goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイのある生活

~ 梅雨入りしました (ー”ー) ~

883R 3回目の車検

2017年03月26日 10時17分17秒 | ハーレー・ダビッドソン
昨日(3/25)の土曜日は車検に出していた883Rを取ってきました。
っと、その前に予約を入れておいたスイフトの点検に(^^)


購入してから、早くも2年半が経つのですね( ̄O ̄)ハヤイモノダナァー
走行距離は37000kmになりました。
購入のときの条件は、そこそこ楽しめる通勤車だったのですが、思いの外楽しくて
毎日乗るのが楽しみです( *´艸`)ウフフフ



さて、スイフトの点検が終わってから883Rを取りに行きます。



車検のステッカーが変わったんですね。
・・・なんだろう・・・かっちょ悪いし分り辛い・・・
丁度、3月車検だったので3/31に見えますが
3月と平成31年ですね( ̄д ̄)マアイイケド



そして、入れ替えでCBが車検となります・・・

あれは振り返る事7年前。
わりと衝動的に購入した883R。
でも、その時は新車の初回車検が3年後になっていたのを知りませんでした。
CBとは丁度1年ズレると思ったのですが、購入手続きの説明で3年と知る事に・・・
だだかぶりです( ̄д ̄;)ナンテコッチ
購入をやめるわけにもいかず・・・何より欲しいが止まらない(~_~;)ガマンデキナイ
それでも、今では購入して良かったと思っています。
っというか、最初から嬉しいだけでしたね ヾ(≧▽≦)ノ ハーレーッテオモッタイジョウニタノシイーー



天気が良いので那須山をバックに写真を撮る事を決めていました。



丁度お昼の時間なのでいつもの疎水庵でお食事です。



いつもの”けんちん蕎麦”を頂きました。
けんちん蕎麦は期間限定で3/31までなのでこの冬最後に食べたかったんですよ(^¬^)



美味しくお蕎麦を頂いたあとは、こちらも私の”いつも”の縦道へ!!
写真に撮ると、何処までも続く真っ直ぐな道という感じで好きですね。
実際は信号など有るのですが、それでも直線は8KMを超えます(^^)スゴイッショ



伊王野の道の駅に向かう途中で見かけた梅の花!!



道の駅”東山道伊王野”に到着です。
7年前に883Rを購入した時も川を挟んだ水車側の砂利道で写真を撮りました。



月日が経つのは早いものですね。
スイフトが2年半経った事にも驚いたのですが、883Rは7年になるんですね。
私も歳をとるわけです。
最近時々考えます。
これから先、オートバイを購入する事はあるのかと?
とりあえず欲しいのはBMWの”R nineT Racer”かな(^^)
自動車は”Z”ですかね。
型は今のところ”Z33”か”Z34”です。
定年になった時に購入したいと考えているので、もしかすると”Z35”
が発売されててご予算に折り合いが付くかも?( ̄ー ̄)イガイトオカネモッテタリシテ
一度大きいのに乗ってみたいんですよね(^、^)

本当はポルシェだったのですが、欲しかった型式は古く、今時の流れで
古くなった自動車(&オートバイ)は価値以上に法外にお高い・・・
私のイメージでは”乗り物”から”飾る物”になった感じです。
”好き”より”自慢する”という感じですかね。
勿論、自慢するほど好きなのは良い事ですが・・・
最近はちょっと違うような・・・
私の個人的な意見なんですがね(^^;)クジョウハウケツケナイヨ


・・・しめみたいになりましたがまだ続きます(^^;)

883Rで帰宅後はロードスターでお出掛けです。
くらしの館のところを通り掛かると藁ぶき屋根の葺き替えが終わっていました。



前にもまわってみました。



”鯉のぼり”ならぬ”鮎のぼり”!!
さすが黒羽町ですね(^^)アユトイエバ





店先の花にも春を感じます。



御亭山!!







梅の花が満開です!!
とても綺麗なので是非行ってみてください(*^ω^*)ミチモタノシイヨ



本日2度目の道の駅”東山道伊王野”!!



私の到着とほぼ同時に兄の鰹が偶然来ました。
相変わらず暇なんでしょうね( ̄へ ̄)ショウガネェナァー  ヽ(ーー;)オマエモナ



帰宅後はこの前の”川沿い&川原走行”でもげてしまったジェベ蔵のナンバーの修理。



部品が全部揃ったので作業開始です。



交換完了!!
やはりノーマルは収まりが良いですね!!
試運転はまだなので晴れた日に(^^)


なんだかんだで、自分的には内容の濃い1日になりました。
本当は3/26の日曜日(今日)はmixⅰのツーリングクラブ”Free Wings”の
ツーリングでハンバーガーとかステーキを食べに行く予定でしたが
天気が悪いため延期になってしましました。
是非、リベンジしたいですね p( ̄へ ̄)ハンバーガー

さて、予定も無くなってしまったので、今日は何しましょう(・・?)ブログモカイタシ・・・

883Rで久慈浜海水浴場!!

