コンデジで撮りました。
ブルーアメリカン。
真紅の薔薇。
つぼみ。
ニチニチソウ。
花の名知らず。
ゼラニウム。
ひまわり。
色づいた。
檀の実。
八重は珍しい。
花の名知らず。
昨日お茶に行く途中撮りました。なかなかうまくいかないもんですねえ。
コンデジで撮りました。
ブルーアメリカン。
真紅の薔薇。
つぼみ。
ニチニチソウ。
花の名知らず。
ゼラニウム。
ひまわり。
色づいた。
檀の実。
八重は珍しい。
花の名知らず。
昨日お茶に行く途中撮りました。なかなかうまくいかないもんですねえ。
先週の土曜の朝の散歩で撮った写真です。
小さな花。
ムラサキツユクサ。黄色のおしべにピントを合わせてみました。
柿。
コスモス。
今年初めての山茶花。
薔薇。
つぼみ。
稲刈りの済んだあと。
チョビ。
鶏頭の小さいの。
今年初めての銀杏。
照葉。
チョビ。
チョビ。べろがかわいい。
キバナコスモス。
秋明菊。
唐辛子。
花の名知らず。
この日はドッグランにも行ったのですごい枚数撮りました。でも神楽を見に行った日曜はもっと撮りました。234枚! 整理が大変でした。
今日は朝雨が降ってたので、雨が上がったあと、昼1時ごろ、チョビの散歩に行った。それから一旦家に帰り、チョビをケージに入れてカメラを持って出た。マクロのレンズをつけなかったのは失敗だったかな~と思う。
つぼみ。
実。
小さな池。
金木犀。
しずく。
蝶。
コスモス。ピンク。
コスモス。白。
千日草。
柿。
秋明菊。
エンジェルズトランペット。
紫のセイヨウフウチョウソウ。
アブチロン。
秋明菊。白。
金木犀。
コスモス。
コスモス。白。
花の名知らず。
小さなコスモス。
花の名知らず。
実。
花のあと。
サンパラソル。
花の名知らず。
モノクロで撮ればよかったな~と思ったのははずしてある。選択がなかなかむつかしい。
亀田長男の記者会見みたけど、結局反則をしてたのにはかわりないので。いまさら何を言って謝っても、という気がする。
木曜は私の休日だ。今日は朝からチョビの散歩、郵便局、サンリブと走り回った。間に写真も撮った。
薔薇。
ひまわり。
シフォンのドレスPart2。
咲き初めた薔薇。
つぼみ。
キバナコスモス。
カンナ。
金木犀。どうもこの花が好きだ。
ブーゲンビレア。
菊のつぼみたち。紫らしい。
我が家のセイヨウフウチョウソウ。
秋祭り。
物たち。
ガードレール。
外に出たい。
満開。
父の杖。
昨日は都合5時間余、チョビをひとりぼっちにしてしまった。心配で心配でしかたなかった。また胃液を吐いてないかとか。この心配性も私の病気なのだろうな。
今回モノクロの写真も撮ってみました。なんか好きだな。
明日新しい病院に行く。そわそわして、じっとしていられない。昼ごろ下見に行ってきた。30分ほどで着く。ああ、いい先生だといいがな~。心配で心配で。どうしようもない。
昨日のチョビ。ドッグランから帰って、お気に入りの座布団に横になる。
花の名知らず。今いっぱい咲いてます。
ピンクのシフォンのドレス。
コスモス。
ミニ薔薇。
金木犀。今年は金と銀が一緒に咲いた。
ブーゲンビレア。
お茶の花。
ああ~気になる。イライラする。明日はうまくいきますように。
今日はお薄は長板、お花は秋の花てんこもり、お濃いは真、お煎茶は三癸都藍単式。今日は早く帰れて、チョビを早くゲージから出してやることができました。
今日森岡神経科内科に電話をして、来週の火曜日に行くことになりました。今のところはいいんだけど、遠すぎる。胡町では。森岡は近所の下の浜。でも先生と合わなかったらやめるつもり。やっぱり予約制で、予約時間より1時間は待たされるとのこと。今みたいに急に具合が悪くなったりしたとき困るんだよな~。今は死にたくてしょうがない感じ。億劫だし。朝なんてホント死にそう。それでもチョビの散歩には行ってる。
薔薇。
きんぎょそう。
コスモス。
コスモス。
花の名知らず。
花の名知らず。
サンパラソルの白。
ピンクのハイビスカス。
薔薇。やわらかい美しさ。
今日は久しぶりにコンデジで撮りました。お茶の先生のお宅の近くの花が多いです。コンデジはウエストポーチにも入るから楽。
パソコン教室でコーヒーを飲むのが好きだ。今日からホットになっていた。今日は母に頼まれたメモをワードで作り、あとはホームページをチョコチョコいじった。来週は「わんこ」「お花」のページをやりたい。家でする作業があるが、うつがひどいのでできるかどうか。。。。
エンジェルズトランペット。黄色もいいな。
秋明菊。ピンクもいいな。
ちょっと大きくしてみました。
普通のレンズで撮ったのでいまいちかな。バックがぼけないし。AVにしたらぼけるのかな?
今日父の病院にダンナサマと私と母とで行って、4人で説明を聞いた。やっぱり脳のてっぺん辺りの血管が詰まっているそうだが、それ以外にも、ぽつぽつ小さなつまりがあるそうだ。今は血管を広げる点滴をしているそう。退院しても、運動はしたほうがいいといわれた。でも車、廃車にしちゃったし。
詰まりがひどくなると、認知症にもなるそうだ。いやだなあ。なんかゆううつがひどくて、なにもしたくない。
キバナコスモス。
ボケた薔薇のつぼみ。
なんか野菜系。
薔薇の花はいいなあ。
コスモスの群れ。
ピンク。
白。
小さな野草の花。
セイヨウフウチョウソウ。
野牡丹。
葉っぱ。
死にたいような気分だ。ここ何週間も続いてる。
眠くて眠くてずっと寝ていた。2時ごろ可部運動公園にチョビを連れて行く。マクロのレンズをつけてこなかったのは失敗だった。今日は失敗作を見てください。
モミジバゼラニウム。
野草。
ベゴニア。
ベゴニアの白。
どんぐり。
栗のいが。
チョビ。
すすき。
柿。
野草。
枝葉。もうすぐ色づくだろう。
サルビア。
ベゴニア。
我が家の酔芙蓉。
やっぱりマクロレンズでないと、花はうまくとれないなあ。失敗失敗。
あと3回残っているけど、行く気がしなくなった。先生とどうもうまが合わない気がするのだ。3脚が要るというし、ワンカット何枚も撮れという。わかるけど、私にはそんな暇もお金もない。もっと楽しく教えてほしい。パソコン教室のスーパーカリスマインストラクターの岡崎先生のように。カメラの先生は教わるのが楽しくないのだ。
それにチョビのこともある。チョビを母が見てくれていると思うから出かけているのに、母は今日チョビをほっぽり出して、外出しようとしていた。(結局していなかったが)。週に1回なんだからそれも6回こっきりなんだから我慢してくればいいのにと思う。チョビは下に預けたあと、私が帰ると寝る。下では寝れないのだろう。
腹が立つことばかりだ。私だって外出したいのだ。
空。
ビルと空。
雲。
カンナ。
ベゴニア。
花の名知らず。春は葉が濃い色だった。
もうカメラ教室行くのやめようと思う。