稚園まであとちょっとというところで次男坊「あ、今日ってカレー作りの日だよね~ママ僕、ジャガイモ持ってく係
私「どええええっ忘れてた!!なんで家出る時に言わないのよおおおっ
カレンダーはちゃんと見ようね、自分!!(涙)

何とかバスに間に合って、無事ユザワヤ到着毛糸売り場は旬まっさかり=お客様もまっさかり
すると何を気を悪くしたのやら三男坊、ひっくり返ってぐずるぐずる。抱っこしようがお菓子攻撃しようが、収まらず。。這いずり回って大絶叫。
挙句にほっぺたを床にぴったりつけ埃を拭きまくり、陳列棚の下に手を突っ込んで小汚い埃まで弄繰り回し、顔も手も真っ黒じゃーーー
ちなみにその日のファッションは淡い黄色のファミリア(涙)

さすがのワタクシもヤツをもてあまし、しばし床に放置。。。が、毛糸が山積みされた狭い通路で大迷惑そのうち周りのおばちゃん達に「あらあらっこんなところで寝転んで踏んじゃうわよ~~」と言われる始末。
私「いっそ踏んでください。。。」ぼそっと言ったらドン引きされましたわ。。
既に購買意欲は失せまくっていたんですが、次回いつ買いに来れるかも未定だし、毛糸の発色や風合いは手に取ってみないとわからないので、気持ちを奮い立たせて物色開始。
すると気が変わったのかむっくと立ち上がり、今度は徘徊を始めた三男坊。
もうこうなると手がつけられず。。物色どころではなく、パッと見「これだ!」と思ったハマナカの糸を2玉つかんで速攻レジへ。
家帰ってみたら、予定してたより全然細い糸選んじゃってた
もう1種類買った糸はメイクメイクサンデーっていう新商品
こちらも悩む間もなく「適当に3玉買ってしまえーー」と即決。
うううっ買えただけ良しとしよう
三男の入園まであと数ヶ月。。。来年の今頃はのんびり一人で来れるはず!

画像は脈絡はないですが、パンジー畑
先日の画像の反対側から見るとこんな感じですvパンジー農家さん~景色お借りしています

インフルエンザ接種&【鍋つかみ】完成~♪

2007-11-07 | 趣味(トールペイント・ガーデニングなど)

今日は編み編み仲間と、公民館の一室でニットカフェ
各々編みかけ&漬け込みの糸を持参して、おしゃべりしながら編み編み会。
一人で編んでてもだ~れも褒めてもくれないので(笑)、こうやって皆と品評会しながら編むのは楽しいな
今年の新刊のニット本を見せてもらったり、マフラー・帽子・チョーカーなど他の人の作品を見てると、あああっあれもこれも編んでみたい物がたくさん~~どれから編むのよ?!@自分
まだ漬け込み糸がたくさんあるのに

画像はようやく完成いたしました、【オーガニックコットンの鍋つかみ】
。。。のつもりでしたが、「オーガニックコットンでもったいない敷物にして散々汚れたら鍋つかみに降格でいいなじゃない」っていうママ友のご意見に大きく納得さすが皆様、主婦根性たくましい!!(爆)
【鍋つかみ】あらため【ティーマット・花瓶敷き】に決定と相成りました
ちなみにサイズは17cm×13cm。
次回作はさくら様直伝のフリフリのピコットのついたストールに挑戦
それが編み終わったらメイクメイク(ハマナカ)のマフラー。
「こんなに首に巻くものばっかり編んでどうする?!」と突っ込みつつ(笑)

一緒に参加した三男坊。。。お菓子食べ放題で満喫した挙句、午前中だけでトイレにかけこむこと4回。大忙しの頻尿状態じゃ。近すぎるよ~~~

昨日は【インフルエンザ予防接種1回目】無事終了~
人気の小児科は相変わらずの激混みぶりで、6時50分の予約が、終わって7時半過ぎ。。冬に向かってお子3人が揃って元気な時期もなかなかないので、何時になろうとも打ってこねば!の一念でコンプリート
お一人様2100円×3人+私3150円。。。しめて9450円なり~~またもや諭吉様が旅立たれました。
たしか私の小学生の頃って、学校で無料で(強調)インフルの予防接種してなかったっけ??(涙)
そして今日になって気づく。次男はもう6才だった
ひぇええっ昨日の予防接種の問診表に5才って書いちゃったよーー
もしかして注射の量、違っちゃったかも(大汗)

