goo blog サービス終了のお知らせ 

ケーイー・ソリューションズ株式会社  岡島芳明 ブログ

経営問題(R&D・生産・品質・IT)解決クリニック、担当:IT管理、技術開発マネジメント

「マイナンバーカード」を作りました

2017年06月15日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今年も梅雨入りして1週間ちょっと過ぎましたが、雨はあまり降っていません。
今のところ空梅雨の感じですが、本格的な雨になるのはいつになるのでしょうか。

主に税金の確定申告に使っていた住基カードの期限が、1月末に切れました。
代わりに、マイナンバーカードを作ることにしました。
4月20日過ぎに、スマートホンを使って申請手続を行い、6/14日に
マイナンバーカードの発行通知が届きました。

本日(6/15日)に、みどり市役所にてIDとパスワード登録の手続を経て、
マイナンバーカードを手に入れました。

カードの有効期限は、10年目の誕生日までです。継続の場合は、市役所での
更新手続が必要とのことです。


▲マイナンバーカード申請のフロー図(総務省HPより引用)

Podcastについて

2015年08月08日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝も、早朝散歩に行ってきました。朝早くは、少し曇り気味の空で、
比較的快適に散歩が出来ました。

今日の散歩は、Podcastのアプリで、ダウンロードしたラジオ番組を
聴きながら、約1時間ほど歩いてきました。

先日、仲間とやっているIT活用研究会で、Podcastについて報告
しましたので、宋の時の資料で紹介します。

1.Podcastとは

▲Podcastとは

2.パソコンで使う
Podcastは、アップルのアプリで、パソコンはiTunesからコンテンツをダウンロード出来ます。


▲PCで使う(iTunes)

3.スマホ(タブレット含む)で使う
スマホは、アップルストアーから専用のPodcastアプリを入手して、コンテンツを入手できます。


▲スマホで使う

Facebook活用について

2015年06月12日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

昨晩から雨が降り、梅雨らしい天気になりました。

先日にシニアー層向けのIT活用研究会で、「facebookの活用について」報告して、
意見交換を行いました。
メンバーは、60歳代のシルバー世代の方です。

PCや、タブレットにつてはかなり使いこなしているメンバーでしたが、個人情報が公開になることから、
あまり積極的には使いことをためらう意見が多かった結果でした。

年金の個人情報漏洩等の影響があると思いますが、個人情報管理についてナーバスになっている様です。


▲facebook報告資料表紙

インターネット・バンクのセキュリティ強化

2015年06月02日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝は、曇りがちの空です。だんだんと天気が下り坂になり、そろそろ入梅の時期が近付いているようです。

昨日、日本年金機構の不正アクセスによる情報流出が、大きなニュ-スになっています。
セキュリティ問題は、イタチごっこで中々解決しない問題です。

私が普段に使っているインターネット・バンキングでも、セキュリティ強化のために、
スマホへのワンタイム・パスワードアプリのインストールを求められました。

「ID、第1パスワード、第2パスワードの入力」に続いて、ワンタイム・パスワードの
入力をしないと取引が出来なくなりました。

入力項目が増えて面倒くさいですが、セキュリティリスクを減らすためには、必要なことだと
諦めました。

ちなみに、ワンタイム・パスワードは、60秒ごとに更新されます。


▲スマホのアプリ画面

A4モノクロ・レザープリンターを初めて購入

2015年03月26日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今までは、通常の印刷C社のバブルジェット複合プリンターを使っていました。
印刷のランニングコスト削減を目的に、モノクロA4レーザープリンターを購入しました。
カタログ値ですが、印刷コスト3円/枚になります。

また、両面コピー、無線LAN、Wifiダイレクト等の印刷が可能のようです。
メーカーは、初めてブラザー製のプリンタを購入してみました。

また、キャッシュバックキャンペーン中で、2千円のキャッシュバックがあり、
早速、申請しました。


▲A4モノクロ・レザープリンター梱包外観


▲A4モノクロ・レザープリンター設置状況

Windouws Updateでブルースクリーン問題修正について

2014年08月31日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

おはようございます。早くも、今日で8月が終わります。

昨日の社内会議の席で、2014年8月13日に公開したセキュリティ更新プログラム「MS14-045」の一部のバッチの中に、適用するとブルースクリーンが発生して異常終了したり、再起動を繰り返したりするバグがあり、修正をすぐにした方が良いとのアドバイスをもらいました。

早速、Webで対応方法を調べて対策をしましたので紹介します。
対応が載っているアドレスは、
http://gigazine.net/news/20140828-microsoft-re-patch/
にあります。


▲対応説明画面写真(一部)

ビジネスメール返信のポイント(読売新聞記事より)

2014年08月21日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝も、朝から暑くなって来ました。今日も猛暑日になる模様です。
今年の夏は天候が不順のようで、広島では集中豪雨による災害が発生して大変な様です。

昨日に続いてIT関係の話題です。
今朝新聞を見ていたら、「納得マナー、ビジネスメール」という記事が目に入りました。
ビジネスでは、メールによるコミュニケーションがメインに使われています。
良くメールは使っているので、わっかっているようで相手に失礼な対応をしてしまうことがあると思います。
記事で、ビジネスメールの返信のポイントがわかりやすくまとめてあったので紹介します。


▲返信メール事例(8/21読売新聞記事より)

■ビジネスメールの返信のポイント(本日8/22読売新聞朝刊より引用)
・受け取ったらなるべく早く返信を。丸1日以上相手を待たせない。
・重要なメールは返信した後、電話でも受け取ったことを相手にも伝える。
・打合せや場所や日時などを伝えるだけなら、部分引用の方が分かりやすい。
・SNSは、メッセージを確認すると相手に「既読」が通知される。
 必要がなければ返信しなくてもよい。

他人事では無い、個人情報漏洩危機について

2014年08月20日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝は、久々に朝から青空になり、今日も35℃異境の猛暑日になる様です。

今日の話題は、最近賑わしている個人情報管理についてです。
つい最近も、大量の個人情報の漏洩や、LINEのID乗っ取り等が世間を賑わしています。
私の周辺でも、そのような情報管理の問題に直面して、パスワードを変更したという話を聞くようになりました。
他人事では無いと思っていましたが、先日に、「Suica ポイントクラブ」の事務局よりメールが届き、パスワードの更新についての連絡がありました。
被害はないようですが、外部から不審な大量アクセスがあり、会員宛に注意喚起のメールを発信したようです。
早速、パスワードを更新しました。
パスワードの定期的な変更は面倒ですが、自己防衛のため行うことが必要です。


▲メール文抜粋

個人情報漏洩事件をきっかけに、個人ID管理の再見直し着手

2014年07月16日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝、8時過ぎに散歩に行ってきましたが、日向は暑くて大分汗を
かきました。
明日から、早起きをして早朝散歩に切り替えようと思います。

久々に、ITの話題について触れてみたいと思います。
先週から、子供達の個人情報の漏洩が表面化して大騒ぎになっています。
原因究明は、道半ばのようですが、原因は、外注先の派遣社員が付与された
IDとパスワードを使い盗んだ個人情報が、名簿業者に渡り利用されたようです。

セキュリティ管理のレベルや、社員に対する教育も徹底されているようですが、
入れ替わりの激しい3次下請けの派遣社員までは徹底できなかったようです。
セキュリティ管理の技術的対応のレベルは確実に上がってきていますが、
やはり、最後は人的対応が最大の課題だというのが浮き彫りになりました。


私自身も、色々なIDやパスワードを管理していますが、セキュリティ重要度での
管理は十分とはいえません。
この機会に、もう一度、IDとパスワード管理のル-ルを見直してみたいと思います。

ウィンドウズXPサポートが終了

2014年04月09日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

昨年がから話題になっていた、パソコンOSのウィンドウズXPサポートが、
今日で終了となります。

セキュリティ管理への影響が心配されていおり、OSの更新が必要だとのアナウンスが
盛んにされてきましたが、更新が間に合わずに取り残されたPCが大分あるようです。

今日の、新聞記事によると、自治体の持つPCの13%、26万台以上が、更新が
間に合わなかったようだ。

また、地元の群馬県の自治体でも、7市町村で約1300台の更新が終わっていないようです。
今後の、セキュリティリスク発生の状況を見守りたい。

▲群馬県のXP対応が残る自治体(読売新聞記事より転載)

USB3.0対応の1TBポータブルHDDを購入

2014年03月17日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝は、お彼岸も近づき何となく春を感じる天気になりました。

今週は、外へ出かける予定は、土曜日までありませんので、4月に行う「技術者創造性講座」
のテキスト構想をまとめます。

先週末に、PCデータのバックアップ用に、ポータブルHDD1TBのタイプを
Webで購入しました。

形式は「Transcend USB3.0 ポータブルHDD StoreJet 2.5 1TB TS1TSJ25H3P」です。
初めて、USB3.0を使ったタイプのポータブルHDDを購入しました。

USB2.0に比べて通信スピードが速くなっているとのことですが、接続コードが
大分太くなっています。

▲パッケージ外観


▲本体外観
早速、大分たまった写真データーと、仕事用のデータをバックアップしてみました。

「ITの2014年問題」対応支援策

2013年09月07日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

消費税増税の話題の影に隠れて、あまり話題に出てこないパソコンOSウィンドウズXPと、
オフィスソフトOffice2003のサポート終了が、来年の4月に迫ってきました。

マイクロソフトが、中小企業が新しいOSに切り替えるための支援策を発表したと、
読売新聞の記事にありました。

新聞記事によると支援内容の概要は、先着500社に対して
・新しいOSを搭載したパソコンを購入する際、来年4月まで支払いを延長する。
・代金支払いの36ヶ月分割支払いを認める。
ただし、マイクロソウフトによるとXP搭載パソコンは1050万台と、企業向けPCの
30%を占めているようで、支援策は焼け石に水状態のようである。

切り替えの済んでいないユーザー企業は、切り替え期限が来る来年4月を前に、
計画的に切り替えを進めることをおすすめしたい。

シニア世代のクラウド活用

2013年08月29日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝も晴れましたが、昨日に比べて湿度が高くなり蒸し暑いようです。

エバーノートへ、ipad-miniで保存した新聞記事を保存していたら、
“「ネット断食」で休日穏やか”という記事が目に入りました。

この新聞記事は、夏休み前の新聞記事だったと思います。
SNS疲れを撮るために、電源を切って読書や散歩をするとリフレッシュに
なるとの内容でした。

昨日、シニアのデジタル活用研究会でクラウドの活用について話をしてきました。

参加メンバーは、パソコンを使いこなしているメンバーなので違和感のない内容で
した。
しかし、一般的にはシニア世代では、「スマホ」や「タブレットPC」は中々
取りつきにくいという話が出ました。

使い方に慣れてしまえば、大変便利なツールですが、最初に近くで気軽に教えてくれる人が
いないと難しい様です。

インターネットバンキングからの不正引き出し増加について

2013年07月30日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

最近、インターネットバンキングでのフィッシュングのよる、IDやパスワード、第二パスワードの
盗み取りの被害が拡大しているようです。

利用しているインターネットバンキングの初期画面にも、ユーザーへの注意喚起の画面が出てきます。


▲みずほ銀行のユーザーへの注意文(インターネットバンクサイト画面より引用)

最近のメルマガ記事で、ウィルス「ゼウス」の感染数とインターネットバンキングの不正送金被害の
数が正の相関で増加していると紹介されていました。

日常的に、インターネットバンキングを利用しているので、定期的なパスワード変更を行い意識的に
防衛していくことがますます必要のようです。

クラウドサービスの使用リスクの再認識

2013年07月23日 | IT関係
おはようございます。ケーイー・ソリューションズ(株)の岡島芳明です。

今朝は、早朝の散歩時に朝靄で景色がかすんでいましたが、時間がたつにつれて
良い天気になりました。

今朝、ipadミニでメールを確認しようとしたら、ブロックされてメールに
アクセスできなくなってしまいました。

パソコンで調べてみると、今朝の1:51に事務局から、「不正なアクセスをブロック
た」とのメールが届いていました。

私は寝ていたので、覚えはありませんでしたが、何か問題があったようです。


▲事務局よりの警告メール

早速、グーグルアカウントのパスワードを再設定して対応したところ改善しました。

ipadミニとiphoneの設定も、アカウントのパスワードを更新して
Gmailとの連携が回復しました。
これで一安心です。

数ヶ月前に、gooのアカウントがロックされて、パスワードの再設定が要求
されて変更しました。

クラウドサービスは、便利ですけどIDやパスワードなどの個人情報漏洩の
リスクがますます高まっているようです。

食らうでサービスの利便性を享受するためには、常に個人情報漏洩リスクの
危険性を意識して使っていくことがユーザーに求められていることを常に頭に
入れておくことの必要を再認識しました。

ケーイー・ソリューションズ

〒376-0031 群馬県桐生市