SDGs活動2025.5.11
今日は久しぶりにSDGs活動=木更津駅前周辺ゴミ拾いを行いました
前回の活動に参加できなかったメンバーを引き連れ、汗をかきかき、頑張りましたよぉ~💦



今日は久しぶりにSDGs活動=木更津駅前周辺ゴミ拾いを行いました
前回の活動に参加できなかったメンバーを引き連れ、汗をかきかき、頑張りましたよぉ~💦
3月に 木更津みなと口こども食堂 主催のゼロ円マーケットに参加しましたヽ(^o^)丿
證誠寺(證誠寺会館 駐車場)に
いっぱい並べられた、各家庭の不用品たちも、次の主人に持ち帰られ、うれしい限りです。
私は、年末に大量の不用品を配送してそのまま引き取ってくださる団体へ送ったばかりだったので、
今回は、おちびさんの卒入学式用の服をもっていきましたが、
他のスタッフは、ぬいぐるみやおもちゃなど、バラエティーにあふれていたようでした。
会場には、ベルエステートのSDGs委員会メンバーが参加し
なにやら、お米や野菜ももらえたようです。
また、次回も参加できれば良いなぁと・・・( *´艸`)
さてさて
春の住み替えフェアも終わり、賃貸繁忙期も終わったかと思いきや
時期ずれで、転勤住み替えの問合せが再度立て込んでおります。
忙しいとは、有難いです。
おかげさまで、土日の営業の予定がみっちりですので、ご来店の際は、ご予約をお勧めいたします。
ご来店お待ちしております。
いよいよ卒業シーズンです。
今、新生活の準備に忙しく慌ただしい毎日をお過ごしの方も多いかと思いますが
先日、今月中にお引越し予定で、事前予約なしの来店の方が多々・・・
こちらも焦ります( ̄▽ ̄;)
週末は予約来店でスケジュール埋まっていることが多く、また、
今、まだ入居中のお部屋は間に合わないかもしれないし・・・
現状、すぐ入居可の物件があっても、希望と合わなかったり・・・
同じような状況で同じような条件をお探しの方が多く、物件がかぶり
すぐ無くなってしまいす。
お急ぎの方は、ご予約いただき、時間を確保されまして、その日にお部屋が決められるよう
ご案内出来れば、と思います。
皆様が素敵な毎日を送れるよう、お手伝いさせていただきます。ヽ(^o^)丿
ご来店お待ちしておりますヽ(^o^)丿
こんにちは~
ブログの存在を忘れている内田です。
こちらに入社してから数年、地元情報を載せたり、ちびさんの話をしたりと
色々頑張っていたはずですが・・・(;^ω^)
徐々に頻度が減り、今や、私以外の社員も誰も更新せず・・・寂しい(>_<)
最近、他社のブログもあまり見なくなり、代わりに、InstagramをみたりTikTokをみたりしています。
さすが、情報社会だな~と思う。
動き出す浮世絵~~なんてのが上がってきていたので
娘2人と行ってきました‼
展示会会場には、本当に絵が動いてストーリーが感じられ、小学校3年生のおちびさんでも
ゆっくり見ることが出来ました。
普通に浮世絵の復元も展示されていて、原画が残っているのもありました。
個人的には、浮世絵のかわいくない野良猫が好きです。
~ベルエステート忘年会~
2024年もお世話になりました☆
年末大掃除も無事終わり、今年度も「舵輪」さんで忘年会でした(*´▽`*)
今回のビンゴ大会は、不動産用語を使ってやりましたが
単語をみて、???の人もチラホラ💦
新年度は、
頑張って宅地建物取引士の勉強をしよう!と、思ってくれたらよいのですが・・・💧
ブログの更新も久しぶりですが
Instagramも更新 是非ご覧ください(*^▽^*)
そうそう
グループ会社の「住マイルホーム」でもInstagram始めました!
2月8日(土) 大感謝祭 を
木更津のTOTOショールームで開催します!
リフォームなどご検討されている方などは是非行ってみてください。
またまた久々のマンホールの紹介です。
デザインマンホールふたの第5弾!!
今回のテーマは「 カラフル 」です!
殺風景な道でも、足元に色んな色があったら気分も少しはかわりますかね!
最初に紹介するのは神奈川県相模原市!
市の花である「紫陽花(あじさい)」がデザインしてあります。
成長段階や土壌の性質によって色が変わることを表しているのでしょうか!?!
相模原市はあじさいの名所もあるので一度は見てみたいですね!
次は茨城県取手市!
時代の移り変わりを振り返るように、当時の市町村の花を表して
「菜の花」「藤(ふじ)」「躑躅(ツツジ)」をデザインしているそうです。
どの花もキレイで特徴的な色をしているので、歴史を着飾るのにちょうどいいですね!
最後のは千葉県鎌ケ谷市!
1本の大樹をモチーフに、四季の移り変わりや、多彩な交通網を表しているそうです。
何が起きてもゆらぐことのない大樹の力強さや明るい未来への発展が思い浮かび、
どんどん市として大きくなっていってほしいですね!
今年もどんどん新しいデザインマンホールが設置されています!
マンホールだけでなく同じ道でも時間が経てば新しい風景にかわることもあるので
いろんな場所に足を運んでみてください!
この季節と言えば、食欲の秋!
ということで秋の味覚で今が旬のりんご、
正確にはアップルパイを食べに軽井沢に行ってきました。
ジョンレノンも来たというホテルの朝食で、ホテルの雰囲気だけで場違いと感じてしまいます。
見た目も高級感のあるアップルパイ🍎
りんごがたくさん入っていて、甘さもちょうど良く、品のある焼き加減!
さすがは高級ホテルのアップルパイ!
アイスやクリームとの食べ合わせも質を落とさず、新しい甘さを感じることができます。
値段も上流階級並。
朝食だけで5,000円を超えてしまいました。
たまにはの贅沢でよいでしょう!
軽井沢では食べ歩き感覚でアップルパイを食べることができ、
お店によって食感や大きさが違うので1日にいくつ食べても飽きないと思います!
りんごは健康にもいいので、
りんごを食べて元気になりましょう!!
今日は橋の紹介です!
普段見慣れてる単なる橋と言っても、歴史や造りなどを見ると面白いのです。
まずはこちら↑↑↑ 山梨県大月市にある猿橋です。
猿橋は日本三奇橋のひとつで、長さは約30mほどあります。
その特徴としてこの橋は脚がありません。その見た目も趣を感じさせてくれます。
名前の通り猿から由来が来ているそうで、
たくさんの猿がつながりあって橋をつくっている姿を見て作られた伝説があるそうです。
お次はこちら↑↑↑ 静岡県島田市にある蓬莱橋です。
蓬莱橋は世界一長い木造の歩道橋でギネスにも認定されています。
長さは約900mもあり、ドラマなどの撮影でも使われています。
晴れた日は富士山も見え、一級河川の大井川と合わせフォトスポット間違いなしです!
最後はこちら↑↑↑ 千葉県南房総市にあるめがね橋です。最近連れて行ってもらい知りました!
正式には眺尾橋(長尾橋)です。
眺尾橋は長さ約20m、アーチ状の石造りで、3連のめがね橋は関東ではここだけだそうです。
そこまで大きくはありませんが、静かで川の流れの音や風の音を感じることができ、
まったりできる落ち着いた場所です。
今回紹介した橋はほんの一部です。日本にはたくさんの面白い橋があるので、
寄り道程度でもいいので是非立ち寄ってみてください。
しかし、何といっても一番いいのは我が木更津にある赤い橋『中の島大橋』ですね。
なんて言ったって恋がかなう橋ですから!!
こんばんは✫
今回は、ミドル転職組のご紹介です Σ(・ω・ノ)ノ!
まずは・・・子供同士が同級生だった ふみえちゃん
明日のアクアラインマラソンに参加する賢佑氏の為に横断幕を用意してくれましたぁ
続いて~
わっはっはぁぁ と毎日にぎやか もりおっち☆彡
2人とも、
とっても明るくて向上心のある、ベルエステートにとって、とっても心強いメンバーです。
どうぞよろしくお願いいたします
もうすぐ紅葉がきれい時期になりますね🍁
と いうことで本格的な紅葉の前にコキアを見てきました!!
海浜公園のコキアは少し見ごろを過ぎてしまったのか、
茶色になっているものもありましたが、赤に染まったコキアもまだたくさん残っており、
夕焼けとはまた違った赤を演出してくれていました。
一緒にコスモスも咲いており、白・ピンク・薄紫色の花がとても鮮やかで、
ちょうど半分で分かれているエリアでは両方の花をより鮮明に見ることができました🌸🌸
最近は自然の美しさに癒しや感動を覚えるようになり、前とは見方や感じ方が変わってきて、
これは私も年を取ったということでしょうか 笑
いい傾向と捉えておきます!!
季節の輝きはあっという間に過ぎてしまいます。
千葉にも紅葉のスポットはあるので是非ドライブやツーリングがてら立ちよってみてください🚙