ビオラとパンジーの季節♪

2007-11-05 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

ふっふっふっ今年もとうとうやってきましたパンジー・ビオラの季節
毎年だいたい11月上旬~パンジー農家さんが解禁となり、今日はその初日
先週からずっとてぐすね引いて待ってたのよね~~
スタートは1時。今日の午後に備えて、昨日から早め早めに家事をこなしていたのですが。。。やはり起こったハプニング

朝一で次男を幼稚園に送ったら、本日【おにぎり弁当持参】の日に気づくおにぎり作って届けに来なきゃ→駅前のスーパーで買い物して、銀行寄って戻れば10時=10時には三男の幼稚園(先週合否発表聞き損ねたアレ)にて入園金の支払いの約束がああっ。やむを得ず30分予定を遅らせ、その間お米研いで炊飯器のスイッチオン!炊き上がるまでの間、三男の幼稚園へダーッシュさらに猛ダッシュで家へ戻り、おにぎり・水筒・果物の準備→それを抱えてチャリ全開で次男の幼稚園へお届け果物はバナナ一本でいいや(笑)→帰りにもう一度スーパーに寄り、○○ウォーター専用ボトルに水汲み(日に2本。水汲み女状態じゃ)→ぜいぜい。。ま、まだ午後のパンジー畑まで力尽きるわけにはいかぬ→家へ戻れば12時ちょい前。振り替え休日でお休みの長男と三男におにぎりを用意したところで、友人から待望の

待ってたのよ~~彼女から編み編みのご指導を受けている間に、実母がで到着(パンジー畑に一緒に行く約束)→名残惜しくも電話を切り、次男を早お迎えで幼稚園から引き取り→パンジー畑へ→長靴着用にも関わらず、長靴の中も泥だらけになる次男&三男。。。を横目にビオラたちの物色
今年も素敵な色がたくさん~~~迷う、迷うわあ~~(至福)
ビオラの色ってホントに多彩。夏より秋のガーデニングの方が断然楽しいな。

あれもこれも植えてもお互いの色が引き立たないので、悩みに悩んで今年はシャーベットピンクをメインに購入。白メインにするはずだったのだけど、白に近いピンク(というより薄紫)にしてしまいました
他には白・白+ブルー・白+レモン・オレンジ・レモン、などなどビオラとナチュレをチョイス。
今年は少し量を減らして26個お買い上げなり~~
後日アリッサムとガーデンシクラメンにレースラベンダー・キンギョソウなどを寄せ植えに物色の予定です。これは素焼きのどでかい鉢用にv

編み物は今日教えてもらった編み方でストールを、週末あたりはまとめて植え替えを、スイッチ全開でがんばるわ~~←といいながら、植え替えはきっと来週に持ち越し(汗)

画像は毎年お世話になっているパンジー畑景色、お借りしています~泥んこになりながら走りまくる三男もちょこっと出。転んでも苗にだけは倒れこむなよーー
この、ずずいっと広がるパンジー・ビオラの中から選ぶのが至福のひと時同じ種類でも、1つ1つお顔が微妙に違うのです

航空ショー@入間基地

2007-11-03 | 今日の出来事

今日は旦那が楽しみにしていた入間基地(埼玉)での航空ショーの日。
長男は学校のため置き去りにして、以下4人で行って参りました(私は長男の下校に合わせて途中で撤収)

噂では聞いてたけれど、西武池袋線の『稲荷山公園』駅を降りたら人・人・人の黒山の大行列これ、みんな入間基地に入る方なのね~~こんなに航空ファンの方がいらっしゃるんだわ
久々にこんな大量の人を見たわ@@@すっかり人酔い状態のお子と私。。お昼を買ってシートを広げ、まずはポジションキープ。
ショーが始まるまでは、次男坊は持参した自由画帳にせっせと戦闘機やヘリコプターを描き描き。。
そのうちショーが始まるや周りの方々が総立ち状態で、とても座って見ていられる状態じゃなくなって
おおおおっっ目の前をブルーインパルスなどの戦闘機が駆け抜ける!この迫力、轟音、圧巻~!!!いや~っかっこいいお子達もすっかり口あきっぱなし(笑)

