3月の予定です。

5日・12日・19日・26日(木)10時~14時 『手作りグループたんぽぽ』活動日

11日(水)10時~14時 交流サロン

11日(水)10時~14時 収集物整理作業

13日・27日(金)10時~12時 耳が聞こえない方と交流

17日(火)10時~12時 ボランティア何でも相談

18日(水)10時~12時 『VCoいいたいほうだい』定例会

24日(火)10時~12時 ぼらんてぃあだより発送作業

25日(水)10時~12時 ボランティア連絡会議(福祉センター)

25日(水)13時~15時 連協役員会

マークの日は、予約なしでどなたでも参加していただけます。
皆さんの参加をお待ちしています。

今月の交流サロンは、とよた学生プロジェクトの企画で「むかし遊びで楽しもう」です。
「ちょいボラ体験」(収集物整理作業)もあります。
どなたでも参加していただけます。
気軽に来てくださいね。
チラシは全部配布しました。
方向音痴の私は、行きは駐車場を出たら、トヨタ会館に行きつくのにグルグルとまわってしまい、帰りは今度は駐車場がわからなくなり、社協職員のTさんに探して頂きました。ありがとうございます!
またこれから豊田医師会主催の「介護保険に関する懇話会」に参加してきます。詳細はまた・・・。
ではでは・・・
今年のボランティア交流会はどのような感じだったのでしょうか?
また、教えてくださいね。
ボランティアルームや交流サロンの宣伝はしておきましたので、もしかすると新しい人の来訪があるかもしれません。昨年もお会いした男性が、今仕事が暇なので、何かボランティアで作りたいと話していました。オカリナの「ふくろうの会」の方にもお会いしましたので、「今年もよろしく!」とお伝えしました。「交流サロン」で演奏してから、あちこちで演奏依頼の声がかかるようになりました、」ありがとうございます、とのことでしたよ。嬉しいですね。
では、11日(水)の交流サロンで。