
続々と発表されていきますよ。今回は
~MIP~
ライアン・アンダーソン(マジック)
当然ながら初の受賞なのですが、結構意外でしたね。別にサンダーの選手が、ということを言いたいわけではありません。他にも候補選手がいてそれなりに成績を残している中、なぜか彼がぶっちぎりで獲得してしまっているのです。
ちなみに彼の伸びはこんな感じ
得点 10.6→16.1
リバウンド 5.5→7.7
マジックの大エースであるハワードの怪我がありながら、マジックがここまでの成績を残せたのはひとえに彼のおかげといってもいいでしょう。むしろ一時期、マジックのエースは彼になっていたほどでした。
しかし、投票2位以降の選手も見てみると分かるのですが
イリャソバ
得点 9.5→13.0
リバウンド 6.1→8.8
ペコビッチ
得点 5.5→13.9
リバウンド 3.0→7.4
モンロー
得点 9.4→15.4
リバウンド 7.5→9.7
アンドリュー・バイナム
得点 11.3→18.7
リバウンド 9.4→11.8
とまあ、なぜか上位をビッグマンが独占しているおかげで比べやすくはなっていますが、決してアンダーソンがずば抜けて成長しているわけではないのですよ。むしろ伸びだけで見れば各選手他の選手に負けず劣らずな部分は必ずあります。
しかし、1位アンダーソンと2位イリャソバの間には100ポイント以上の差があり、これだけを見ると彼が断トツの評価を受けてしまっているんですね。要はもっと票が割れるべきだったということです。
あとこれはMIPの基準を曖昧にしている点なのですが、出場時間の伸びを見てみると
アンダーソン 22.1→32.1(+10.0)
イリャソバ 25.1→27.6(+2.5)
ペコビッチ 13.6→26.9(+13.3)
モンロー 27.8→31.5(+3.7)
バイナム 27.8→35.2(+7.4)
という風に、出場時間に相当なばらつきがあることが分かります。
そりゃ誰だって出場時間が増えればそれなりの成長を見せますよ。それだったら出場時間があまり伸びておらず、成績のみが上昇している方がよっぽどMIPに相応しいのではないでしょうかね?
今回で言うとイリャソバなんか出場時間があまり伸びておらず、そもそも30分未満にも関わらずアンダーソンに負けない成績を叩き出していますね。まあアンダーソン受賞にケチをつけようとか考えているわけではありませんが、やはりMIPは判定の基準が難しいなと改めて感じる次第でございます。
備考ですが、今回のアンダーソン受賞でマジックは最多となる5人ものMIPを出しているチームとなりました。
90-91 スコット・スカイルズ
98-99 ダレル・アームストロング
00-01 トレイシー・マグレディ
07-08 ヒドゥー・ターコルー
11-12 ライアン・アンダーソン
以下が票の内わけです。
1位260ポイント ライアン・アンダーソン(マジック)
2位159ポイント エアサン・イリャソバ(バックス)
3位104ポイント ニコラ・ペコビッチ(ウルブズ)
4位96ポイント ゲレッグ・モンロー(ピストンズ)、アンドリュー・バイナム(レイカーズ)
6位91ポイント ジェレミー・リン(ニックス)
7位54ポイント ゴラン・ドラギッチ(ロケッツ)
8位36ポイント エイブリー・ブラッドリー(セルティックス)
9位27ポイント ダニエル・グリーン(スパーズ)、ジェフ・ティーグ(ホークス)
11位16ポイント サージ・イバカ(サンダー)、タイ・ローソン(ナゲッツ)
13位13ポイント ポール・ジョージ(ペイサーズ)
14位12ポイント スティーブ・ノバック(ニックス)
15位11ポイント デマーカス・カズンズ(キングス)
16位8ポイント ケビン・ラブ(ウルブズ)
17位7ポイント ロイ・ヒバート(ペイサーズ)、ジェームズ・ハーデン(サンダー)
19位6ポイント ジェラルド・ヘンダーソン(ボブキャッツ)、マーチン・ゴータット(サンズ)
21位5ポイント カイル・ロウリー(ロケッツ)、アンドリュー・ボーガット(ウォリアーズ)、マーク・ガソル(グリズリーズ)
24位4ポイント ゴードン・ヘイワード(ジャズ)
25位3ポイント アーロン・アフラロ(ナゲッツ)、CJ・ワトソン(ブルズ)、ブランデン・ライト(マブス)、トニー・パーカー(スパーズ)
29位1ポイント ジャレッド・ジャック(ホーネッツ)、マリース・スペイツ(グリズリーズ)
ということで皆さんが期待していた?リンは6位となりました。
やはり出場試合数が少なかったのが一番の原因かなと。しかし、成績の伸びはどの選手をも上回っていますので、来シーズンに期待したいところですね。
~MIP~
ライアン・アンダーソン(マジック)
当然ながら初の受賞なのですが、結構意外でしたね。別にサンダーの選手が、ということを言いたいわけではありません。他にも候補選手がいてそれなりに成績を残している中、なぜか彼がぶっちぎりで獲得してしまっているのです。
ちなみに彼の伸びはこんな感じ
得点 10.6→16.1
リバウンド 5.5→7.7
マジックの大エースであるハワードの怪我がありながら、マジックがここまでの成績を残せたのはひとえに彼のおかげといってもいいでしょう。むしろ一時期、マジックのエースは彼になっていたほどでした。
しかし、投票2位以降の選手も見てみると分かるのですが
イリャソバ
得点 9.5→13.0
リバウンド 6.1→8.8
ペコビッチ
得点 5.5→13.9
リバウンド 3.0→7.4
モンロー
得点 9.4→15.4
リバウンド 7.5→9.7
アンドリュー・バイナム
得点 11.3→18.7
リバウンド 9.4→11.8
とまあ、なぜか上位をビッグマンが独占しているおかげで比べやすくはなっていますが、決してアンダーソンがずば抜けて成長しているわけではないのですよ。むしろ伸びだけで見れば各選手他の選手に負けず劣らずな部分は必ずあります。
しかし、1位アンダーソンと2位イリャソバの間には100ポイント以上の差があり、これだけを見ると彼が断トツの評価を受けてしまっているんですね。要はもっと票が割れるべきだったということです。
あとこれはMIPの基準を曖昧にしている点なのですが、出場時間の伸びを見てみると
アンダーソン 22.1→32.1(+10.0)
イリャソバ 25.1→27.6(+2.5)
ペコビッチ 13.6→26.9(+13.3)
モンロー 27.8→31.5(+3.7)
バイナム 27.8→35.2(+7.4)
という風に、出場時間に相当なばらつきがあることが分かります。
そりゃ誰だって出場時間が増えればそれなりの成長を見せますよ。それだったら出場時間があまり伸びておらず、成績のみが上昇している方がよっぽどMIPに相応しいのではないでしょうかね?
今回で言うとイリャソバなんか出場時間があまり伸びておらず、そもそも30分未満にも関わらずアンダーソンに負けない成績を叩き出していますね。まあアンダーソン受賞にケチをつけようとか考えているわけではありませんが、やはりMIPは判定の基準が難しいなと改めて感じる次第でございます。
備考ですが、今回のアンダーソン受賞でマジックは最多となる5人ものMIPを出しているチームとなりました。
90-91 スコット・スカイルズ
98-99 ダレル・アームストロング
00-01 トレイシー・マグレディ
07-08 ヒドゥー・ターコルー
11-12 ライアン・アンダーソン
以下が票の内わけです。
1位260ポイント ライアン・アンダーソン(マジック)
2位159ポイント エアサン・イリャソバ(バックス)
3位104ポイント ニコラ・ペコビッチ(ウルブズ)
4位96ポイント ゲレッグ・モンロー(ピストンズ)、アンドリュー・バイナム(レイカーズ)
6位91ポイント ジェレミー・リン(ニックス)
7位54ポイント ゴラン・ドラギッチ(ロケッツ)
8位36ポイント エイブリー・ブラッドリー(セルティックス)
9位27ポイント ダニエル・グリーン(スパーズ)、ジェフ・ティーグ(ホークス)
11位16ポイント サージ・イバカ(サンダー)、タイ・ローソン(ナゲッツ)
13位13ポイント ポール・ジョージ(ペイサーズ)
14位12ポイント スティーブ・ノバック(ニックス)
15位11ポイント デマーカス・カズンズ(キングス)
16位8ポイント ケビン・ラブ(ウルブズ)
17位7ポイント ロイ・ヒバート(ペイサーズ)、ジェームズ・ハーデン(サンダー)
19位6ポイント ジェラルド・ヘンダーソン(ボブキャッツ)、マーチン・ゴータット(サンズ)
21位5ポイント カイル・ロウリー(ロケッツ)、アンドリュー・ボーガット(ウォリアーズ)、マーク・ガソル(グリズリーズ)
24位4ポイント ゴードン・ヘイワード(ジャズ)
25位3ポイント アーロン・アフラロ(ナゲッツ)、CJ・ワトソン(ブルズ)、ブランデン・ライト(マブス)、トニー・パーカー(スパーズ)
29位1ポイント ジャレッド・ジャック(ホーネッツ)、マリース・スペイツ(グリズリーズ)
ということで皆さんが期待していた?リンは6位となりました。
やはり出場試合数が少なかったのが一番の原因かなと。しかし、成績の伸びはどの選手をも上回っていますので、来シーズンに期待したいところですね。
3Pコンテストにも出てませんでしたっけ?(ラブと混同したかも)
高卒砲の後を完全に埋めてビッグマンとしての仕事もキッチリこなし、二線級から完全に一線級戦力となりましたから妥当かな~
ハーデンがこの賞でカスりもしていないということは…!
ハーデンも結構成績を伸ばしているのですがね。まあベンチから得点・・・
おっと、この続きは後でにしますか(笑)