土入川でユリカモメ(11枚の自動スライドショー) 2014-12-16 08:16:22 | 鳥 土入川でユリカモメ(11枚の自動スライドショー) 2014年12月12日撮影 先日からユリカモメは見ていますが、この朝始めて 川に降り立ちました。別途まとめてみました。 下の画像をクリックしてください。
アオサギとコサギ(10枚のオンマウス&クリック) 2014-08-20 07:02:38 | 鳥 アオサギとコサギ(10枚のオンマウス&クリック) 2014年8月17日撮影 この朝は冬に沢山見かけるが夏には非常に珍しい コサギに出会いました。嬉しくなって沢山撮りました。 アオサギも居たので「サギ2種」としてアップしました。 下の画像をクリックしてください。
田んぼで働く合鴨2(14枚のブック型スライドショー) 2014-07-14 07:24:04 | 鳥 田んぼで働く合鴨2(14枚のブック型スライドショー) 2014年7月8日撮影(10日作製) 梅雨の時期で雨が多く散歩断念の日が多いので 合鴨たちを作りました。2回目で少しは大きく なった合鴨たちでもまだまだヒヨコですね。 今日10日も台風8号九州に上陸の影響で雨でした。 下の画像をクリックしてください。
田んぼで合鴨とカルガモ(16枚のオンマウス) 2014-07-09 06:46:35 | 鳥 田んぼで合鴨とカルガモ(16枚のオンマウス) 2014年7月5日作製 昨日4日に今年始めて合鴨農園の合鴨たちに出会った。 合鴨農法は合鴨によって雑草がきれいになります。 一方除草剤で雑草を取る田んぼにカルガモが居ました。 除草剤が撒かれる頃には出て行くのでしょうね。 合鴨たちはまだ小さいが稲の成長と共に大きくなります。 下の画像をクリックしてください。
カワウとダイサギ(10枚のオンマウス&クリック) 2014-03-16 07:59:24 | 鳥 カワウとダイサギ(10枚のオンマウス&クリック) 今朝はカワウ・デーにと思ったのですが ダイサギ・でーにしました。カワウも沢山撮れましたが 5枚ずつ見て下さい。 オンマウスでカワウがハイライト、そのままクリックすると ダイサギに変わります。 下の画像をクリックしてください。
140301ヒドリガモ(16枚のオンマウス) 2014-03-06 08:10:39 | 鳥 140301ヒドリガモ(16枚のオンマウス) 2014年3月1日撮影 土入川と打手川合流点で久しぶりにヒドリガモに出会った。 遠くのため写真は綺麗でないですが、嬉しかったのです。 一枚目の画像はカルガモです。散歩は4.8Km7430歩でした。 下の画像をクリックしてください。
マガモとカルガモ(10枚のオンマウス&クリック) 2014-02-28 08:18:50 | 鳥 マガモとカルガモ(10枚のオンマウス&クリック) 2014年2月23日撮影 散歩で見たカモたち、オンマウスでマガモがハイライト そのままクリックするとカルガモに変わります。 下の画像をクリックしてください。
散歩で見たコサギとダイサギ(10枚のオンマウスとクリック) 2014-02-25 08:14:36 | 鳥 散歩で見たコサギとダイサギ(10枚のオンマウスとクリック) 2014年2月21日撮影 この朝は快晴で鳥たちも沢山賑やかでした。 オンマウスでコサギがハイライトします。 そのままクリックするとダイサギに変わります。 下の画像をクリックしてください。
コウノトリ初撮り(19枚のブック型スライド) 2014-02-10 08:53:23 | 鳥 コウノトリ初撮り(19枚のブック型スライド) 2014年2月5日撮影 「子ども見守り隊」出勤して帰ると知人が 土入川にコウノトリが来てると教えてくれたので 早速いつも散歩で使うポケットデジカメを持って 行きましたがお日様の光がきつくモニターが光って 見えない。川に居たコウノトリが飛んでしまった。 見ていると電柱にとまったので、撮ったものです。 ファインダー付きカメラを持たず大失敗でした。 下の画像をクリックしてください。
散歩1056回スズメの表情(16枚のデジブック) 2014-01-24 08:28:32 | 鳥 散歩1056回スズメの表情(16枚のデジブック) 2014年1月18日撮影 今、川が増水期(潮が差して)鳥たちが少ない中で 珍しくスズメに出会った。スズメは小さいのと近寄ると 飛んでしまうのでポケットカメラでは良くないですが 下の画像をクリックしてください。