2017年02月12日 23時16分29秒 | ハーレー・ダビッドソン
今日も寒かったですね( ̄w ̄)ハルハマダカナァーー
でも、天気は最高でした。



しまい込んでどこにあるか分らなくなっていたハンドルカバーを
みつけたので883Rに着けました。



グローブは春夏秋の3シーズン用の物で出掛けます。
結論から言うと、ハンドルカバーが無いよりずっとイイですね(^^)
それでもウインカーやアクセルワイヤーが有るため隙間が空いてしまい
冷たい空気が少し入ってきます。
取り付けをもう少し工夫して隙間が出来ないようにしないと(^^;)
それと、カバーの中にホッカイロを入れとくとどうなんでしょうね( ̄、 ̄)タメシテミヨウカナ



9時40分頃に家を出て、やって来たのが”ひたち南ドライブイン”!!
最初は国道4号線沿いの”ザ・トラック・イン”(家から15kmくらい)で唐揚げ定食か
カツカレーを食べようと思ったのですが
いざ走り出すと、もっと走りたくなって・・・
結局”ひたち南ドライブイン”(家から85kmくらい)まで来てしまいました(^^;)



久し振りに海鮮処”しおかぜ”で穴子天丼を食べようかとも思ったのですが
最近は油っこい物を食べると胃もたれするお年頃なので・・・
でも、美味しいので次回は食べちゃおうかな(^^)イモタレナンカニマケネェーー
というわけで、今回も勘太そばさんでMIX丼と小うどんになってしまいました。
なってしまったというのはどういうことかと言うと
ここ勘太そばさんに来るとほぼこれしか食べてないんですよね(^^;)
私は「次は違う物」という事が殆ど無く、お店ごとにいつも気に入った同じ物を
食べる習性があるのです。
好きな物はたて続けでもオッケェーなのですよ(^^)
ちなみに、MIX丼にもお味噌汁が付くことが分かりました。
(お味噌汁はセルフサービスです。)
なので次からは小うどんの食券は買わないかな・・・
でも、100円でこのおうどんが食べられると思うと・・・(ーー;)タベタクナッチャウヨ



せっかく海の近くまで来たのだからと日立灯台のある古房地鼻公園の近くで海をバックにパチリ!!
下を見ると砂浜と駐車場があったので行ってみる事にしました。



久慈浜海水浴場だそうです。



水平線にサンフラワー号が見えました。



サーファーさんが波乗りしています。
驚いたのが、私より年配の方が結構いた事ですね。
好きな事をするのに年齢は関係ないんだなぁ~と改めて思う事が出来ました。
素敵なサーファーさん達ですね(^^)アコガレルヨ
私もやるべき事を後回しにして、毎週のようにオートバイに乗って遊んでばかりですが
他の人には素敵なおじさんに見えるんですかね(^^)アコガレノマトカナ?   (ーー;)アトマワシニスルナヨ・・・



道の駅”みわ・北斗星”で缶コーヒーブレイク!!



最後は昨日と同様にいつもの道の駅”東山道伊王野”で休憩。
缶のおしるこを飲みました。
温かい飲み物を買うのですが、こう寒いとその飲み物で手を温めるので
ぬるくなってしまいます(^^;)


走行距離 : 213km

やはり海は良いですね ヾ(≧▽≦)ノ マタイコォーー

お久し振りのオートバイ

2017年01月28日 23時25分03秒 | ハーレー・ダビッドソン
ここのところ雪の残る週末でしたね。
そのため、オートバイに乗れない週末が続いていたのですが
今日は、お久し振りに883Rに乗る事が出来ました。



まずは、お昼を食べに道の駅”ばとう”へ!!



ここのかき揚げ蕎麦のかき揚げはメチャメチャ大きいんですよね(^^)
正直、上手に食べられなくて、衣が随分散かってしまいました(^^;)



昼食後は常陸大宮方面へ!!
ここは、7年前に883Rを購入した年に訪れた事のある展望台です。
当時は行き当たりばったりで走って、たまたま辿り着いた場所だったので
どこの展望台だか分らなかったのですよね(^^;)
今回、道の駅”常陸大宮”が出来た事により、再度訪れる事が出来ました(^▽^)ヤッタネ
そこで、以前訪れた時の記事を見てビックリ(@д@;)ナッ、ナント



元はオレンジ色だったんですね!!
どおりで、なんとなく今日行った時は目立たないような気がしたんですよね。
7年前は遠くから見つけて行ったのですが、今回は「7年前はよくあんなの見つけたな??」と
思ったんですよね( ̄д ̄)アマリメダタナイヨウナ



天気が良いという事もあって、なかなかの絶景です ヾ(≧▽≦)ノ タカイノコエェーー



骨組みィ~♪



大子方面を経由して、伊王野まで帰ってきたところで綺麗な那須山が見えました!!



