goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

お彼岸で お墓お参り ありがとう😌

2025-03-21 06:00:00 | お出かけ
二十日 春分の日
お彼岸ですので
夫と二人で婚家のお墓参りへ

と、その前に
この日の開運アクション
下駄箱掃除をしました。

砂埃を掃き出して、
塩を入れたお湯でタオルを絞って拭いた。
仕上げにハッカ油をシュッシュと吹きかけて。
湿気がありますから扉を開けておき、
外出から帰ってから靴をしまいました。


雑司ケ谷霊園


お墓の管理をお願いしているお花屋さん
此花亭さんです。

なかなか雰囲気のある建物でしょ。
中には火鉢があったりしていい感じなんです。
こちらで管理費を支払い、
お花とお線香を購入しました。

お墓をお掃除して
お花とお線香を手向けました
いつも私達をお守りくださって
     ありがとうございます😊ー

お昼ご飯は東武デパートの
スープカレー屋さんへ


ちょっと前からラム肉が食べたかったので
これにしました。

ビールで乾杯
お疲れ〜🍻


美味しそう😋


うん!美味しい。
生ラムを香ばしく焼いたのがいいねぇ
ご馳走様でした😋

デパートでは信州、北陸、新潟フェアを
やっていました。

おっ👀!懐かしい。
新潟名物、鳥の半身揚げの名店
「せきとり」があるわ♪

でも、この日は買いませんでした。

三回ほど新潟市の「せきとり」
で食べた事があります。

↑新潟「せきとり」の半身揚げ
揚げたてが出てきたら当たり〜!
チョー旨旨なんです。
揚げてから時間経ってるのが出てきた事もあって、それはウーン😟ってなっちゃう。

スイーツを買いました♪
長野県の「アトリエ・ド・フロマージュ」
というお店


美味しい😋
シュークリームも美味しかったけど、
プリンが絶品でしたよー。

はあ、美味しいもの食べて幸せ🥰


昨日の私のブログ
元大関魁皇の名を出したら、
その日の大相撲解説は
魁皇の浅香山親方だった〜‼️
私、予知能力有り?
いや偶然だって😅

わたくしの 実家のお墓に 行ってきた

2025-03-04 05:45:00 | お出かけ
先日の日曜日に家族三人で
私の実家のお墓参りへ行ってきました。

関越自動車道の東松山インターを降りて
しばらく走ったところにある墓地。
森林公園が近くにあります。

お墓の周りに生えている雑草
さすがに今まで寒かったからあまり生えていませんでした。
お掃除をして
お花にお線香、お酒をお供えしました。

いつも私たちを見守ってくれて
ありがとうございます。

お墓参り後のお楽しみ
熊本ラーメンの育元さんです


私たちのお気に入り😊

まずはビールで乾杯ね🍻

娘に運転してもらえるので
夫と私はビールで喉を潤す🎶

育元ラーメン


和風塩ラーメン 角煮


和風塩ラーメン チャーシュー

全部美味しいのダ😋
ご馳走様でした〜❣️

近くのカインズで花を購入

花壇が寂しいから買ってきた。
また今度植えよう。
ズボラガーデナーのわたくし😅
買った花のご紹介を今度させてくださいね🥰

で、恒例の三芳PA


必ずここで抹茶ソフトをいただきます🤤

幸せじゃ🥰

母の命日とお彼岸の間の
晴れた日曜日でした♪

成願寺 枝垂れの名所 きれいです😍

2025-02-22 06:15:00 | お出かけ
私の中では
中野の成願寺は枝垂れ梅の名所。

成願寺に行くようになったきっかけが
山門脇の見事な紅白の枝垂れ梅。

最近は成願寺さんに行く事が無くなっていましたが、もう枝垂れ梅の時期だな〜と思い、訪れてみました。

まだ満開じゃないけど
きれいに咲いているわ〜😃


まだ蕾がたくさん。
あと二日もしたらもっときれいかも。




いい香りが漂っています。

あら、
ワンちゃんも枝垂れを見にきましたよ🤭
許可をとり、撮影させていただきました。

可愛い❤️
人懐っこいワンちゃんでした🐶

境内に入ってお参りしましょう。

本堂や開山堂、百観音堂にお参り。
「今年もきれいな枝垂れ梅を見せてくださってありがとうございます😊」

こちらの観音堂には
西国三十三観音
坂東三十三観音
秩父三十四観音
全部で百の観音菩薩が勢揃いしているんです。
ここに来たら、一度でこれら百観音の功徳をいただけますよ〜。
お得🉐

私の守り本尊
鎌倉の長谷観音様もおいでです〜♪
たぶん、長谷観音様のお導きもあって
私はここに来る事になったんだな〜と、
勝手に思っております😄

墓地の紅白の梅も咲いているわ〜。





ではでは
また参ります。

もう一度枝垂れ梅






朝からいいものを見せていただきました。
「今日も楽しいこといっぱい‼️」 

初めての 川崎大師 行きました🚶🚶‍♀️🚶‍♀️

2025-01-27 06:05:00 | お出かけ
川崎大師に行ってきました。
初めてです〜😄
夫と娘も一緒。

京急大師線
川崎大師に人を呼ぶために作られたとか。

川崎大師がお正月の初詣が流行る先駆けだったらしい😆

川崎大師の参道


お寺の近くの久寿餅って
ありがちよね〜。


ここを右に曲がる


仲見世〜


いい感じ〜♪


カンカンカンカンって
リズミカルに飴を切るパフォーマンス


だるま屋さん


娘がお腹空いて、金胡麻のカレーパン

ちょっともらったら美味しい〜😋

着きました!


夫が後厄、私が前厄で厄祓いしたかったけど、1時間待つというのでやめました。
寒いし。
この日は寒かった。

お大師様の像に水をかけてお参り。

私の実家が真言宗だから、
お大師様に懐かしさを感じるのよね。

こちらにはお薬師様がご鎮座


やすらぎ橋



金ピカですね〜


江戸消防の碑ですって。

大河ドラマで江戸の大火を見たから、
なんか目にとまった。

ではおいとましましょう。

ランチは京急蒲田のニーハオで。


こちらに来たら絶対たのむ
イカとセロリ炒め


チャーハン


五目麺


羽付き餃子 これが旨い😋


デザートは胡麻団子

餡子が入って熱々!

あー、美味しかった☺️
ご馳走様でした。


ー大相撲ー

えーっ‼️
結局豊昇龍が優勝、そして横綱へ〜
マジか〜😓
品格を持ってやっていただきたい。

やはり金峰山は経験不足でしたかね。
最後優勝を逃しました。
身体、硬くなっちゃったかな。

王鵬の方が落ち着いていたみたい。
でもまだ力不足は否めない。
でもいい経験しましたね。
王鵬には期待大です。

終わっちゃったよ😂
今日から何を支えにしていったらいいんでしょう💦
(大袈裟)

日曜日 朝活するも 何も無く😂

2025-01-20 05:58:00 | お出かけ
土曜日の晩、息子から
「大山で呑んでいるから、終電間に合わなかったら実家に帰る」
と、LINEがあったので、リビングにお布団を敷いたり、パジャマを準備して、旅先でもらってきた歯ブラシを出したり。
いそいそ(半分ワクワク)と準備をしましたが、終電に間に合って帰ってしまいました〜😂

てなわけで、
日曜日はまた夫と二人きりです。
家にいるのも退屈じゃのう🤔

パパさんが以前から行きたがっている
台湾朝食のお店へ行ってみましょう。

4000歩ほど歩いた先にあるこちら

台湾早餐天国



行列だー!
諦めました。
またいつか。
今度は開店時間前(7:30)に着くように行きましょう。

帰り道、ついジョナサンに入ってしまったけど
なんか食べたいもの無いねー
ってね。

たのまずに出てしまいました。
今はジョナサンも店員さんに会わないから、
こんな事もできてしまいますね。

帰りましょ。
途中のパン屋さんでフランスパンを買って、家で食べました。

歩いたのは9700歩。
たいした収穫はありませんでしたが、
いい運動になりました☺️