goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイのある生活

~ 梅雨入りしました (ー”ー) ~

久し振りのジェベ蔵

2024年04月30日 13時56分09秒 | オートバイ
こんにちわ (✿✪‿✪。)ノ コンチハ
先月の21日から仕事に復帰しました( ̄へ ̄) ハタラキタクナイケドネ
それに伴いオートバイにも乗っていこうと思います。

4月14日(日曜日)は久し振りにジェベ蔵に乗りました。
体調を崩して乗れなくなってから実に2年は経過しています( ̄。 ̄)アットイマノニネンダッタ


ジェベ蔵はお尻が痛くなります。
なのでゲルザブを付けてみました(^ー^) イタミケイゲンネ
現状、骨転移もあって椅子に座っていても痛くなってしまうので、ただでさえお尻が痛くなるジェベ蔵だと走行距離が激減してしまうのではないかと思いまして。



とりあえず、いつもの道の駅”東山道伊王野”まで走りました。
結論から言うと、近すぎてよく分かりません(^、^:)
シートが高くて足が着かない事と人工骨頭を入れた事もあるのか乗り降りと停まった時はちょっと怖いのです・・・(ToT)
休職中に車検がきれてしまった883Rの方が重くても足つきが良いので安全かなと思い車検を入れる事を決意しました。
依然と同じとまでは行きませんが病気と付き合いながら沢山オートバイに乗りたいと思います p( ̄へ ̄)ジンセイタノシマナクッチャ

cub

2021年12月26日 19時41分42秒 | オートバイ
cub買っちゃった ( ̄ー ̄) ツイニ



宇都宮のオートバイ屋さんで購入!!
お昼頃お店に行き納車してきました (^▽^) ウレシィーー





少し遠まわりをして安住神社へ行って安全祈願!!



鳥居をバックにパチリ!!



無事帰宅!!
約3時間かけて帰って来ました。

今日は寒波が入って来てて超ぉ~寒かったですね。
指がもげるかと思うくらい寒かったです (ー ー;)ツラカッタ


夜になってポッチっていたトップケースが届きました。
早く付けてあげたいですね。
ちなみに、外した銀色のトップケースは鰹にあげます。

なにはともあれ、カブライフが始まりました (^_^) マズハホウコクマデ

走り足りなくて

2021年08月08日 23時54分19秒 | オートバイ
6月20日の午前中は天気が悪かったんですよね。
そのため午後からオートバイ乗りを!!

お昼を食べたあとCB1000SFでいつもの道の駅”東山道伊王野”へ!!
そこで会社のAさんと知り合いのGさん(VF1000R)とお喋りをしました。



御亭山に移動 (^ー^) コンカイハウラカラネ
ここでもお喋りをして4時半を過ぎた頃に解散しました。
ただ、伊王野から御亭山までの移動のみだったので走り足りません (ー、ー) ナンカヤスミガモッタイナイ
なので一人で走る事にしました。



まずは道の駅”ばとう”へ!!



続いて道の駅”奥久慈だいご”に到着です。



ジュースのキャップ (>_<) カワイイ 



棚倉を経由して道の駅”東山道伊王野”に帰って来ました。



6時40分頃に家に帰って車庫の前でパチリ!!
オイラのCBメチャメチャかっけぇーー (^∀^) オタカラオタカラ



空を見上げると雲がイイ感じです。





スイフトでちょっと出かけて夕焼けを撮影しました。


綺麗な夕焼けを見てお休みが終わりました。
本当は沢山走ろうとCB1000SFで出だしたのですが、話が盛り上がって時間が過ぎちゃいましたね (^、^;) ヘヘヘッ
たまにはこういう日もいいのかな (^_^) ノンビリデキタ

年末年始のお休みに入りました

2019年12月30日 14時29分13秒 | オートバイ
っと言っても12/27(金)から入ってたんですけどね(^^)ハヤクモヨッカメ
初日(12/27)はたけちくんと宇都宮のオートバイ用品販売店を見てきました。
二日目(12/28)は近場をオートバイでウロウロ!!

ワイビーに乗って道の駅”東山道伊王野”へ!!
オートバイ用品店で買ってきたハンドルカバーを装着して試運転です(^^)チカクヲオサンポ
結構快適ですよ(^ー^)テモイレヤスイ
凄く寒い日に確認したいですね。



家に帰ってお昼御飯を食べてからNSRでお散歩!!
この日、2回目の道の駅”東山道伊王野”へ!!



そのあとは道の駅”明治の森 黒磯”にも寄って帰りました。

近いところをウロウロしただけでしたが楽しい1日でしたよ(^^)オートバイハイイヨナェー

ジェベ蔵のタイヤナラシ

2019年10月12日 11時10分17秒 | オートバイ
先週の土曜日(10/5)は交換したジェベ蔵のタイヤのナラシをしました。
っと言ってもタダのプチツーリングなのですが(^皿^)ヘヘッ


とりあえず、スイスイ走りたいので甲子高原道路へ!!
季節がらと台風の影響なのか落ち葉が沢山ありました。
それと、前日の雨の影響もありところどころ路面が濡れていて(^、^;)アレギミ
ちょっと”いいペース”で走るにはむいていない路面状況でしたがジェベ蔵くんは軽いので意外と平気です(^^)v オフロードシャダシ
CBだったら怖い路面コンディションでしたね(^д^;)オモタクテデカイノデ・・・

軽快に走るジェベ蔵くん!!
最高です d(´ー`)バッチグー



道の駅”しもごう エマット”で休憩!!


続いて羽鳥湖へ!!





道の駅”羽鳥湖高原”で休憩した時にオフロード車を沢山見ました。





オートキャンプの世界大会が開催されていたようですね。
沢山のキャンピングカーがいました。
世界大会ってどんな事するんでしょうね(・・?)ハテ?
世界大会だなんて、なんだか凄いところに立ち会った気分です( ̄ー ̄)キャンピングカーミタダケデスガ

最後はいつもの道の駅”東山道伊王野”へ寄って帰りました。



帰宅して、少し休んだらロードスターでお散歩!!

一人で充実した1日を過ごせましたよ(^^)v マンキツ

羽鳥湖周辺の白河羽鳥線(県道37号)は、ほぼ全面改修されていてとても綺麗な道ですね(・・;)イツカイシュウシタノカキヅカナカッタ
とても気持ち良く走れましたよ。
これからの季節はドンドン落ち葉が増えちゃいますが、冬が来る前にまた走りに行きたいと思います(^^)スイスイィーーッテ


開けて日曜日(10/6)もジェベ蔵で走りました。

まずは道の駅”きつれがわ”へ!!



馬頭方面を経由して御亭山を走りました。



御亭山で撮ったかっちょイイ写真です(^▽^)カベガミニシタイクライダヨ



最後はいつもの道の駅”東山道伊王野”へ寄りました。
まだ4時20分だというのに影がこんなにも長いです。
もう少しすると冬の足音が聞こえ始めるんですね(ー_ー)シミジミ
冬が来る前にいっぱいオートバイ遊ぶぞぉ~(^^)/ オォォーー
冬でも遊ぶけどね(^^)イチネンジュウアソブノサ