goo blog サービス終了のお知らせ 

インテリア奥住 東村山市のオーダーカーテン・インテリアのプロショップ(東京都)

東村山市 オーダーカーテン・インテリアのプロショップ インテリア奥住 インテリアコーディネーター奥住哲一によるブログ

東京都 ドア 扉 建具のリフォーム施工例! (木目シート貼り工事) ~3M ダイノック フィルム~

2009年07月30日 | ダイノック・ガラスフィルム工事
おはようございます!東京都東村山市のオーダーカーテン・玄関ドア、防音扉、防火扉、建具のリフォーム
住友スリーエム ダイノックフィルム・サンゲツ リアテック・シート、フィルム貼り トータルインテリアリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

本日は前回のブログでも少しご紹介しました、
鉄製の防音扉への木目のシート貼り工事の施工例をご紹介いたします。


▲木目シート 施工前の防音扉の画像

施工前には油性ペンキが塗られていました、
こちらに住友スリーエム (3M)ダイノックフィルムという商品を施工いたしました。

ダイノックフィルムという商品は裏に接着剤の付いた、シール状のビニールシート(フィルム)です。

無地、木目、石目、レザー、幾何学、派手!など様々な色、柄がございます。
表面がとても丈夫なため、多様な用途で使われております。

エレベーターの中の壁、ホテルなどの円柱状の柱など様々な場所に使われておりますので、一度は皆さんも知らず知らず目にしている機会があると思います。


住友スリーエム   ダイノックフィルム 施工後の画像

2~3時間の工事でまるで別のドアへと生まれ変わりました。
「シカモア」という赤みを帯びた木の柄のフィルムをお選びいただきました。
高級感漂う、素敵な柄です。

施工方法としては、
ペンキを削ぎ落とすなどして表面を平滑にして、ダイノックプライマーという貼り付きが良くなる薬品を塗布して下地を調整してから、フィルムを貼り付けるのが通常です。

今回の工事は時間と予算の都合、また扉も取り外せないとの事でしたので、
ペンキを落とさずに、ダイノックプライマーを塗布しただけで、施工させていただきました。

下地のアラが目立ちにくい木目の柄をお選びいただき、塗装の凹凸が多少出てしまうことはお客様ご承知していただき、このような方法で施工いたしました。

選んでいただいた柄の良さもあり、遠目ではあまりアラも目立たずに仕上がりました。

今回の施工方法で無地の柄を貼っていたら、アルファベットも模様もくっきり浮き出てしまったはずです。無地柄の場合の大敵は影なんです。

もちろん、その場合は打ち合わせの段階で通常の施工方法をお勧めします。


それでは今日はここまでとさせていただきます。
この続きは次回のブログでご紹介させていただきます。

↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓

東村山市 トータルインテリアリフォーム工事 施工例 ~クロス貼替え カーペット張替他~

ガラスフィルム (スモーク) の特徴!~3M・サンゲツ~

東村山市 ガラスフィルム施工例!!

奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
↑↑メールでのお問い合わせはこちらからお願いします↑↑

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。