
25-Sep-05 運転会
関東近県、主催者匿名希望、藁)のところで運転会参加。デジカメを用意しておいて、持って行...

26-Sep-05 ライブ
模型も究極のコントロールは自分で運転する となります。写真は今年の春、私の同級生のお...

05-Oct-05 ワフ50
リンクをしていただいた先で、龍ヶ崎線の5号機の写真を見ていたら、ワフを1両だけ牽いた写真...

12-Oct-05 整備中
16日に向け、車両整備中。うちの古編成も、MP化率が高くなってきました。さて、エンドウの気動車、標準仕様が LN14 になるようです。在庫車両どうしましょう、混結したいし、LN14...

14-Oct-05 ニュールンベルグ950年記念モデル
手前の赤い機関車、ニュールンベルグ950年記念モデルですが、すごいネーミングだなと思い...

15-Oct-05 たまには小田Q
先日の運転会に9000系が乗り入れてきました。並べて写真を撮ったら両方とも前サボが入ってま...

16-Oct-05 N0.81 よく続きました
番号は表示されていませんが、今まで2ヶ月で80タイトル作成しました。81番目はなにか関...

23-Oct-05 模型のかばさん
ちょっとどこにピントが合っているのか...と言われそうで撮り直すかと思ってました。 そ...

30-Oct-05 運転会の予定
関係者へ鉄分補給掲示板の写真、ウチのBLOGでいじっているうちに消えちゃいましたがなぜ...

30-Oct-05 リニアモーターの模型
ここ数年で初めてまともに動いたのを見ました。そういえば、昔、昔、その昔、私の先輩が作る...