あっちこっちにバラバラにあったものをまとめてみた。
中の見えるケースにしないと結局死蔵しちゃうことに気づいたので紙箱から移す。
ごちゃごちゃしてますねえ。
DT22、DT39、DT19、TR50なんていうものが。
車輪はほとんどがプレーン軸。
規格が新しいのに替えていって残ったものだけど、使えないことはない。
新しいボルスターに交換すれば生まれ変わる。
プレーン軸なのは、片台車駆動の模型をモーター更新して両台車駆動にして余るのが理由。
写真の中の台車ボルスターが旧規格なのでこのサイズの模型をいじったことのある方なら納得するか。
ピボット軸車輪がないのは台車交換したときにそのまま車輪は使うからでしょう。