goo blog サービス終了のお知らせ 

サラ日記

憂鬱な朝





おはようございます!
サラです。


今日も暑くなりそうですね。
今日は何も用事も特になくゆっくり過ごせそうなので朝からPCに向かいました。
本当はブログは午前中内にアップしたいのですが、買い物やいろいろな用事が入るとそちらをゆうせんしますので、
そんな日は午後になります。
一定の時間にアップしたいのですがなかなかそうできずにいます。
なるべくすっきりと午前中にアップしたいと思います。
皆さんよろしくです~。



さて、タイトルが憂鬱な朝になっていますー。

今始まったことじゃないんですが、主人が退職をしてから朝ごはんもゆっくりでいいとおもっていたのですが、
それは私の甘い考えでした。
毎日5時半前に起きて朝食づくりをはじめます。
6時ころに朝食をとるのですが・・・。

起きて洗顔をしてすぐさま朝食づくりに入るのはとても大変です。
朝はいつもつらく頭がまだおきていないからです。
半分まだ寝ているような状態で作っているんです。
その時とてもつらい。
普段なら簡単にできる卵焼き一つ作るのも体は重く大変な思いをして作っています。

それで土日はパン食にしました。
ですがおかず付きなのでやはり大変。

ゆっくり起きて軽い食事にしたいんですが・・・。
夫がそこだけは譲りません。
早起きしてしっかり食べたいという思いがあるようです。

そんな朝なので、前の晩にベッドに入るところからもう憂鬱なんです。
朝になるとあの状態・・・・。
非常につらい。
病院の先生に一度相談をしたことがあるのですが、低血圧でもなんでもない・・・。
気にするほどの事ではない・・・・。と言われたのですが、本人はかなり大変なんです。

どのようにしたら朝すっきりと起きられますか?
皆さん教えてくださいね~。





☆今日もご訪問ありがとうございます☆

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

サラ
りぼんさん、おはようごさいます。

毎朝のご飯づくり大変です。
重い頭をかかえて作っています。

・夫源病

ですか?
そういうのあるんですね。
はっきり言って夫が家にいるというのは前より大変ではあります。
それで今朝皆さんのコメントを見てやはり楽をしてメリハリをつけたほうがいいと思い、土日はゆっくり起きて朝ごはんも自分で用意するということにしました。
メリハリがつきいくらか前よりは楽になりそうですよ。
サラ
かこさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

土日のお休み、よいかもしれません。
週末だけのんびり寝て、朝も簡単にするとだいぶメリハリがついていいかもしれません。夫に相談してみますね。
週五日だけの朝食づくりならできるかも!
やってみます!
サラ
ricocherryさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

お弁当づくり~すごいですね。
朝から揚げ物つくられるんですね。
すごいです。

私も夫がまだ現役のころは出社したとは、自分の世界でしたよ~笑。
でもそれも今ではそうもいかなく食事作りの方にどうしても比重がおかれてしまいます。
やはりメリハリが必要なんでしょうね。

お散歩ですが、まったく苦しくないですよ。
エアコン付けが嫌で日が暮れる頃外に出ます。風が少しあると気持ちいいですよ。汗をかきたくて歩いています。

今朝は意識していたせいかいつもより朝食づくりすっきりとできましたよ~笑!
lovelovekirara
おはようございます。りぼんです。
我が家も、夫が定年を迎えています。

朝は、パン食が多いですね。
夫は、あまり量をたくさん食べたいとは思わないようです。
今朝は、昨日作ったキャロットラペを添えてみました。
一品でも、前日に作ったオカズがあると、楽ですね。

>病院の先生に一度相談をしたことがあるのですが、低血圧でもなんでもない・・・。
気にするほどの事ではない・・・・。と言われたのですが、本人はかなり大変なんです。

夫さんの定年を迎えた奥様、あるあるで、「夫源病」というのがあてはまるのでは?と思いますが、どうですか?
一時期、話題になりましたね。
もしも、違ったら、ごめんなさいね。
かこ
私も朝は早起きですが、食事は夫にだけ!
夫が出勤して、PCしてからのんびり8時半-9時頃に食べてます
そうそう、食事の支度が大変なのは良ーくわかります
休日(土日)は私に合わせてゆっくり起きて
ゆっくり朝食にしてますが、サラさんも週2日位、そうしたら
少しは楽になるかと・・・??
良いアドバイス出来なくてごめんなさいね(^^♪
ricocherry
毎朝のご飯作り
本当ですね〜
夫も私も少しでも眠っていたいタイプなのですが何しろ時間に追われてしまうので
土日はのんびりお寝坊をしております
現役世代の夫なので外食では野菜不足に塩分過多になると思い
かれこれ10年程前からお弁当を作りながらの朝食準備の5時起きながらの洗濯機を回しをやっております
前日のおかずを、お弁当にいれるのが、どうも抵抗があり、なので時として朝から揚げ物をする事も

でも夫も同じ時間に起床しサラダとヨーグルトの用意、そしてテーブルセッティングをしてもらえるので助かります
毎朝運動会の様な忙しさですが‥‥

しけし夫が出社した後、着替えて簡単にメイクして、後はも〜ダラダラ〜ダラダラ〜
お昼寝もするし夜は9時ごろになると睡魔に襲われます
大体10時には眠ってしまいます💤

サラさん、この暑さで大汗かかれてのお散歩キツくないですか?
ご体調気をつけてくださいね
お家の中で涼しくストレッチも今の時期は良いのではないでしょうか?
ただ生活パターンがありますものね
毎日の習慣を変えるのが抵抗ある方もいらっしゃると思いますので‥
でも、あまりお疲れが出ません様に‥‥
サラ
KAZUさん、コメントありがとうございます。

朝早いですね。4時半におきるんですね。
私も子供たちが家いる頃はお弁当作りなどで4時に起きていたことありましたよ。あの頃はつらいともたもたことはなくすっきり起きれていたと思います。
今はあれから10年もたち加齢によるものかなとも思っています。
頭がボーとしていて体のあちこち痛いのは同じです。

娘がお盆に帰省した際に朝にシャワーを浴びてからご飯づくりをしてみました。その時は割とすっきりだったと思います。

どのような方法がいいのか…今模索中です。
nekomama_001
若い頃は休みだとお昼頃まで寝ていたもんですが
だんだん歳とともに早寝早起きになってきてます。
旦那は朝は食べない人ですが子供たちが居た頃は大変でした。。
旦那の分も入れてお弁当は4つ。。
ご飯も食べさせなきゃならない
必然的に早起きしなきゃならないですよね
うちの起床時間は6時半だったかなあ。。6時だったかな
なのでボーっとする時間を少し作って私は4時半に起きてました。
今もその習慣でその頃と違うのは朝ごはんは私だけ
お弁当もいらないしご飯の用意もないのでご飯食べてPCやって
旦那を起こす7時まで1時間くらい寝てます。
夜はテレビが面白かったり外食などに行ったりしたとき以外は10時頃寝ますよ
サラさんはご主人が退職されるまでの長い年月が今は変わってしまったので大変ですね
きっと慣れるとは思うけど。。
朝はすっきり目覚めるってことはあまりないです
あちこち痛くてやっと階段降りてますよ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康・体」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事