おはようございます!
サラです。
今日は雨模様ですね。
しかも少し寒い。
朝からどんより雨。
今日は家でまったりとしていようと思います。
さて、タイトルが
☆断捨離
ですが、皆さん断捨離などしますか?
私は7年くらい前に大がかりな断捨離をしました。
主人の転勤先から自宅にもどる前にです。
洋服、本、食器・・・・などなどたくさん出ました。
ゴミ袋で30くらいにはなったはずです。
毎回3つくらいづつゴミにだしていきました。
をの他にも家具も捨てました。
リビングの家具をほとんど捨てました。
はじめはがらんとなっておかしな感じでしたが、
すっきりした部屋はだんだん心地よくなりました。
まずはお掃除をしやすくなりました。
そして、その断捨離をした部屋には余計なものはおかない・・・。
何かを購入したときはそのものの分何かを処分します。
そうして、すっきりした部屋を継続して行ってるわけです。
そんなふうにして思いっきりの断捨離をしたのですが
捨てきれなく迷いのあるものもでてきますね。
それがトールペイントのもの一式です。
絵の具も筆やいろいろな道具。
できた作品もですね。
かなりの思い入れがあり捨てることができません。
お教室に行かなくても家で一人でできる・・・とおもっていても、
なかなかどうして。やれずにいます~ボードが高いからね。
主人に
>今捨てずいつ捨てるの?
といわれるんですが、そんなに主人の言うようにばっさりとはいきません。
確かに断捨離は結構疲れます。
あまり年老いてからはできなくなると思います。
この60代のうちにしておかないと~。
だんだん暖かくなってきています。
断捨離のシーズンですね。
トールペイントは無理でもそれ以外の使わない物などをまた断捨離をしようと思っています。
少しづつです。
疲れない程度にですね☆
☆今日もご訪問頂きありがとうございます☆