
年末番組の録画を鑑賞中のラムネちゃん
《地球ドラマチック》という番組、今年が兎年なので兎の特集です
地球ドラマチックと言えば渡辺徹さんのナレーションですね……
渡辺徹さん…声にも若さがあるし素敵なナレーション、この声がもう聞けなくなるのが残念です…

北欧では兎の飼育が盛んなんだそうですね
犬や猫のようにショー(ドッグショーやキャットショー)みたいなものや大会等も盛んに行われているようです
兎だけにぴょんぴょんと障害物コースを跳んで競う大会もあるそうで、そのために優秀なジャンパー血筋の掛け合わせなどもあるようで…兎界のサラブレッドなんて血統も
大会の前に飼い主さんのお膝の上で筋肉をほぐすマッサージ(?)を受けてる兎ちゃん

ラムネちゃんは違う視点からの観賞(感傷?干渉?!?)みたいですがね(笑)
兎の柔らかな毛はなでなでするのにもってこいだもんね
(*´艸`)


でもラムネちゃんもウサちゃんに負けてない毛質&手触りだから、ママん的にはラムネちゃんが最高のなでなで対象よ♥️
( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )ムフ♡
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
一月七日
本日は七草粥の日ですね
我が家も先程作り終えましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
作りたてホヤホヤの写真をアップしたら…只今より食べ始めますよ(笑)
七草集めるのは大変なので、スーパーでお手軽七草セットを買ってきました
(՞・֊・՞)و

中身はこんな感じです
春の七草…
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・ すずな・すずしろ
一月七日の朝に年末年始で疲れた胃腸を癒し、身体を整える七草粥の風習ですが…

わちゃわちゃ入ってるのでわかり易いように出して並べてみました

ちゃんと入ってますね~(๑•̀⌄ー́๑)b

ちゃんと入ってますね~(๑•̀⌄ー́๑)b

これをトントン、お囃子に合わせて鼻歌まじりにまな板で刻んで粥にしますよ
𐤔(◍´͈ ᵕ `͈ ◍)𐤔
♬*.+゜七草囃子♩♬
七草なずな
唐土の鳥が 日本の土地へ 渡らぬ先に
ストトントントン ストトントントン
昔からの歌ですが『唐土の鳥』って…やはり流行病や悪い風邪などは唐土の方からやって来ると考えられていたんでしょうかね?
抵抗力の下がる季節に、ちゃんと生活も整えて身体を温めましょうという教えなのかもしれませんね
出来ました \(^o^)/ ♪
本日のあさげです

ストトントントンと刻んだ七草粥
人参さんも入ってるから八草になっちゃってますが…(笑)

七草粥は青臭い…と家族に不人気なので、今年は手羽先を水と酒で煮込んだスープを取りまして……
骨から外した手羽肉も小さく刻んで入れてあります🐓
味付けは丸鶏ガラスープの素と塩少々のみ
これで全然七草粥が美味しくなります(〃艸〃)ムフッ

漬物は小ナス🍆とべったら漬け、焼き物は鰆の西京漬です
魚に春と書いてサワラ 𓆝 ˜˷
美味しく食べて春を待ちましょう♪


いただきまぁ~す……(´□`*)アーン
ポチッと宜しくお願いします♡

にほんブログ村
#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫
#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♪)

ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ
(クロママです)
七草がとてもわかりやすく😄
綺麗で美味しそうに〜
慥かに
この頃はさっぱりと頂きたい❗❗
私もつくり、何となく
スッキリした感じがしています❕❕
今年もお元気で〜🎵
子供達(ラムネ&きなこちゃん)のためにも〜🎵私もですm(_ _)m
息子たちに不評で・・・・
私も鶏ガラ粉末で味付けします~そうすることで凄く美味しくなります~!時にはお餅を入れたりなんかして・・・・私はセリだけは家のプランターで育ててます、プランターなら自然界の毒セリと間違えることもなく
根っこの部分を植えておくと結構繁殖します
根っこも食べれますが、私はスーパーで買ってきたセリは根っこ植えておきます・・・
素敵な七草粥ですね。
七草のうち、大根、かぶら、せりがあるので、三草でごまかすつもりです。(笑)。
ラムネちゃん、うさぎより柔らかそうです。
最近は、フリーズドライの七草までも売られていてビックリです(;^_^A
うちは朝食は食べないので、夕食にします( ´艸`)
瀬戸内海にうさぎ島があるんですよ
いつか行ってみたいわ♪
うちは今夜、七草粥
お餅入りですよ(^_-)-☆
春の七草はよく知っててすぐに言えるけど、秋の七草はつい忘れてしまいますよね(^_^;)
それだけ、春のお粥の魔法がかかってるんだ(笑)
七草の歌を歌いながら朝からトントンしました(笑)子供たちが小さかった頃は一緒に歌ったりしたんだけどな(^_^;)
今は独りで鼻歌です(笑)
胃腸を整えて今年も元気にいきたいですね
(๑•̀ㅂ•́)و✧
クロママさん作のお粥も美味しそうでした~~~♡
(๑^ڡ^๑)画像ご馳走様です♡
七草は青臭いと、子供や男性には人気がない感じですよね(^_^;)
でも骨付き鶏を炊いて出汁を取り、仕立てた七草粥だと本当に美味しくなるのでペロりとたいらげてくれました(*´艸`)フフフッ♡
パピィとか3杯食べてたし( ; ᷄ᾥ ᷅ )…胃腸休める事になってないかも……( ̄▽ ̄;)
せりは根っこを見ても生命力強いのが分かりますよね。しっかり根を張って生きる、見習いたい生命力です(๑•̀ㅂ•́)و✧
クセのある味ですが私もセリ、大好きです♡
プランター作戦、いいですね❣️(*^^*)
3種でもしっかりせりがあるりんこ。さん宅!流石ですね(๑•̀⌄ー́๑)b
7種揃えなくても大根粥で十分、胃腸が整う気がしますよね(˶ᐢωᐢ˶)
ラムネちゃんは猫の中でも極細毛で、ふわふわというよりはツルツル絹のような手触り、生クリーム触感です♡(*´艸`)フフフッ♡
猫の毛質も色々で、色んな子触ってきましたがラムネちゃんは私の中でナンバーワン!多分兎さんに負けてないですよჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)ჱ̒グッ❣️
昨今はどんどん便利になってますよね(˶ᐢωᐢ˶)
スーパーや販売側もタイアップして、各イベントに合わせた商戦を張るから、こうした行事も忘れないで済むようになってますよね(^_^;)
いつぞやフリーズドライのを作ってみたんですが、風味が強くて流石の日本の技術だと思いました。……が、やはり風味を上手く消せなかったので今年はちゃんと骨付き鶏で出汁をとって生の七草にしました(^_^;)
七草で胃腸を整えて、今年も元気に乗り切りたいですね\(^o^)/♪