goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

職場の同僚♪&ボーナス♪

2009-12-04 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

ワタクシがパートに出始めて早や1年半。
同じ部門にはワタクシ以外に7名。
内1名はいろいろいろいろあった結果、転属←何度もクレームで泣かされたんじゃ@ぼそっっ
他の部門ではパートさんの入れ替わりが多々の中、ワタクシの部門はスターティングメンバーがずっとがんばっている状況
腰かけパートにしては時給がプチッと高い分(今のご時世ではどうなのかな?)、稼ぎに来る苦労人も多くて。その分、人の立場で親身になってくれる方々ばかり
姐さんタイプの人もいる。なのでワタクシ、日々同僚達に助けられてやって来れてるのであります。

そんな中、お子様が国家試験を受けるという同僚が、ウン百万必要になるという理由から、パートを二つ掛け持ちすることになって。
ここの職場を13時~18時働き→20時~朝6時までパン屋さんのパートを決めてきた。(短期間だそうだけれど)

その状況を知らなかったワタクシ、先日彼女に午前番(8時半~13時)をお願いしてしまったのよね
で、あとから聞いたら、その日は20時~朝6時まで働いた後、8時半~13時ウチに出てくれたと
ひょえええ。。全然寝てないじゃないの!!

一昨日彼女と職場で(午前番→午後番の)入れ替わりで会った時に、「知らなかったとはいえ、ホントにごめんね」と謝った
そうしたら彼女
「な~にいってるのよ!貴方こそ小さい子がいて、無理して出たりしてるんじゃない?遠慮しないで頼っていいのよ。私も子供達が小さい頃、言いずらくて無理無理出勤してたことがあるんだ。無理な時は無理って私も言うからね♪(がしっ)」と。

何だか涙出てきた~~
苦労してる人は、よりいっそう人の立場に立って考えられるんだな

小さいぞ、自分!!

それにしても、彼女もお子3人の母(allメンズ)。
国家資格を取るともなると、奨学金使ったとしてもそれでもウン百万用意しなくっちゃならないらしい。
ウチはまだ幼・小・中だからそれほどお金もかからないけど、これが大学(行けるのか?!)高校・塾などトリプルで襲ってきたらやっていけるか、超~~不安

はっ!!そういえば、今日は旦那のボーナス支給日
とはいえ、我家の口座は一瞬潤った後、数日後には住宅ローンのボーナス加算の支払いがガッツリ引き落とされる運命
残ったお金は貯金せねば~~!