goo blog サービス終了のお知らせ 

桃とかなへび

いらっしゃいませ。

定位置

2012年02月08日 | ギターを弾く
寒い冬の間、ギターの定位置は、リビングのテレビ台とファックス台の隙間。 ギタースタンドに立てて、布をかけてある。 布をかけてあるのは錆防止。 去年の夏に買ったギター、スタンドに立てているだけだったのに、すぐに弦が錆びてしまった。 湘南の夏は午後から海風が吹く。海岸から随分離れているつもりでも、 自転車が錆びるように、室内の弦も錆びるらしい。 それで布をかけておくことにしたら、問題はな . . . 本文を読む

習いに行こう

2012年01月09日 | ギターを弾く
ギターはピアノほど習いに行く人が少ないみたいだ。 子どもがピアノ弾きたいって言ったら、 我流で弾かせたりせずに、たいてい習いに行かせるだろう。 同じようにギター弾きたくなったら、大人だって習いに行けばいいと思う。 この曲が好きだとかこの人が好きだと思ってギターをはじめても、 プロが聴かせるために弾く曲の難易度は高い。 プロの演奏は遠くの灯台の光みたいなものだ。 若い頃にたくさん練習した経験があっ . . . 本文を読む

ゆるくすすむ

2011年12月20日 | ギターを弾く
細々とギターレッスン継続中。 先生から最初にいただいた、初心者用のレッスンブックが終わった。 我ながら、それぞれの曲の完成度は低かった。 でも終わったということは、先生から見てこの曲ではこれができればいい、 というポイントはクリアしていたのだろう、と思うことにする。 まだ何にもできないのは、変わらないけど。 次は、カルリのエチュードと課題曲を平行して練習することになった。 課題曲に弾きたい曲を聞 . . . 本文を読む

よた

2011年11月01日 | ギターを弾く
日曜の夜、結局9時過ぎにギターの練習を開始した。 コストのエチュードもなんとかかたちになり、 どうかすると間違わずに弾けるというレベル。この日はこれで精一杯。 休符も気になったけれど、それを考えるとほかの事ができなくなるので、 気にしないことにした(つまり無視)。 レッスンに行って、まず別の曲を弾いて、 これだって完璧じゃないし、そこそこでしかないのだけど、一応合格となった。 親指でメロディーを . . . 本文を読む

逃避

2011年10月30日 | ギターを弾く
毎週のギターレッスン、 それまでになんとか弾けるように課題曲を練習する。 少しだけでも毎日弾くようにはしているが、 弾きたくなくなる曲もたまにある。 課題曲は、初心者用に先生が選んでくださったもので、 よく知られたメロディーだったり、 カルカッシやソルのギターの練習曲だったりする。 マイナーな曲は、何回も弾いてるとなんか沈んでくるし、 難しいのは、やはり気が滅入る。 初心者の私が、今のとこ . . . 本文を読む

2011年10月06日 | ギターを弾く
ギターを弾くようになって、爪を気にせざるを得ない。 面倒くさいなあと思うけど、縦長で指先まである大きい爪なので、 少し伸びたらもう左手の爪がフレットにあたってしまう。 ギリギリのところまで切るしかない。 右手は肉から弾いて少しだけ爪が引っかかるくらいの長さに切る。 神経質になるほどの腕もないから適当でいいやと思っていても、 ちょっと伸びて長くなったり、爪の左右の曲がったところがひっかかると、 . . . 本文を読む

さるがっそー2

2011年10月04日 | ギターを弾く
ギターのレッスン、月のはじめはアンサンブルの日。 習っているのはクラシックギターで、教室のコンセプトは、 「ギターソロ(ギター1台で独奏する)を目指す」。 これができれば、伴奏も合奏もできます、というもの。 演奏ジャンルは生徒の希望にあわせますが、 基本的な技術はクラシックの練習曲から学びます。 というわけで8月から始めたレッスン、苦労してます。 練習曲にはそれぞれ壁があるので、たった8小節の . . . 本文を読む

さるがっそー

2011年09月06日 | ギターを弾く
本日のギターレッスンは、月に一度のアンサンブル。 それぞれが勝手に練習した課題曲3曲をいきなり合奏するっす。 ともかくやってみましょうってことで、まず1曲。 8小節(1カッコ2カッコの繰り返しあり)の曲をパートを変えて2~3回。 あ、できるわね~ じゃ、録画しましょうか。 You Tube にアップするわね~ ・・・先生、無茶です。 あはは、非公開にするから。 で、録画(爆) 先生は . . . 本文を読む

レッスン

2011年08月23日 | ギターを弾く
今月からギターを習い始めた。クラシックギター。 きっかけは飲み会だった。 わりと近所に住んでいるのに久しぶりに会った友人が、 ギターの体験レッスンに行くと言う。 「ボサノバ弾きたくて」 えー、市内にそんな教室があるの? まだ体験もしてない友人に、そこはアンサンブルもできるかどうか聞いて来て、 と無茶なお願いをしたのだった。 しばらくすると友人から連絡があり、アンサンブルもできるという。 結局私 . . . 本文を読む