ボランタリー画廊   副題「げってん」・「ギャラリーNON] 

「げってん」はある画廊オーナとその画廊を往来した作家達のノンフィクション。「ギャラリーNON]は絵画を通して想いを発信。

げってん(その19)-みちのくから来た絵かき-

2007年06月29日 | 随筆
 ・絵を描きはじめてからの健治は、周りの人が驚くほど人が変わります。釜石に住む長姉栄子さんが九州旅行の途中に健治に会った時のことを日記にこう書いていました。「小倉駅の改札口を出ると、いた、いた。写真で見るより太って中年くさくなっていたが、まず世慣れているようにも見られ、ひと安心」と。健治は姉にこれまでの放浪生活を語ったのち、「今はすっかり落ぢづいたから、すんぺえいらね」と言いました。
 ・知り合いの結婚式に出ても、酒は一滴も飲まず、夜は4畳半一間のバラックをアトリエにして、夢中で絵を描きます。

「仔牛」1977年・長谷川健治作・若松児童ホームに送った絵

 ・その頃、近くで造船業の社長をしている谷川さんが、個展の案内状を持って梁川商店を訪ねます。・・・これから先の話は「げってん(その9)」につながります。
 ・谷川さんの案内状をみた健治は、自分が描いたといって、このところ描いたばかりの絵を谷川さんに見せました。健治の絵を一目見た谷川さんは、無策に引っかいたとしか思えない絵の具の盛り上がり、塗り残されているキャンバスには下塗りの手順もみられないことから、「これは酔っ払いの描いためちゃくちゃな絵だ」と思ったのか、絵画の基本や構図の解説を始めます。しかし話しているうちに、絵から漂う不思議な雰囲気と、健治の画境が次第に伝わってきました。「うーん、おぬし、できるな」と言わしめたのです。
 ・長谷川健治のその後については、またの機会に綴ることにします。話は「げってん(その9)」の時系列まで戻し、主人公も「げってん」さんに戻すことにいたします。

(この文章の一部は「みちのくから来た絵かき」光安鐵男著を引用しています。同書はマルミツ画廊が数冊所持しておりますので、お入用の方はご連絡下さい。)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。