一週間のご無沙汰でした(古っ!)
やっぱり晴れの日は、気持ちがいいね。
人も、車も、電車も、植え込みも、東京駅も
景観すべてが明るく見えるほどです。
新丸ビル“7階オープンテラス”から見た
JR東京駅前交差点の様子(23日)をミニチュア風に撮ってみました。
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
新丸ビル“7階オープンテラス”から見た
JR東京駅(丸の内北口改札)前交差点の様子をミニチュア風に撮ってみました。
横断歩道を渡る人たちも
トラックもバスもみーんな模型みたいでしょ・・・!
(ミニチュア風に見えない場合は、ご勘弁を)
きょうも一日、頑張っていこう。
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
大勢の観光客で
賑わう浅草寺境内の様子をミニチュア風に撮ってみました。
写真からも賑やかな声が聞こえてきそうでしょ?!
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。
. . . 本文を読む
澄みわたる空と東京湾ってとっても気持ちがいいよね。
コントラストも綺麗だし、どこかミントの香りが漂ってきそう(笑)
おもわず深呼吸がしたくなるほどです。
ハァ~!っとスッキリ爽やか・・・。
中央区の豊海水産埠頭から見た様子をミニチュア風に撮ってみました。
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
お昼休みの“丸の内の様子”をミニチュア風に撮ってみました。
ここ!和田倉噴水公園(皇居外苑に位置する) は、
主に“水と木々がメイン”の公園で
お昼休みともなるとたくさんの丸の内ウォーカー(サラリーマンやOL)たちが
集まりリラックス。
天気のいい日は、
ランチや楽しいおしゃべりの声、さらには読書、ウォーキングなど!と
みんながおもいおもいに過ごしています。
のほほんとした雰囲気、まさに . . . 本文を読む
今夜も月が綺麗ですね。
おもわず
♪月がとっても 青いから 遠廻りして 帰ろう~♪
なんて!鼻歌まじりですけど(古くてすいません・・・笑)
両国橋の上からながめた光景をミニチュア風に撮ってみました。
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
JR御茶ノ水駅近くの聖橋(ひじりばし)から見た様子をミニチュア風に
撮ってみました。
ここからのながめは最高~。
遠くまでよーく見渡せるから気分がとっても晴れるのです。
スカッ!と爽やか(笑)
反対側には、電気街のアキバも見える
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
両国国技館の隣に位置する江戸東京博物館。
あまりのデカさ(大きさ)ゆえ、なかなか写真にも納まりきれない・・・。
唯一、建物全体が入る(撮れる)場所が
ここ(3階「江戸東京広場」の両国国技館側・階段近く)!だよ。
もちろん記念撮影にも、もってこいです(笑)
“高床式住居”をおもわせるその外観を
3階の「江戸東京広場」からミニチュア風に撮ってみました。
↑いつもありがとうございます。クリ . . . 本文を読む
JR両国駅西口から
江戸東京博物館へ向かう通路の様子をミニチュア風に撮ってみました。
それにしても
「大きな屋根の両国国技館」と「高床式住居のような形をした江戸東京博物館」が
目立っているでしょ!?
両国国技館の横を通り江戸東京博物館へ
みんなの楽しそうな声も聞こえてきそう~。
↑いつもありがとうございます。クリックして応援して頂けると更新の励みとなります。 . . . 本文を読む
大勢の参拝客&観光客で賑わうきょうの浅草寺境内。
写真は、本堂からながめた境内の様子をミニチュア風に撮ってみました。
それにしても
みんなの楽しそうな声が聞こえてきそうでしょ!
浅草寺裏情報
日本一「凶」のおみくじが多い浅草寺。
浅草寺の執事長曰く
「たとえ凶を引いたとしても自分の行いを達成する(がんばる)ことによって
吉に転じるように願う一種の修行的な発想だ」とのこと。
でも「凶」がでると . . . 本文を読む