ゲームをクリア したのは少し前だったのでスクリーンショットの日付で確認しました。
ゲーム開始:2023年9月20日
ゲーム終了:2024年11月9日
時間が掛かったのは長い間放置していた為です。また、プレイ時間もSTEAMの時間がバグっているようで、よくわかりません。
そう長く何百時間とかは、やってないと思います。
<ラスボス>
日本語化は一部しているものの、途中でストーリーが全く頭に入らなくなり、ゲームを解くのに精一杯でした。
最後は攻略情報を参考に電子錠解除ツールを3つ残して対応できました。そんなに強くはなかったので、それが無くても何とかなったとは思う。
ラスボス撃破後はレトロなムービーが始まり・・・・
最後は次回作を予感させる、意味深な終わり方となりました。
最新作はこのゲームの続きなのか、よくわかりません。
第一作の現代風リメイクと聞いていますので、繋がりは過去になるものか?
<クエスト編>
苦戦したのは2ヶ所ありました。まず最初は1フロア全体から電子テレビを操作して数字の暗号を導くというものです。
何回か押さないと数字が出てこず、また出て来ないのが多かったのでしっかり巡回して確認しないといけません。
こういうクエストは苦手ですね。これは自力でなんとかいけました。
2つ目はかなりやばかったです。クエストというよりは、途中で進行不能の状態になってしまい。
どこで何をすればよいのかわからなくなりました。ログを確認すると、どこかのスイッチを押さないといけないらしく・・・・・。
その場所が見落としてしまうような、わかりにくいところにありました。
後半の黒タマゴ爆破クエの途中だったか・・・・
どこで何するというのが曖昧なレトロゲーは、ツボると大変な目にあってしまいます。
攻略情報を確認してもサッパリよくわからない事も多い><!
<MOD再構築>
やっとクリアできたので、MODを再構築してみました。
入れてなかったテクスチャ・高解像度系をたくさん試してみる事に・・・・・・・・。
特にSHUTUPをいれると劇的に変わった筈なんですが、確認の為、Deactiveにしても元にもどらなかったです?
→ちょっともやもやしたので、最後に追記で再度検証しています。
今迄よく見えなかった計器類の文字がはっきり確認できるようになり・・・・
この日本語は気づきませんでした。
本もはっきり見えるようになり・・・・・
宇宙も綺麗になりました。
導入前(右)と 導入後(左) で3枚確認します。
これは最初からこの状態でゲームをしたかったのです・・・・・が!
ひとつだけ大きな問題 があります。
日本語化と英語双方は解除され、バグなのかロシア語なのか、よくわからない言語にログが変更されます><!
なので初回プレイでは余程ゲームに自身がない限り、難しいと思います。
なんとかクリアできたので、次はリメイク版といきたいところですが、しばらくは遠慮します(笑)
自分はレトロ耐性はある方だと思いますが、
リメイク版もそこそこ難易度は高い様で・・・・・・・・
おしまい!
<追記>
今一つ自分でも忘れていたので、再度確認しました。
①MOD MANAGER 操作法
WIN10のスタート画面から起動
この外面では一番上のFour Hundred のみ適用
追加するときは名前をクリックして右上三番目のActivate/Deactivateを押す
その後に、右下のApply Changesを押す。
この画面になって完了。そのままLaunch でゲームも可能。
②SHTUP-NDの再確認
日本語はあったのか再度確認しました。
よく見ると、オリジナル版は存在しませんね。異国の方が、わざわざ追加してくれたのでしょうか。
こういう変更はうれしいですね。
本も比較しました。完全新作レベルに描き直しされていました。凄い!
これは甲乙つけがたいけど、オリジナルの方が面白い?医療はなぜか反対になっています。
明治の使い方が・・・・?!
おしまい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます