goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイのある生活

~ 梅雨入りしました (ー”ー) ~

883R散歩 上河内緑水公園

2019年02月08日 19時49分17秒 | ハーレー・ダビッドソン
先週の土曜日(2/2)は883Rでお散歩を!!



まずは、ザ・トラック・インでお昼御飯(^^)



久し振りに”カツカレー”を頂きました( ̄¬ ̄)ウマイィー



御飯を食べてから上河内緑水公園へ!!



公園の隣には鬼怒川が!!



なんかすごいですね(@д@)



川の水が綺麗です!!



続いて”左貫観音”へ向かいます。



こちらが左貫観音!!
デカいですね(^▽^)



良い景色(^ー^)イヤサレマスナァ


883Rに乗って川をのんびり眺めた長閑な一日でした( ̄∀ ̄)ノドカチャン

BAIKUYA ハーレーダビッドソン試乗会 in 報徳自動車学校

2018年07月26日 23時46分53秒 | ハーレー・ダビッドソン
7月16日の海の日はBAIKUYAさんに誘われてハーレーダビッドソンの試乗に行ってきました。



家のまわりの草刈りをしてからお出掛け。
お昼の時間も近いのでラーメンを食べてから向かいます!!



会場の様子です。



展示してあった”ファットボブ”!!
迫力のあるデザインですね(^^)



試乗車が並んでいます。
トライク以外の8台はすべて試乗しましたよ( ̄∀ ̄)v ブイブイ



ハーレーの旗艦モデル”ウルトラ”!!
特徴的なカウルは”バッドウイングフェアリング”というそうですよ。
乗るまでは敷居が高いような気がしていたのですが、意外に乗り易くわりとスイスイ走ります。
以前、オートバイ仲間の4Vさん(仮名)のCVO(カスタム・ヴィークル・オペレーションの略)に
乗らせてもらった事があるのですが、その時は緊張であまり上手に走らせられませんでした。
見た目の大きさや重さ。それと、なんといってもCVOはツーリングファミリーを含めた
ハーレーダビッドソンのラインナップの中の更に上を行く最上級カテゴリーなのです。
お値段もお高い(^^:)スゴインダヨ
多分、試乗車ということと教習所の中という事からか気兼ねなく乗れたんでしょうね(^ー^)
定年退職したら積み立てしている年金保険が満期になるので、それで買っちゃおうかなと思っています(^、^)ゼンガクハタイテ



この日、排気量の一番大きかった”ブレイクアウト”
ミルウォーキーエイト114は1868ccだそうです。
ステップがフォワードコントロールなので足が届きません。
決して私の足が短いわけでは無いのですが(ノ_`。)スンスン  ヽ(ーー;)ミジカイヨ



みんなに評判の良かった”ストリートボブ”(^^)ボブデェーース
乗り易いとの事ですが・・・
ハンドルが高すぎて、私には不評です(ーー:)スナオサガタリナイヨウナ・・・



とはいえ、今回私が一番気にいったのがこちらの”ヘリテイジクラシック”です。
見た目のノスタルジックな雰囲気が良いです。



トラックもかっちょイイ(^^)



私と4Vさんのスポーツスター!!
私は883R
4Vさんはロードスター(1200cc)
このほかに、ウルトラのCVOを所有しているんですよ( ̄▽ ̄)スゲェーヨ



午後3時頃に試乗会が終了となりました。
今回いろんなハーレーダビッドソンの車種を試乗しましたが、一言で言うと、どれも乗り易かったです。

とても暑かったのですが楽しい1日でした。
昔からのオートバイ仲間で元メカニックのリバーさん(仮名)(^^)イマハエイギョウナノカナ
電話でお誘い頂いたマネージャー!!
私の行き付けの黒磯(現那須塩原)工場にいる専務!!
そこに4Vさんが加わりました。
長い付き合いの仲間が集まるかたちとなり、私的には遊び気分でしたね(^^)



道の駅”きつれがわ”でパチリ!!
このあと、道の駅”那須与一の郷”で唐辛子ジェラートを食べて帰りました。


元も子もない一言
 イベントが終わり、教習所を出て最初の信号で止まった時に4Vさんの言った一言が
 「やっぱ、自分のが一番だな!!」・・・  ┐(´д`)┌ ヤレヤレ オイラモソウオモッタケドネ

2018 883R初乗り

2018年01月05日 21時59分05秒 | ハーレー・ダビッドソン
年末年始のお休みも残り3日!!
今日は883Rの初乗りに行ってきました (^^)v



行先は、最近よく行く久慈浜海水浴場!!



今日も波がいっぱいです(^^)



サーファーさんが楽しそうです(^^)イイナァーー

ただ、この時に緊急地震警報鳴ったんですよ(@@)
しかも震源地が茨城県沖!!
怖かったです(ーдー;)



テキトーに撮ったら以外にも面白い写真!!
次に行った時はちゃんと撮ろうと思います(^^;)ピンボケシナイヨウニネ



写真を撮りながら砂浜をブラブラしていると、なにやら見覚えのあるオートバイが!!

鰹(兄)でした。
久慈浜まで来るなんて、よっぽど暇なんでしょうね( ̄ヘ ̄;)ヤルコトナイノカネェー
このあと、灯台(左端に写っている)を見に行くと言ってました。



私は漁港の方を見に!!



なかなか良い写真です。
883R、かっちょイイです( ̄∀ ̄)ポスターニデキソウ



お昼を食べに”日立おさかなセンター”へ!!
本当はいつもの”ひたち南ドライブイン”に行く予定でしたが
海水浴場に来る途中に見た時、シャッターが閉まってたんですよね(ノ_`。)ネギトロ



こちらのお店に入りました。



しらす三色丼を頂きました。

食べ終わってから見て回っていると”みなと町横丁商店街”というのが有って
そこに、自分でネタを選んで乗せる”味勝手丼”というのがあるみたいです。
次はチャレンジしてみようと思いました(^^)



帰りはいつもの道の駅”東山道伊王野”へ!!



昨日購入したハンドルカバーを付けてのツーリングでした。
グリップヒーターがあると良いのかな??



走行距離 : 207km

今日も寒かったですね(ーwー)
今年に入って3回目の海!!
海なし県なんのそのですよ( ̄∀ ̄)イクノニナレテキタ

鬼怒川でSL

2017年07月08日 01時19分45秒 | ハーレー・ダビッドソン
日曜日(7/2)のお話です。


天気予報では曇り時々雨な感じです。
それでも、先週購入したジャケットが着たくて「せめて近場を」という
思いで走り出しました。
ちなみに、朝は晴れていました(^^)
そして、最初に立ち寄ったのが道の駅”湧水の郷 しおや”です。
手前のハーレーの方も、天気が悪いので道の駅巡りをしているそうです。



道の駅”湧水の郷 しおや”をあとにして、鬼怒川方面を走っていると
線路沿いにカメラを構えた人達、いわゆる”撮り鉄”さんが見受けられます。
何が走るんだろうと気になりながら丁度線路の上に差し掛かった時に
SLが走っているのが見えました。
オートバイを停めて見ていると、どうやら近くに有る鬼怒川温泉駅に停車するみたいです。
私も入場券を購入してホームに行ってみました。



電車も入ってきました。
並んでいる所をパチリ!!



駅の前には”転車台”がありあす。



転車台に誘導される”大樹”。



カッケェ~ッす(^ー^)



みんな、夢中になって見てるッす!!



蒸気機関車が回るッす!!



最後に、883R越しの1枚。

なんだかんだで1時間くらい駅にいました。
ちなみに、今は試運転みたいで運転開始は8月10日からです。
茂木もそうですが、一度乗ってみたいですね(^^)



自動販売機の横に描かれていた東武鉄道の鉄道むすめ”鬼怒川みやび”さん!!



