goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイのある生活

~ 梅雨入りしました (ー”ー) ~

ブロ友さんと新年会

2019年01月30日 00時22分26秒 | Favorite
1/19・20はブロ友さんと新年会でした!!



新年会の前に初詣トレッキング。
登ったのはわらいぶくろさん、boonrichさん
そしてわたくし(230)の3人です。



大きな石畳のような参道を登ります。
歩きにくかったですね(ーー;)アシヲクジキソウダヨ



カラッソ坂です。かなり急です( ̄д ̄)ツレェー



ようやく登りきりました(ー∀ー)ガンバッタナァーオイラ



展望台から見た景色!!



今度は階段を登り!!



羽黒山神社の社殿でお参りをしました。



更に歩いて、絶景ポイントへ!!
条件がイイと富士山が見えるらしいですよ。
太陽光パネルが景観を壊しているのが残念ですね(ーー;)ウーム



NHKの電波塔を眺めながら通過すると



羽黒山の山頂があります(^^)v トウチャクゥ~



更に歩いて下って行くと”密獄神社”が!!



建物の中には立派な彫刻が(@∀@)ミゴトデス



こんなところを降りて行きます。



一度、道路に出てから再び参道へ戻りました。



無事、初詣トレッキングをやり遂げました( ̄д ̄;)ケッコウキツカッタ
わらいぶくろさんのゴルフGTIと私のスイフト!!
両車輛ともかっちょイイですね(^^)v



お昼に食べた中華丼(^¬^)ウマカッタ





御飯を食べたあとは集合場所の”日光市湯西川観光センター水の郷”へ!!
ここでutunosamuさんと相方さんと合流しました。



水の郷から5分くらいで今夜のお宿”ホテル湯西川”に到着です(≧∀≦)デケェーー



お部屋も広々です!!
到着が早かったというのもあり、お風呂に入る前にわらいぶくろさんが
用意してくれた”私をスキーに連れてって”を観ました。




温泉に入ったあと夕御飯。



バイキングです(^ー^)
この後もいろいろ取ってきていっぱい食べましたよ(^3^)マンプクジャー



食事のあとはカラオケで盛り上がりました!!
みなさん上手いんですよ(@д@;)スゲェナァーー
私も昔はカラオケによく行ったのですが、今は全然行きません。
去年の3月に派遣先の送別会の2次会でカラオケをしたきりです(^^;)オヒサシブリネ
(うちの会社は親会社に派遣されることがあります ^^; オイラハケンサレタママガイイ)





氷柱ぁ~(@д@;;)ブキダヨモウコレハブキダヨ



お宿をあとにして、霧降高原へ!!
六方沢展望台で景色を眺めました。


絶景ですね(^^)
栗山ダムがお釜のように見えます(* ̄ω ̄*)アライイオトコ  (ーー;)ソレハオカマ



キスゲ平園地に到着!!



階段を登って小丸山展望台へ(^^)



さあ!!スタートです p( ̄ヘ ̄)ガンバルゾォー



初めはなだらかなんですが・・・



700段あたりから急な階段になります(@д@;)ナンデストォー
階段に積もった雪がなかなかの曲者でして(ー、ー;)
普通の靴で登ってしまったので滑ってメチャメチャ疲れます(ーдー;;)アブネェー
雪が無ければ、もう少し楽になるんでしょうね。



登りきりました!!



小丸山展望台で記念写真!!



展望台から見た階段です!!



到着です\(^o^)/ ワーイ



上から見た階段!!



実は小丸山展望台に合言葉がありまして!!
登頂証明カードに合言葉を書いてスタンプをもらうことが出来ます。

ここで、解散となりました。







一人でラーメンを食べて帰宅。
折角だから、みんなでお昼を食べてから解散すればよかったと後悔です(ーー)


今回の参加は
わらいぶくろさん
boonrichさん
utunosamuさん
utunosamuさんの相方さん
私(230)
の5人でした。

メチャメチャ楽しかったですよ(^▽^)
2日間、沢山歩いたのですが、筋肉痛が殆ど無かったんですよ(^^)v
ただ、久し振りに歌ったので、喉が筋肉痛みたいな感じでした(ー_ー)ナンダカナァー
1曲歌っただけで声が出なくなるし・・・(ー、ー)トホホ

とても内容の濃い2日間でした (≧∀≦) ヤミツキニナリソウダヨォー

平成30年度 百里基地航空祭

2018年12月08日 01時13分32秒 | Favorite
先週の日曜日(12/2)は”百里基地航空祭”を観てきました!!


集合は5時と早かったです(ーー)マダクライヨ
今回はタケチくんの自動車で(^^)シャシンハオイラノスイフトネ



8時ちょっと前には到着しました!!



芝生エリア陣取り(^^)v





特別塗装機のF-4EJ改!!



KAWASAKI P-1(哨戒機)



カッケェーー (^^)ノ



カッケェーー (^▽^)















救難機による救助活動。





大変なお仕事ですね。



今回初めて百里基地航空祭を観てくる事が出来ました(^^)
これもタケチくんのおかげです(^∀^)カンシャデス
天気予報では晴れだったのですが、ほぼほぼ曇りでどんよりしていたのは
チョット残念でしたが・・・
次に行く時に期待しましょう p( ̄へ ̄)マイトシイキタイ
青い空を飛行する戦闘機の写真が撮りたいんです!!

戦闘機はカッチョよかったです!!
凄い迫力でした(^▽^)サイコウノイチニチニナッタヨ

サマーキャンプ 2016 in 那須

2016年07月24日 22時58分40秒 | Favorite
こんばんわ!!
川俣ダムのお話もまだ出来ておりませんが、とりあえず置いといて  一 一)ノノ
昨日・今日で参加してきた、わらいぶくろさん主催の毎年恒例”サマーキャンプ”のお話を先に(^^;)コンカイハコテージ


昨日は休日出勤があったので、私は夜からの参加となりました。
とはいえ、私の地元なので、会場までは迷わず行く事が(^^)v
そして、仕事が早く終わったので6時前には合流です。
私が到着した時は、他の参加者全員がコテージの外に出て迎えてくれたんですよ(ノ∀T)カンドウデス



まずはワインで乾杯したあと、写真のシャンパン”Dom Perignon”で乾杯ですヾ(≧▽≦)ノ
今回もゴリ夫さんが持ってきてくれました!!
毎年ありがとうございます。
来年もお願い致しますm(_”_)m



さすがシャンパン!!
コルクを抜くと泡が噴き出します・・・ってドンペリがぁーー(@o@;)



コテージの中でひと段落したらメインエベントのバーベキューです。
今回の参加者をここで紹介します。
左から剣片喰さん・REIさん(今回初参加)・わらいぶくろさん・230・ゴリ夫さんの5人です。
5人揃って写っていますが、セルフタイマーではなく、となりの建物を借りて週末を過ごしている
お姉さんがたまたま出てきて、ナイスミドルな我々(一部を除く)に「シャッター押しましょうか?」
と、声をかけてくれたのでした(^^)アリガタイ ステキスギルワレワレモツミダガ



そして、娘さんも呼んで楽しいディナーとなりました( ̄ー ̄)  ヽ(ーー;)バーベキューネ
思わぬ飛び入り参加により、より一層楽しいバーベキューになりました(^^)
ちなみに、お子さんはもう一人いるのですが眠っているそうです。



お肉に!!


焼きらーめん!!



調理や洗い物などいつも剣片喰さんが率先してやってくれます。
本当にいつもすみません。
そしてありがとうございます(*^_^*)カンシャノキモチデイッパイデス



次の日の朝!!
6時頃、みんなに見送られて新潟に旅立つREIさん。



気を付けてねぇ~♪



朝食も剣片喰さんが手際良く作ってくれました!!
感謝感謝ですヾ(≧▽≦)ノ アリガトォーー



ちなみに、このコテージには露天風呂があります!!

9時半頃には解散となりました。
皆さん遠い所からの参加なのでこれからの帰路がツーリングのような感じですね。



私は会場まで20km無かったので、のんびりと!!
道の駅”明治の森 黒磯”でまったり(●´ω`●)オロナミンシィーノンダ



10時前には帰宅となりました。



帰宅後、1時間くらいウトウトしてからロードスターの洗車!!



くらしの館でお昼に(^^)



おろし蕎麦を頂きました(^¬^)ウマカッタ



さらに帰宅してからウトウトし!!
今度はワイビーでお出掛け(^^)

道の駅”那須与一の郷”で牛乳を飲んで!!



道の駅”東山道伊王野”で



メンチカツバーガーを食しました!!
なんと、半額でした(^o^)ヒャクゴジュウエン



更に、左のコーラを買ったら当たってしまい、右のスポーツドリンクをゲットしました!!

今回も楽しかったですよ!!
思わぬ飛び入り参加により、いつもとは違った面白さもありました。

それから、初対面のREIくんも初対面な感じがしなかったです。
これからも御一緒できるとイイですね(^^)

'13 日光だいや川バーベキュー

2013年09月07日 01時40分27秒 | Favorite
8/31(土)・9/1(日)でわらいぶくろさん主催のバーベキューに参加してきました。


泡泡泡泡泡ぁ~~~アワッ♪
スポンジ手洗い丁寧にぃ~(^▽^)♪♪
チャーミーグリーンは手にやさしい~♪♪♪
(宣伝か!!)
キレイにピカピカハゲあたまぁ~♪♪♪♪

以前、私が作詞した名作です( ̄ー+ ̄)フッ
今回も勝手にメロディをつけて歌って下さい \(≧▽≦)ノ


前の週のビーナスツーで雨に降られて汚れてしまいましたからね(^、^;)
綺麗になりました!!


日光宇都宮道路です。
天気が良かですばい!!


目的地の”日光だいや川公園オートキャンプ場”に到着!!
50分くらい早く着いちゃいました(^ω^)ムフムフッ
このあと参加メンバーが続々登場!!


これが今夜のお宿になるトレーラーハウス!!
デッキでバーベキュー(^¬^)ジュル
samuさん夫婦に差し入れを貰っちゃいました \(^▽^)/ワーイ
ありがとうございました!!
みんなで美味しくいただきました(^^)


時間がまだ早いという事もあり、買い出し前にひとっ風呂です。
下駄箱とロッカーはカギ付きでした。
こういう時ってカギのナンバーを考えちゃいますよね。
今回私は下駄箱、ロッカー共に56番にしました。
何故かというと、私がバイブルと崇める不朽の名作”バリバリ伝説”で
主人公の巨摩郡がWGP500の時に付けていたゼッケンです。
ほかには中野真矢選手が実際に付けていましたね!!
いつも、番号が関係する時は誰かのゼッケンです(^^)v

っと、下駄箱に靴を入れた時に思いもよらぬアクシテントが・・・
56番は一番下にあり、カギを取って身体を起こした時に上の方の
下駄箱のカギに頭を強打!!
すっっっっっごくイタイ(TдT)
痛いところを触った手に赤い液体が少々・・・
そして頭の表皮を流れる液体(゜Д゜|||)
・・・汗でした・・・
暑かったですからねぇ~♪( ̄∀ ̄)
赤い液体はちょっとだけでした!!
ただ、タンコブが出来ましたよ( ̄ー ̄)ヒサシブリダナァー

お風呂もイイ感じでしたね!!
しかし、このまま温泉から出ても汗だくになるなと思い
サウナに入ってから冷たい水風呂に暫し浸かっていました。
そして身体が冷えきってから出る事に!!
地下水なのか超冷え冷えです。
汗はかかないのですが・・・
身体の動きが鈍いです・・・
冬に見る虫みたいに・・・(ー∀ー;)


買い物を済ませトレーラーハウスに戻りいよいよバーベキューの開始です!!


クロさんがずっと焼いていてくれました。
私は食べるだけです(ノ∀T)スミマセーン


わらいぶくろさんが持ってきたBOSE SoundLink Miniが大活躍!!
みなさん、ほとんどが同年代ですからねぇ~♪
どストライクでした!!
今度、わらいぶくろさんにトシちゃんのものまねをやってもらってください(^^)


楽しい夜は更けていきましたとさ!!


爽やかな朝です!!


ロードスターとZ!!
カッチョイイです(^^)


雨に濡れたロードスター(^^)カッケー


ゴリ夫さんのZ!!
フェンダーの造形がすごいことになってます(^^)カッケー
考えてみれば日本のスポーツカーできちんとその名を
引き継いでいるのってフェアレディZだけなんですよね!!
これから先、日本でどんなに凄いスポーツカーが出てきても
歴史の深さでZを上回ることはなく、
せいぜい”復活”と表現されるにすぎません。
これからもどんどん歴史を刻んでもらいたい自動車ですね(^^)


朝日が差し込みます!!


剣片喰さんが美味しい朝食を作ってくれました!!
私は食べるだけです(ノ∀T)スミマセーン


boonrichさんワイルドです!!


最後に記念写真!!
左から
ゴリ夫さん
わらいぶくろさん
boonrichさん
クロさん
剣片喰さん
230
です。

・・・みなさん知ってます・・・
記念写真を撮る時はカメラを見るものですよ・・・


解散してから私(230)とゴリ夫さんとクロさん、そしてわらいぶくろさんは
日光サーキットでレースにエントリーしているmanam1xさんの相方さん
を応援しに行きました。
レース場には沢山のチームがいて探すのに苦労するかな??
と思ってましたがゴリ夫さんのZとクロさんのSV(スズキのオートバイ)
に気付いたmanam1xさんが来てくれました。
お陰で探し歩かずに済みました!!




写真の練習しないとなぁ~( ̄д ̄)
でも、少し撮りたいイメージが出来たので
次はもっとイイ写真が撮れる・・・ような気がする(ー∀ー)
あとで、まともそうなデータをあげますね!!

レースの事はmanam1xさんが記事にすると思いますのでお楽しみに!!
ただ一言!!
レースが終わって楽しそうに話す相方さんを見ていると
なんだかこっちも楽しい気持ちになりました(^^)マタツナギガキタイナ


日光サーキットを出て間もなく雨が・・・
そして、高林付近の蛇尾川の近くで力尽きお昼寝(_”_)zZZ

ホントに楽しい2日間でした!!
恒例行事にしたいですね(^^)v

ようやく

2012年01月15日 02時22分51秒 | Favorite
10月に行われた2ストロークミーティングの様子が「BG」に載りました。

予想以上に台数が集まったため今号はホンダ車のみの掲載になりました。
ホンダが最初というのは私的にはとても嬉しかったのですが、同じ様に
楽しみにしていた他メーカーのオーナーさんには申し訳ないような(^^;)
しかも、ほかの方達よりちょっと大き目の写真で掲載されていたので大満足です!!
かっこイイからかなぁ~(^ー^)~♪
それとも年齢のせいかなぁ~ ( ̄▽ ̄)~♪
どっちでもイイやぁ~!!
嬉しい嬉しい(^^)ワーイワーイ

話は変わりますがカメラを新調しました。

ちょっと古い機種になりますがニコンのD90を購入しました。


右が今まで愛用していたD40Xです。
ひとまわり大きいのです。
液晶が上にもついているのが嬉しいんですよ(^ー^)

このD90を購入した経緯は年始の福袋にあります。
友人がニコンダイレクトの福袋をインターネットで購入!!
ISOや有効画素数から友人が予想したのがD300S。
しかし、注文した後にこの辺の性能がD90と同じ事に気付いたのでした。
以前から私がD90を欲しがっていた事を知っていたその友人が
「もしD90だったら買う?」と聞いてくれたので譲ってもらうことに(^^)
そして福袋が届いて中を見てみるとD90が!!
お安く譲って頂きました( ̄▽ ̄)vブイブイ
明日、まずはCBの写真を撮りましょう( ̄ー ̄)ニヤニヤ