雪化粧(^^)



いつもの道の駅”東山道伊王野”で缶のおしるこを飲んでから帰宅しました。



今回はフロントフォークのところにツールバッグを付けて初走りです。



これがツールバッグ!!



それと、サイドバッグもおニューなんですよ(^^)



こちらが、今まで使用していたサイドバッグです。



前回走ったときに破れている事に気付きました。
多分、去年ホイールローダーに飛び出された時にダメージが有ったんでしょうね。
そして、年末の”買い出しツーリング”でポールに軽く当たった時にとどめをさしたのでしょう。

とりあえず”2017年バージョン”という事で(^▽^)

2017 883R初乗り

2017年01月08日 23時27分48秒 | ハーレー・ダビッドソン
今日は寒かったですね(^^;)フユダカラネ
それでも、天気予報では夕方までは降らない
らしいので883Rに乗ってお出掛けを!!
883Rの2017年初乗りになります(^^)


行先を色々考えたのですが、思いつかないので
去年行った道の駅”常陸大宮 かわプラザ”へお昼を食べに!!
味噌ラーメンとミンチャーハンのセットを頂いちゃいました。
ちょっと食べ過ぎですね(^^;)メガホシガルンデスヨ


大子方面を経由して、いつもの道の駅”東山道伊王野”へ帰ってきました。


走行距離 : 163km

思ったよりは走りましたね。
楽しかったです ヾ(≧▽≦)ノ

寒くて指先が痛かったりしたのですが、エンジンで暖を取りながら走りました。
去年までは冬の風情として捉えていたのですが、今年は耐えられない気がします(ーー)
電気に頼るようかなぁ~・・・
その前にハンドルカバー付けようかなぁ~( ̄、 ̄;)ドコシマッタンダロウ
とりあえず明日は雨みたいなので、スイフトで量販店巡りしてこようかな(^^)コノマエイッタバッカダケド

883Rにも乗りました。

2016年12月07日 22時53分15秒 | ハーレー・ダビッドソン
日曜日(12/4)は883Rでお散歩でした。


お昼を食べに道の駅”ばとう”へ!!
雲の多い一日でしたが、寒くは感じませんでしたね。
身体にも負担が無い感じで気持ち良く走れます。
退院してから休みの日のお昼ご飯だけ外食しています(^^)オオモリハタベテナイヨ
883Rの前の街灯が斜めってます(^^;)ダレカブツケチャッタンダネ



県道234号線はメチャメチャ細い道です。
絶対に自動車で来るのはやめようと思いました。



いつもの道の駅”東山道伊王野”へ到着!!
缶コーヒーを飲みました。



りんどうラインを経て道の駅”明治の森 黒磯”へ!!
この時、まだ2時ですが寒くなる前に帰宅する事にしました。
それでも走行距離は130km!!
のんびりですが、信号の少ないところを走ったので意外と乗りました(^^)トリアエズマンゾク


今週から仕事に復帰しました(^^)
配属はとりあえず家から17kmの所にある工場(うちの会社は何か所か工場があります)
ですが、そこは今週だけの研修だそうです。
そのあとは宇都宮の平出と言うとこにある会社へ2週間の応援です。
その会社へは家から50kmあります。
何となく自動車通勤になるような・・・
電車でも、駅から2.4kmあるみたいですよ(ーー;)バスモアルミタイダケド
とりあえず、日常生活は大丈夫ということを会社には伝えて復帰したのですが
正直、退院してすぐにこんな労働条件になるとは思ってませんでした。
勿論、こういう病名だよというのは告げてあります。
担当者曰く、本人は「大丈夫と言ってる。」だそうです。
私は「日常生活と通常作業は大丈夫」と言ったわけで、「遠方への通勤もオッケー」
と言ったわけでは無いんですけどね。
そもそも、病名を聞いて知っていながら、この労働条件にするなんて・・・
挙句の果てに「夜勤が出来ない場合は診断書が必要」との事です。
まあ、会社としては診断書や証明書が有ってはじめて対応するというのは分ります。
労働に条件が出来ると会社のお荷物だというのも頭では理解できるのですが・・・
それに「オートバイに乗っておいて何言ってんだ。」という声も有ると思います。
しかし、遠方の通勤にしても、夜勤にしても、毎日の事ですからね。
もう少し配慮が有ってもいいのではないかと思うのは私の甘えなんでしょうね・・・

いけねぇ・・・愚痴ってしまった(゚д゚)ハッ
とはいえ、与えられた条件で仕事をしないといけないのでガンバろう(ー、ー)ハァー