ほかにも沢山の鉄道むすめが!!
みんな可愛いですね・・・
っと思ったら東京メトロの”駅乃みちか”さんが・・・
でも、仕事熱心なんでしょうね。
知識も一番有りそうだし、親切に接してくれそうだし
・・・なぜだろ??
涙でよく見えないや・・・(ノ_`。)ヒトハミタメジャナイヨ   ヽ(ーー;)オマエモナ



天気も持ちそうなので湯西川まで足を伸ばします。



水の郷でお昼に!!



いつもの”カレーセット”を・・・
お蕎麦にカレー、唐揚げと好きな物ばかりなので(^、^;)イクタビコレダヨ



下郷の道の駅”エマット”で雲の様子を見ながら休憩。
流れ的には雨雲は行ってしまいそうです。



いつもの道の駅”東山道伊王野”



蕎麦ソフトを頂きました。

このあと、行き付けのBAIKUYAさんに寄ってから帰宅しました。

走行距離 : 224km

帰ってきてから思い出したのですが、ジャケットを着てる写真を撮り忘れてました。
そのために走り出したと言っても過言ではないのに・・・
この週末にもう一回883Rで出掛けようかな( ̄。 ̄)ドコイクベ

もてぎの展望台

2017年04月03日 09時56分49秒 | ハーレー・ダビッドソン
昨日は天気が良かったですね。
いよいよ春という感じで、なんだか嬉しくなりますします p(^∀^)q ワクワク



のんびりと883Rで出掛ける事にしました。



那須山が綺麗だったので出だしてすぐに止まってパチリ!!
冬は好きではありませんが、那須山的には雪化粧の時が一番好きです(^^)



道の駅”奥久慈だいご”で缶コーヒーブレイク!!



お昼は道の駅”常陸大宮 かわプラザ”で!!



メンチカツ&コロッケの定食を頂きました。
600円とお安いです(^¬^)マンゾクジャ
この時11時ちょうどくらいだったのですが、食べている時にうしろから
「めし、早くねぇか??」と言う声が・・・



兄の鰹でした。
こんなところで会うなんて・・・
ほんと、暇なんですね( ̄。 ̄)オートバイノルシカヤルコトナイノカネェ?  ヽ(ーー;)オマエモダロ
ちなみに、鰹もここでお昼にしてまいたよ(^^)ラーメンクッテタ



鰹は大子方面に向かいました。
私はもてぎへ!!



目的地の”城山公園(桔梗城跡)”にやって来ました。







山の上にあるのどかな公園です。
もう少し季節がすすむと人で賑わうのかな?
私的には気に入りました(^^)



そして、この日のお目当て”展望台”です。



一番上にははしごで登ります。



景色もなかなか。
っと言っても、公園がもともと高いところにあるので同じような
景色は上らなくても見れるんですけどね(^、^;)
最上階は狭くてちょっと怖いですね( ̄。 ̄)オチルコトハナイケドネ



春ですねぇ~♪
スイセンの花が咲いていました(^^)キレイダネ



烏山の”龍門の滝”です。
栃木のナイアガラと言われています。
水量がちょっと少ないですが、多いときは結構迫力がありますよ。
滝のすぐ近くで見学できるのもイイですね(^^)ミズシブキガスゴイ



4/20にリニューアルオープンの道の駅”きつれがわ”です。
和風な感じでなかなか良いではありませんか!!
待ち遠しいですね(^^)



最後はいつもの道の駅”東山道伊王野”へ!!


走行距離 : 197km

のんびりとした1日を過ごせました。
今年は例年より寒いですね( ̄。 ̄)タブン
それでも、春です!!
桜の開花が待ち遠しいですね ヾ(≧▽≦)ノ シャシンヲトルゼェーー

ちなみに、今週末の白河関の森公園”カタクリ祭り”には
4/8の土曜日に伺う予定です。
沢山のオートバイ乗りが来るとイイですね(^^)