ワンちゃん 暑くてアッチデコッチデ ゴロゴロしています
大きいワンちゃん 後ろ足にとげをさして 少し化膿してしまいました
お薬飲んで治療中 ピースは毎年 蜂 毛虫に刺され大変です
里ではいろいろな物が時期になりました 出かけてもいられなくて(´;ω;`)
え::?けっこうでかけてる~~よ((´∀`)) 後が大変なの
先日は山に行って帰宅後 あ~あ時期だ~ 小梅が届いていました
毎年友達が届けてくれます 今年は40キロありますね
* 30キロ 塩漬け お弁当 食事の時など食べます
ちその色が染まってきます
* 10キロ はじめて挑戦 知り合いに聞いた 簡単梅干しを漬けました
* 昨日は にわうめのジャムを作りました (にわうめとは ブログ逃れてに写真あり)
洗ってザル二に入れ 終わったらすぐに鍋にうつし砂糖を入れて煮ます (水なし)
にわうめは 直径30㎝の鍋にこれくらいの量 適当~🙇 砂糖300gとチョト~🙇
最初に200g 残りは後で入れます
砂糖だけで水分は十分です しばらく煮ているとブヨブヨになってきます そこで
種が落ちない網目のザルに数回にわけて すりこぎでグルグル回すと
上に種だけが残る
下に汁が
鍋にうつして
残りの砂糖を入れて煮詰める 砂糖は適当に(毎年の経験で)🙇
ba~は大きな鍋で強火でガンガン煮てしまう 早く煮詰まるので
あくが出てきたらとります ba~は一度だけとります
強火の為 焦げないようにしゃもじで底を何度もかきまわす
煮詰まってきたら 火を少し弱くする 甘さ確認して好みの甘さにする
ジャムが飛び散って(笑)大変 大きな泡がブスンブスン そろそろ
出来上がり そこで レモン汁少し入れてかき混ぜて出来上がりです
びんは熱湯につけて 清潔に 瓶にうつす
鍋 (笑)((´∀`)) 何とも言えない パンにつけて最後までいただきます
大騒ぎで できたジャムです
自家用につき 時間かけずに 作ります 美味しいからそれで良し 自分で納得
これからまだまだ 中梅を甘く漬け ふさすぐり ラズベリーのジャムをつくりますよ