goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

🎥 白鯨との戦い In the Heart of the Sea

2024-12-08 18:38:06 | 観物/聴物
🎥 白鯨との戦い
2015年製作
In the Heart of the Sea
上映日:2016年01月16日
製作国:アメリカ
上映時間:121分
ジャンル:アクション アドベンチャー・冒険 伝記
配給:ワーナー・ブラザース映画
≪解説 あらすじ≫
 「ビューティフル・マインド」「ダ・ヴィンチ・コード」など名作、大作を数々手がける名匠ロン・ハワード監督が、19世紀に捕鯨船エセックス号を襲った実話を映画化。ハーマン・メルビルの名著「白鯨」に隠された事実を明かしたノンフィクション小説「復讐する海 捕鯨船エセックス号の悲劇」をもとに、太平洋沖で巨大な白鯨に襲われた捕鯨船の乗組員たちの死闘を描き出した。主人公のベテラン航海士オーウェンを「マイティ・ソー」「アベンジャーズ」シリーズのクリス・ヘムズワースが演じるほか、共演にも「リンカーン 秘密の書」のベンジャミン・ウォーカー、「ダークナイト」のキリアン・マーフィ、「007 スペクター」のベン・ウィショーら豪華キャストが集結。
 1819年、一等航海士オーウェンと21人の仲間たちは、捕鯨船エセックス号で太平洋を目指す。やがて彼らは驚くほど巨大な白いマッコウクジラと遭遇し、激闘の末に船を沈められてしまう。3艘のボートで広大な海に脱出した彼らは、わずかな食料と飲料水だけを頼りに漂流生活を余儀なくされる。

★★★☆☆
●クジラを追って大海原へ。クジラの油が必要だったころ、産業革命によって機械を動かすための油が必要
だった時代。その後、石油が発見されて、鯨油の需要は減っていく。クジラの肉ではなく、油のみを必要と
したため、日本の捕鯨とは全く違う。日本では、クジラのヒゲも使う。アメリカのそれは、油だけ摂ったら
あとはみな捨てる。そうした時代、大きなクジラに船を沈没させられ、漂流する船乗りたち。90日間もどう
やって生き延びたのか。水も食料もない。仕方なく、死んだものを有効活用することになる。そこでの闘い
は壮絶なものであろう。救い?は死んだものを活用する、というところ。殺しまではしない。しかし、そう
した行為をずっとひた隠しにして生きてきたものには、重くのしかかる重圧に耐えるための闘いもあっただ
ろう。そうした境遇に私もならないことを切に願うばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎥 ランペイジ 巨獣大乱闘 Rampage

2024-12-08 18:05:09 | 観物/聴物
🎥 ランペイジ 巨獣大乱闘
2018年製作
Rampage
上映日:2018年05月18日
製作国:アメリカ
上映時間:107分
ジャンル:アクション パニック
配給:ワーナー・ブラザース映画
≪解説 あらすじ≫
巨大化した動物たちが暴れまわる、1986年に発売されたアーケードゲーム「RAMPAGE」をベースに、「ワイルド・スピード」シリーズのドウェイン・ジョンソン主演で描くパニックアクション。元特殊部隊員で動物学者の主人公デイビス・オコイエをジョンソンが演じるほか、ナオミ・ハリス、マリン・アッカーマン、ジェフリー・ディーン・モーガンらが共演。「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」「カリフォルニア・ダウン」でもジョンソンとタッグを組んだブラッド・オペイトン監督がメガホンをとった。
 シカゴの企業エナジン社は宇宙ステーションでCRISPRによるゲノム編集の実験を行っていたが、実験動物のネズミが暴走して宇宙ステーションは破壊され、アトキンズ博士の乗った脱出ポッドも爆発し、遺伝子サンプルが地球に落下する。
落下したサンプルの影響を受けたオオカミやワニが巨大化し、サンディエゴの動物保護地区に保護されていたアルビノ・ゴリラ(ジョージ)も巨大化してしまう。エナジン社はサンプルを回収するためワイオミングの森に民間軍事会社のバークたちを派遣するが、そこで巨大化したオオカミ(ラルフ)に襲われて全滅する。元アメリカ陸軍特殊部隊員で霊長類学者のデイビスは、親友であるジョージが突然巨大化・凶暴化したことに驚き彼を助けようとするが、そこにエナジン社の元遺伝子研究者だったケイトが現れて事情を説明する。しかし、ジョージはさらに巨大化して暴れ出したため政府機関に捕まり、2人も拘束されてしまう。同じころ、エナジン社のワイデン姉弟は動物たちを確保するため、動物たちが引き寄せられる低周波を出してシカゴに誘き出そうとする。低周波を察知したジョージは輸送機の中で暴れ出し、輸送機は墜落するが、デイビスは政府の捜査官ラッセルを助け出し、ケイトと共に脱出に成功する。デイビスたちは救援に来たアメリカ軍と合流するが、指揮官のブレイク大佐はデイビスの訴えを無視してシカゴに向かうジョージとラルフを攻撃し、撃退に失敗する。デイビスとケイトはジョージを助けるため、解毒剤が保管されているエナジン社に向かう。ジョージとラルフはシカゴを襲い、ブレイクは部隊に再び攻撃を命令する。しかし、攻撃は効かず、さらにワニ(リジー)が現れて街を破壊し始めると、彼はMOABによるシカゴ空爆を決定する。ラッセルから空爆の情報を聞いたデイビスとケイトはエナジン社のラボに侵入して解毒剤を見付けるがワイデン姉弟に見付かり、デイビスは姉弟の姉クレアに撃たれる。クレアは、ケイトを連れ出して屋上に向かい脱出しようとするが、そこにジョージが現れて低周波の発信源であるアンテナを破壊しようと暴れ出す。駆け付けたデイビスはケイトを助け出し、ジョージを解毒剤で助けてラルフとリジーを倒そうと考える。ケイトは解毒剤をクレアのバッグに忍ばせ、彼女はバッグごとジョージに食べられてしまう。一方、1階まで逃げて来た弟ブレットは免罪と引き換えに、ラッセルに遺伝子データを渡して脱出するが、直後に瓦礫の下敷きとなる。ジョージはラルフ、リジーと共に屋上でアンテナを破壊するが、その影響でエナジン社があるウィリス・タワーが崩壊する。デイビスは正気が戻ったジョージと再会し、空爆の阻止をケイトに依頼してジョージと共にラルフとリジーを倒そうとする。デイビスとジョージはラルフを倒したリジーと対峙するが、リジーに追い詰められる。しかし、ジョージが重傷を負いながらリジーを倒し、それを見届けたブレイクは空爆を中止する。デイビスとジョージは、駆け付けたケイトとラッセルと共に街を後にする。

★★★☆☆
●まあまあ面白かったですが、危うくB級映画になりそうな感じでした。遺伝子サンプルによって、巨大化した
アルビノ・ゴリラ、オオカミやワニが、シカゴで大暴れ、というところなんですが、巨大化がなぜそんなに速く
進むのかというところの描写が、あったのかなかったのか、作中では見逃しまして、飛行機での搬送中と、地上
を走って移動しているときには、すでに大きさが倍以上違っていて、そのあたりの描写が唐突で、あれれ、と
思っているうちに物語がどんどん進んでいってしまったので、なんかあれれな感じになってしまいました。そん
な3.5の評価のところもあるみたいですけど、私的にはまあせいぜい3.2というところ。ドウェイン・ジョンソン
は好きな俳優さんの一人です。
*Rampage;乱暴に、無鉄砲に、または破壊的に行動すること
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~最善の選択~

2024-12-08 07:49:58 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~最善の選択~
長いこと考えこんで
いるものが、
いつも最善の選択
となるわけではない。
=ゲーテ=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記念日

2024-12-08 07:45:29 | 今日の×××
 今日の記念日
「太平洋戦争開戦日」。太平洋戦争(英:Pacific War)は、第二次世界大戦の内1941年12月8日(大本営発表日)から1945年8月15日の玉音放送(停戦)を経て、9月2日に降伏調印の期間における、大日本帝国と、主にアメリカ・イギリス・オランダなど連合国との戦争の呼称の一つである。もともと太平洋戦争とはアメリカを始めとする、連合国側での呼称であった(アメリカでは、ただ単に、‘The War:例の戦争’と呼ぶ事が多かった)。当時の日本では日中戦争を支那事変と呼ぶとともに大東亜戦争と呼称していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12.07(土)☁☀

2024-12-08 07:44:03 | 日記
☁| 11.4℃(2.6℃)
●今日は、☁の多い天候だったようです。まあまあいい天気ではありました。明日の天気は、☁☀で11℃、ということですから、またまた冬のような感じになってきました。来週になるとさらに気温は下がってくるようですから、まあ、やっと冬になったということです。それにしても秋が短かったのは、ホント、残念ですね。今後は夏、冬、夏、冬ってなるんでしょうかね。体調管理に気を付けましょう。
さて、今日は、午前中いつものお仕事してます。周りが風邪ひきさんが多くて、自由に動けない感じですね。まあ、そういうときもありますね。そうそう、夜にやらかしましたね。なんと車があんなところで動けなくなってしまいました。そこは細かな砂利が敷いてあって、かなり深かったんです。そこで転回しようとしたもんですから前輪にブレーキがかかった状態になって後輪がはまってしまったというわけです。後ろから押してもらって、脱出です。まあまあなんともはや。
  

 今日の記念日
「神戸港開港記念日」。1867年のこの日から、兵庫港(現在の神戸港)が外国船に開放されたことにちなむ記念日。いち早く外国の文化を取り入れた神戸は、やがて日本を代表する国際都市へと発展した。
「ラグビー国際試合記念日」。1901年(明治34年)のこの日に、日本ラグビー史上初の国際試合が行なわれたことにちなむ記念日。慶応義塾チームと外国人チームが対戦した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2024-12-08 07:31:49 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①6386歩
②4.4K
③236Kcal
●今日は、まあまあそんなところでしょう。まあまあやりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする