2021年11月15・16日 月・火曜日 晴れ
京都へ女子旅してきました♪
今回のメンバーは、関西在住の母と広島在住のあたくし、そして京都在住の姪っ子ちゃんという女三世代の旅。
母とあたくしは、新幹線で待ち合わせて京都入りし、ホテルで一泊。翌日、姪っ子ちゃんと合流しま~す。
という訳で、初日は母とあたくしで、貴船神社へ。

何故に貴船神社かと云うと、あたくしずぅ~っと行ってみたかったんですよね。
叡山電鉄とバスを乗り継いで到着。

京都市内から随分離れた静かな山の中にあります。
貴船神社は、全国の水神の総本宮。

参道沿いを流れる清流が、もうほんっとに美しくてね。
紅葉もちょうど一番美しい時でした。

山深いところにある神社なので、空気も清々しくて、まるで別世界に来たみたい。
水占いが出来るという事で、さっそくやってみました♪

白紙のおみくじを買い、境内の水に浮かべるとお告げが浮かび上がるという趣向。
ちなみに、同行した母はおみくじを引かないタイプのひと。

おお~!・・・末吉。。。身を慎みます、ハイ。
夜は、京都市内に戻り、京都と云えばやっぱりおばんざいよね~という事で、色々食べられるおばんざい屋さんへ。

あまりの美味しさに、最初のビールしか撮る余裕なし。。。
そうそう、今回の宿は、星野リゾートOMO5京都三条を予約しました。

リーズナブルに泊まれるカジュアルなホテルだけど、さすが星野リゾートグループだけあって、めっちゃイイ。
何がイイって、とにかくスタッフさんの対応が素晴らしい♪
ホテルも、決して華美ではないけれど、清潔だし、必要にして充分な設備とサービスで、母もめっちゃ気に入ってくれたようです♪
朝食も、女子の心を鷲掴み。

とうの立った女子ふたりの心もバッチリ掴まれました♪
チェックアウトした後は、あたくしのおばあちゃんが眠る「大谷本廟」へ。

コロナのせいで、しばらく来ることが出来なかったので、久しぶりのお参りでした。
たまたま、月の供養で読経が行われており、参加することも出来て良かったです。

お花と蝋燭とお線香をお供えし、暫しお経を聴いていました。
お参りの後は、清水寺方面へ。

清水さんの周辺は、さすがに観光バスや修学旅行生で大賑わい。
あたくしも、修学旅行で二年坂とか産寧坂で買い物したりしたもんな~。

遥か大昔だけど。。。
そんな賑わいも、一歩裏通りに入るとびっくりするほど静かな景色に出会えたりして。

写真を撮るのもめっちゃ愉しめました。
その後は、嵐山へ移動。

きゃ~♪姪っ子ちゃん久しぶりー♪母と姪っ子ちゃん♪
散策もそこそこに三人で喋りまくり。女も三人寄れば年代関係なく姦しいのね( *´艸`)

こちらも、コロナのせいで中々会えず、久しぶりの再会でした♪
コロナもようやく落ち着いてきたし、ワクチンも済んだし、今度は東京でも遊びに行きたいなー。

かあさん、まだまだ油断はキンモツやでぇ。 ハイ。手洗い消毒頑張ってるよ~。
京都へ女子旅してきました♪
今回のメンバーは、関西在住の母と広島在住のあたくし、そして京都在住の姪っ子ちゃんという女三世代の旅。
母とあたくしは、新幹線で待ち合わせて京都入りし、ホテルで一泊。翌日、姪っ子ちゃんと合流しま~す。
という訳で、初日は母とあたくしで、貴船神社へ。

何故に貴船神社かと云うと、あたくしずぅ~っと行ってみたかったんですよね。
叡山電鉄とバスを乗り継いで到着。

京都市内から随分離れた静かな山の中にあります。
貴船神社は、全国の水神の総本宮。

参道沿いを流れる清流が、もうほんっとに美しくてね。
紅葉もちょうど一番美しい時でした。

山深いところにある神社なので、空気も清々しくて、まるで別世界に来たみたい。
水占いが出来るという事で、さっそくやってみました♪

白紙のおみくじを買い、境内の水に浮かべるとお告げが浮かび上がるという趣向。
ちなみに、同行した母はおみくじを引かないタイプのひと。

おお~!・・・末吉。。。身を慎みます、ハイ。
夜は、京都市内に戻り、京都と云えばやっぱりおばんざいよね~という事で、色々食べられるおばんざい屋さんへ。

あまりの美味しさに、最初のビールしか撮る余裕なし。。。
そうそう、今回の宿は、星野リゾートOMO5京都三条を予約しました。

リーズナブルに泊まれるカジュアルなホテルだけど、さすが星野リゾートグループだけあって、めっちゃイイ。
何がイイって、とにかくスタッフさんの対応が素晴らしい♪
ホテルも、決して華美ではないけれど、清潔だし、必要にして充分な設備とサービスで、母もめっちゃ気に入ってくれたようです♪
朝食も、女子の心を鷲掴み。

とうの立った女子ふたりの心もバッチリ掴まれました♪
チェックアウトした後は、あたくしのおばあちゃんが眠る「大谷本廟」へ。

コロナのせいで、しばらく来ることが出来なかったので、久しぶりのお参りでした。
たまたま、月の供養で読経が行われており、参加することも出来て良かったです。

お花と蝋燭とお線香をお供えし、暫しお経を聴いていました。
お参りの後は、清水寺方面へ。

清水さんの周辺は、さすがに観光バスや修学旅行生で大賑わい。
あたくしも、修学旅行で二年坂とか産寧坂で買い物したりしたもんな~。

遥か大昔だけど。。。
そんな賑わいも、一歩裏通りに入るとびっくりするほど静かな景色に出会えたりして。

写真を撮るのもめっちゃ愉しめました。
その後は、嵐山へ移動。

きゃ~♪姪っ子ちゃん久しぶりー♪母と姪っ子ちゃん♪
散策もそこそこに三人で喋りまくり。女も三人寄れば年代関係なく姦しいのね( *´艸`)

こちらも、コロナのせいで中々会えず、久しぶりの再会でした♪
コロナもようやく落ち着いてきたし、ワクチンも済んだし、今度は東京でも遊びに行きたいなー。

かあさん、まだまだ油断はキンモツやでぇ。 ハイ。手洗い消毒頑張ってるよ~。