goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

失せモノ見つかる。

2016-04-24 | 今日の出来事

3月下旬、長男の学費の請求がきた。
友達の文系のところは150万って言ってたから、私学の文系の中でもウチはたぶん安い方なのかな?
それにしたって一般家庭から年1回出て行く金額じゃないよ。。。
ハイ、直球で100万なり
安い、高いの感覚がぶっ飛びそうじゃ
学費は高校まででもうお腹いっぱい。
我が家の場合、次男が中3、控えし三男が来年中1、まだまだ出費がかさみまする。
来年度以降、大学3,4年生の分は奨学金に切り替えて、長男に払ってもらおうかと思ったりしています。

そして本題。
その学費は毎月コツコツコツコツ貯めている会社の財形貯蓄からおろす予定で、銀行届け出印をいつもの置き場所から出そうとしましたら。。
印鑑がない
ちょっと待って。。一体いつからないんじゃい
拙い記憶を辿って辿って。
最後に印鑑使ったのって去年の10月末。
そう、バザーに出品する印鑑ケース(ボツったけど)のたたき台作った時に印鑑入れてみたりお試ししてみたりしてたのよね。
ってことはそれからずっと行方知れず

全然気がつかなかったよ
なかったことに不便を感じてなかった自分がいます

ここ3週間ほど探して探して探しまくって。
荷物部屋から使ってないバック、コートのポケットの果てまでひっくり返して探したけれど、出てこない。
もはやギブアップ。
仕方ないから届け出印変更手続きを取ろう。

銀行に問い合わせてストップかけてもらって。
変更手続きを旦那本人に行ってもらうことに。
「全くさーー印鑑くらいちゃんと保管しとけよ!」
と旦那にブツブツ言われながら。

その旦那が銀行へ足を運んだその時間、たまたま、偶然、他の探し物のために長男の服やらバックの中をいじくっておりましたら。。。
あったよ~~~~~印鑑
なにゆえ長男のバックのポケットに??
しかも当分使ってないバックのポケットなんて。
「ちょっとアンタのバックから印鑑出てきたわよッ」とライン。
すると「?俺知らない。記憶にない」とな。

「印鑑出てきた?!じゃまた印鑑発見届け出してこなきゃならん。何度手間だよ」@旦那
なにはともあれ出てきてやれやれ

そして帰宅した長男に「何に使ったのよ!」と問い詰めると、知らないの1点張り。
挙句の果てには「だから知らないって!!そうだ次男か三男が俺を陥れるためにバックに入れたんだ!!」
あるかーーそんな話
そもそも三文判ごときを次男三男が長男のバックに入れて何のメリットがあるんじゃい

PASUMO事件の主犯=三男の線が濃厚だとか言い出してるけど、三男にしたら「印鑑って何??」のレベル。
(PASUMO事件は後日UPいたしますv)
ともあれ、無事発見されて他の通帳のも変更せずに済んでホッ。

ってそもそもあって当たり前、なくなること自体が有り得ないことなわけで。
嗚呼、常識の観念が崩れていくよ