おじんのブログ毎日の早朝散歩の記録です。散歩の目標3000回突破しました。20210年3月5日で満86歳になりました。

ポケットに入るコンパクトデジカメデの写真ですが、表示を楽しんでいます。

散歩1968回目の風景(27枚のスライドショー)

2016-10-31 07:57:21 | 散歩
散歩1968回目の風景(27枚のスライドショー)
2016年10月30日撮影
この朝はよく晴れていた。気温12℃ですごく寒かった。
特に手が冷たかった。川が増水(満ち潮)で寂しかった。
アオサギも居なく、カルガモと鯉、コサギに出会いました。
散歩は2.9Km4290歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1967回目の風景(20枚のスライドショー)

2016-10-30 07:52:01 | 散歩
散歩1967回目の風景(20枚のスライドショー)
2016年10月29日撮影
この朝は晴れていた。気温18℃で歩くと汗が出た。
川が増水(満ち潮)で濁っていて亀も鯉も見えなかった。
アオサギも一羽見ただけですがカルガモだけは大勢いました。
散歩は3.8Km5660歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1966回目の風景(30枚の手動スライドショー)

2016-10-29 12:47:49 | 散歩
散歩1966回目の風景(30枚の手動スライドショー)
2016年10月28日撮影
この朝は降水確率60%予報でしたが雨はなかった。
途中少しパラパラとしたが傘もささず歩いた。
満ち潮が来ると鯉たちは川上に集まって賑やかでした。
カルガモだけは沢山ですが亀は居なかった。
散歩は3.6Km5400歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1965回目の風景(30枚のサムネイル無しスライドショー)

2016-10-28 07:58:06 | 散歩
散歩1965回目の風景(30枚のサムネイル無しスライドショー)
2016年10月27日撮影
この朝は晴れていた。気温17℃で散歩は最適でした。
川が満ち潮で増水し、川下の鯉たちは皆川上に上っていた。
アオサギは珍しく一羽も見なかった。
散歩は3.7Km5480歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1964回目の風景(25枚の自動スライドショー)

2016-10-27 07:57:34 | 散歩
散歩1964回目の風景(25枚の自動スライドショー)
2016年10月26日撮影
この朝は降水確率20%予報でしたが、よく晴れていた。
午後から60%予報で雨になるかもしれません。
今期初めてユリカモメが飛ぶのを見ました。
散歩は3.8Km5630歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1963回目の風景(20枚のブック型スライドショー)

2016-10-26 08:16:40 | Weblog
散歩1963回目の風景(20枚のブック型スライドショー)
2016年10月25日撮影
この朝は降水確率60%予報でしたが雨は無く晴れていた。
気温15℃で散歩は最適でした。後どうも天気は悪く
なりそうです。用事があったので途中切り上げました。
散歩は3.4Km5050歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1962回目の風景(32枚のスライドショー)

2016-10-25 08:19:30 | 散歩
散歩1962回目の風景(32枚のスライドショー)
2016年10月24日撮影
この朝は快晴でした。気温15℃でちょっと寒いぐらいでした。
昨朝からコサギが飛んできていて嬉しいです。
川で亀が少なくなりました。ぼつぼつ冬眠に入るのかな?
夏の花オシロイバナも終ってきました。
散歩は3.8Km5620歩でした。

下の画像をクリックしてください。



散歩1960回目の風景(23枚の静止画ムービー)

2016-10-23 07:41:44 | 散歩
散歩1960回目の風景(23枚の静止画ムービー)
2016年10月22日撮影
この朝は降水確率20%予報でしたが雨は無く曇っていた。
川が水が引いてよく見えたが鯉も亀もほとんど居なかった。
鳥たちも少なくカルガモだけでした。気温15℃で涼しかった。
散歩は5.2Km6920歩でした。

下の画像をクリックしてください。
散歩1960


散歩1959回目の風景(25枚のブラインド切り替え)

2016-10-22 09:42:36 | 散歩
散歩1959回目の風景(25枚のブラインド切り替え)
2016年10月21日撮影
この朝は降水確率0%でしたが薄い雲がかかって暗かった。
気温17℃で最適な散歩日和でした。川が水が引いて亀は
見られたが鯉の姿は無かった。日の出は見られなかった。
散歩は4.0K 5800歩でした。

下の画像をクリックしてください。