画像はお約束の『平和のシンボル』2機の戦闘機がハートを描いて、3機目が矢を打ち抜く図
いやはやお見事でございました

そしてそして。。。やってもうた事件。
今日は昨日の幼稚園の合否結果発表だったんです~~合否は郵便で来るのかとすっかり思い込んでいたら、「午前中に幼稚園にとりに行くんだよ」と知ったのが11時半。何とか月曜日に取りに行くことで事なきを得ましたが。。。危うく入園放棄するところだったわてか、合否がわかってないのがちと不安@@年に数人は断られることもあるらしいのよね(汗)。
ちゃんと入園説明書は読んでおかなくっては。。

と、ここまで書いたところで宅急便のピンポンが。
先日クオカでポチったパンの強力粉や無塩バターちゃん達がいらっしゃいました~~~
バターは原材料不足のため、欠品続きだったのを待っていて。。ようやくご到着!
ふふふ、旦那が不在(まだ入間基地にいる)の時に配達でよかった~今のうちに冷凍庫や戸棚にブツを隠さなきゃ(爆)


幼稚園の面接終了~@三男

2007-11-02 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

昨日に引き続き、今日は幼稚園の面接日。
9時半~の面接で、「近くだし、大した幼稚園でもないから普段着でいいや」なーんて軽~く考えてのんびり洗濯物を干していたら。。。我が家の前を通って幼稚園へ向かう親子の服装が小綺麗なプチ正装
ええええっっこの幼稚園ってそういうカラー?!
次男の幼稚園ではどう見てもスーパー行くような服装で来てる母もいたり(笑)、逆にビシッとスーツで浮いた感じがする位だったのに

面接時間はあと15分ってところで慌ててアンサンブルとスカートを引きずり出して、久しくご無沙汰していたストッキングを装着
そしてウチの角を曲がってすぐの幼稚園へダッシューー
次男坊も一緒だったのでそれはもうドタバタ。正門付近で「急ぎなさいっっ」っと一喝して中へ入ると、すぐ目の前には受付の係りが。
「あ、竹内様ですね?」と聞かれるが。。。一瞬固まった私。
な、なんで名前知ってるの~~~?!面接する人は80~90人はいるだろうに係りの女性はどうみても父母会関係っぽい。
私はその方を知らないのに、相手は知っている様子。
まさか「ああ、あの賑やかな怒声のする竹内さんちねーー」と知れわたっている?!(ってこともないだろうが、そうだったら怖いよう
何故彼女がずばり言い当てたのかは謎じゃ。。

そして昇降口で靴を脱いで一歩踏み込んだら、脱ぎ散らかした他所んちの子供靴を踏んづけた。靴のマジックテープがストッキングに張り付いて、無理やり取ったらビビビーーっと伝線じゃ@おニューのストッキングがああっ靴は下駄箱に片付けようねっ!!(涙)
面接では臆する様子もなく先生と戯れる三男坊@自然体。
その間母は別室で先生と面接。三男の性格・日常について聞かれるが、とても日々をあからさまには語れん。。。といっても入園したらバレるだろうが(汗)
「3人目なのでなにかとお騒がせするかもかもかも~」とそこそこに言って終了。やれやれ、終わった~~~

速攻で家に帰っていつものGパンに着替えると、今度は10時半~次男のクラスの数名と近くの公園で【トン汁集会】。
ワタクシは『ごぼう係』なので朝のうちに切って炒めて下準備
アウトドア用の折りたたみ椅子など抱え参上
ぜいぜい。。。母達の会話は話半分に三男の監視立ったり座ったり~トン汁5杯もお替りしたのに、満腹感が得られないのは何故?!(爆)
次男が楽しんでいたので、まあよしとするか

怒涛の一日もあと少し。今日は早くお子達を寝かせて一人タイムを満喫しなくっちゃ


入園願書提出完了!

2007-11-01 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

今日は幼稚園の願書提出の日。
三男の幼稚園選びは迷った挙句、徒歩1分の幼稚園に決定
本当は気心の知れた次男の幼稚園に行きたいのですが、降園時間が2時。来年1年生になる次男の下校時刻にぶつかるため、次男坊を鍵っ子にするのもなあ。。と思って諦めました。

明日面接したら即・入園金8万がひらひらと飛んでゆく~痛いわっ諭吉様ーー

画像は昨日のハロウィンパーティに持参した【かぼちゃのケーキ】@クックパッド様より
フードプロセッサーで材料を混ぜただけが敗因か?!一瞬うず高く膨らんだ生地でしたが、冷めてみるとぺしょーーんとしぼんじゃって、限りなくレアチーズケーキ状態
食感はかぼちゃのプリン。でも【ふんわりカボチャケーキ】と思わなければ、これはこれで美味しゅうございます