
☀ 35.6℃(24.7℃)
○あれあれ、まだまだ夏ですね。猛暑熱帯夜寸前ということで、秋はまだ来ません。秋はすっ飛ばして、いきなり冬になるかもです。明日の天気は、☀☁、34℃、ということですから、やはり、夏です。今年の夏は、6月から4か月もあるわけですね。これでは作物もうまく育てられませんね。そろそろ熱帯地方に合った作物を考えないといけないですね。それか、圃場を山のほうに作るか、ですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事はあちらの仕事をやってました。別口が来るといけないですからね。あちらも結構省力化しましたけれど、さて、どうなんでしょうね。まあまあ順調に作業は進みまして、機械のほうの調子もまあまあでした。やはりあれがないとうまくいかないんですね。ある意味びっくりですね。なんてことない、と思ってましたが結構重要な部分だったんですね。これからも注意して使います。

今日の記念日
●「マッチの日」。配給制となっていたマッチの自由販売が許可されたのが1948年(昭和23年)のこの日。これにちなんで設けられた記念日で、「戦後文明開化の日」とも呼ばれている。
●「日本中央競馬会発足記念日」。1954年(昭和29年)、日本中央競馬会(現JRA)が農林省の監督のもとに発足したことを記念する日。
○あれあれ、まだまだ夏ですね。猛暑熱帯夜寸前ということで、秋はまだ来ません。秋はすっ飛ばして、いきなり冬になるかもです。明日の天気は、☀☁、34℃、ということですから、やはり、夏です。今年の夏は、6月から4か月もあるわけですね。これでは作物もうまく育てられませんね。そろそろ熱帯地方に合った作物を考えないといけないですね。それか、圃場を山のほうに作るか、ですね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日のお仕事はあちらの仕事をやってました。別口が来るといけないですからね。あちらも結構省力化しましたけれど、さて、どうなんでしょうね。まあまあ順調に作業は進みまして、機械のほうの調子もまあまあでした。やはりあれがないとうまくいかないんですね。ある意味びっくりですね。なんてことない、と思ってましたが結構重要な部分だったんですね。これからも注意して使います。




●「マッチの日」。配給制となっていたマッチの自由販売が許可されたのが1948年(昭和23年)のこの日。これにちなんで設けられた記念日で、「戦後文明開化の日」とも呼ばれている。
●「日本中央競馬会発足記念日」。1954年(昭和29年)、日本中央競馬会(現JRA)が農林省の監督のもとに発足したことを記念する日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます